キングクルーザーファンダイビング ツアーにご参加頂きましたN様、ご参加ありがとうございます! 日本の大阪からお越しのN様とマンツーマンでキングクルーザー方面3ダイブに行って来ました。 N様はダイブ本数150本越え、レベルもダイビングインストラクターというダイビング女子です。 なんと、今回が初めての海外ダイビングというN様!参考のためにプーケットのダイビング業界の現況や、プーケットのダイビング方式、ルールなども説明しました。 そして、ダイブブリーフィングでは特に日本とは違うインド洋固有種のお魚についても紹介! 今回はキングクルーザー方面、ピピ島方面の2日間のファンダイブを予定しておりましたが、2日目のピピ島方面は悪天候の為、ボート催行中止になってしまいましたが、初日にダイナミックな景観が魅力のキングクルーザー方面にご案内できて良かったです。 マンツーマンでのキングクルーザー、シャークポイント、ドクマイ島でのダイビングの様子をご紹介します。 海況&ダイブポイント 天気:曇り 気温:最低29℃/最高35℃ 波:弱~中 流れ:弱~中 水温:27℃ 透明度:10~15m Dive1:キングクルーザー Dive2:シャークポイント Dive3:ドクマイ島 1本目 1本目はキングクルーザー さて1本目は、プーケットの沈船「キングクルーザー」でのレックダイビングです。 ワクワク、ドキドキしますが、気持ちを整えてエントリー! 事前に流れていることが分かっていた為、エントリーしてすぐにモーリングラインに掴まり、ロープ潜降。 透視度はあまり良くなかったですが、やはりここの魚影の濃さは天下一品ですね!!! 船体をぐるっと囲む魚影に、巨大な船体が圧巻です。 ここではキンセンフエダイ、タイワンカマスの幼魚、タカダゴ系の群れ、ツムブリ、インドカイワリなどなど。それにハナミノカサゴやキイロウミウシなども見ることができました。 2本目 2本目はシャークポイント この日の2本目はシャークポイント。 1番の根よりエントリーし、2番の根に移動しながら、トラフザメ探しへGo! 残念ながら、今回はトラフザメ(レオパードシャーク)にお目にかかることはできませんでしたが、他チームによると、3番の根で遭遇したとか…動き回っているトラフザメ、なかなか狙い通りに出てくれないことも。今回は残念ですが、翌日のピピ島方面でリベンジ!!と、思っていたら、翌日のトリップ中止に(泣)次回へ持ち越しですね。 ここではタイガーテイルシーホース、ワカヨウジ、シェブロンバラクーダ、ホシカイワリ、インド洋の固有種スカンクアネモネフィッシュとトマトアネモネフィッシュ、 カクレクマノミ、セバエクマノミの4種類のクマノミ、それにアカホシカニダマシなど見ることができました。 3本目 3本目はドクマイ島 最終ダイブの3本目はドクマイ島でした。 島の南側からエントリーし北側に移動しながらのドリフトダイブ。 ここのポイントはあまり透視度は良くないのですが、今回も透視度は良くありませんでしたが、予想と反し、流れがあまりなく拍子抜けした感じでした。 流れもあまりなく、潜りやすかったのはラッキー! ウォールダイブでは、ウォ―ルに生息する生き物をじっくり探すことができました。 ここでは岩の下のバンブーシャーク、ハナミノカサゴ、ドクウツボ、クモウツボ をはじめて、キイロウミウシ、 カクレクマノミ、スカンクアネモネフィッシュ、 オトヒメエビなど、小物系も見ることができました。 初めての海外ダイビング&プーケットでのダイビングいかがでしたか。 プーケットのボートダイビングの魅力をお楽しみいただけましたかね? 今回は2日目のピピ島方面に行くことができなかったので、次回はピピ島方面リベンジダイブですね! 雨季は天候や海が安定しない日が多いので、乾季のベストシーズンにダイビングしに遊びにいらしてくださいね! また一緒に潜れる日を楽しみにお待ちしています。   ファンダイブ マリンパーク+キングルーザーダイビングのページはこちら↓ https://bluemarine-divers.com/tours/king-cruiser-scuba-diving-day-trips/ Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ウミガメと遭遇!ラチャノイ島ダイビング! マンツーマン講習でひとつひとつ丁寧に!アドバンスドオープンウォーターダイバー講習! ご夫婦で仲良くファンダイブ!ピピ島ダイビング!
キングクルーザーファンダイビング ツアーにご参加頂きましたI様、ご参加ありがとうございます! 日本からお越しのI様とご一緒に沈船キングクルーザー方面へファンダイビングに行って来ました。 コロナ禍で働き方が変わり、現在はリモートワークをされているそうで、世界各国を転々としながら、お仕事も旅行も満喫されているI様。とても羨ましいライフスタイルですね!! 今回はタイ・プーケットに2週間ほど滞在予定とのことですが、平日はお仕事があるので、週末のお休みを利用してプーケットでファンダイブにご参加頂きました。 I様はアドバンスダイバーでダイブ本数30本の中級ダイバーです。 今回はキングクルーザー狙いでのご予約でしたが、マンツーマンなので、たっぷりと面白いダイビングができそうですね♪ プーケットは雨季に入り最近天気が不安定なことが多いのですが、ツアー当日は幸いにも、絶好のダイビング日和になりました!! 天候も相まって、ますますI様との沈船ダイブが楽しみです! 海況&ダイブポイント 天気:晴れ 気温:最低29℃/最高35℃ 波:弱 流れ:弱 水温:27℃ 透明度:10~15m Dive1:キングクルーザー Dive2:シャークポイント Dive3:ドクマイ島 1本目 1本目はキングクルーザー さて1本目は、いきなりですが、メインのキングクルーザー(沈船)ダイビングです。 ワクワク、ドキドキしますが、気持ちを整えてエントリー! キングクルーザーでの潜降&浮上は沈船へと繋がるブイを使いますが、ゆっくり降りて行くと次第に大きな沈船が見えてきました。 この日は水中のコンディションも良く、波や流れも無し!女性のI様でも余裕で沈船をぐるっと1周できました。 雨季に入り、久しぶりのキングクルーザー方面で潜りましたが、しばらく潜らないうちに群れの種類も増し増し!!! キンセンフエダイの他にタイワンカマスの幼魚、イエローフィンバラクーダ、ツムブリ、インドカイワリ、タカサゴの幼魚などが、ぐっちゃりと乱舞していて、濃厚な魚影を満喫することができました。 2本目 2本目はシャークポイント この日の2本目はシャークポイント。 1番の根の北側よりエントリーし、2番を巡り潜って来ました。 トラフザメ狙いで潜ったのですが、残念ながら、念願のトラフザメはすでに逃げたあと…ニアミスです。 とても残念ですが、気を取り直して水中ツアーをすると、タイガーテールシーホースや2個体の白いワカヨウジを見つけることができました。 1本目のキングクルーザーとは違い、根に生える色とりどりのソフトコーラルに群れる小魚も鮮やかで美しかったですね。 こちらでは他にも各種クマノミ、各種カサゴ、アカホシカニダマシ、 キンセンフエダイやホソフエダイ の群れ、 ドクウツボ、サビウツボ••••などを見ることができました。 3本目 3本目はドクマイ島 最終ダイブの3本目はドクマイ島でした。 島の南側からエントリーし北側に移動しながらのドリフトダイブ。 途中、洞窟のように穴の開いている箇所でケーブダイブも楽しんできました。ケーブの中から外を見ると、青く美しい海が広がっていて、本当に綺麗でしたね。 先ずエントリーすると、シェブロンバラクーダの大群に囲まれ、あとはキンセンフエダイの群れ、群れ、群れ!!!! 最終ダイブまで濃い魚影を堪能されたI様。 なかなか見れない濃い魚影に、こちらも興奮するほどでした。 島のウォールでは、キイロウミウシやマダライロウミウシ、ハナミノカサゴ、ドクウツボ、クモウツボ 、3種類のクマノミなども見ることができました。 プーケットの沈船ダイビングはいかがでしたか。 とにかく、魚、魚、魚!な水中で、大興奮する魚影でしたね。 今回は3本とも流れがなくて大変潜りやすい海況でした。天候も終日安定し、雨季にしてはラッキーなダイビング日和だったと思います。 ダイビングツアー終了後、その日の夕方、たまたまI様に再会! これも何かのご縁ですかね♪ I様、プーケットにはまだまだ面白いダイビングポイントがありますよ。乾季になれば、シミラン諸島再会しますので、ぜひ、遊びいらしてくださいね! また一緒に潜れる日を楽しみにお待ちしています。   ファンダイブ マリンパーク+キングルーザーダイビングのページはこちら↓ https://bluemarine-divers.com/tours/king-cruiser-scuba-diving-day-trips/ Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ウミガメと遭遇!ラチャノイ島ダイビング! マンツーマン講習でひとつひとつ丁寧に!アドバンスドオープンウォーターダイバー講習! ご夫婦で仲良くファンダイブ!ピピ島ダイビング!
キングクルーザーファンダイビング ツアーにご参加頂きましたS様、ご参加ありがとうございます! フィリピン在住のS様とマンツーマンでキングクルーザー方面にファンダイブに行って来ました。 S様は50本+潜られているアドバンスダイバーですが、今回が初めてのタイでのダイビング! 記念すべきタイでの初ダイビングにプーケットをチョイス頂きありがとうございます! 本日も朝はどんよりとした曇り空でしたが、ポイントに近づくにつれて陽も差して来ました。さて、海の中はどうかな~? 普段はフィリピンで潜られているそうで、タイ・プーケットではどんな生き物に遭遇できるかも楽しみながらのダイビング! 海況&ダイブポイント 天気:曇りのち晴れ 気温:最低29℃/最高35℃ 波:弱~中 流れ:中~強 水温:29℃ 透明度:15m Dive1:ドクマイ島 Dive2:キングクルーザー Dive3:シャークポイント 1本目 1本目はドクマイ島 本日最初はドクマイ島からスタート!島の西側でドリフトダイブしながら潜ってきました。 多少流れていましたが、ウォールダイビングではマクロ探しをお楽しみ頂き、数種類のウミウシ、カサゴ、クマノミ、サビウツボ、スザクサラサエビなどを見ました。 2本目 2本目はキングクルーザー お楽しみのキングクルーザー(沈船)でのレックダイビングです。 キングクルーザーでの潜降&浮上は沈船へと繋がるブイを使って行います。 透視度はあまり良くありませんでしたが、魚影の濃さには定評のあるポイントだけに、この日も船体が見えないほどの魚影が堪能できました。 水中は多少流れていましたが、沈船をぐるっと1周できるぐらいの流れで、沈船内のトイレも観察することができました。 ここではキンセンフエダイを押し分けて泳いでいくと、ハナミノカサゴやキイロウミウシとそのタマゴ、イエローフィンバラクーダなどを見ることができました。 3本目 3本目はシャークポイント 最後はシャークポイント。1番の根の北側よりエントリーし、東側を回って2番の根へ。 キンセンフエダイやホソフエダイの群れに、クマノミ、カクレクマノミ、スカンクアネモネフィッシュ、トマトアネモネフィッシュ、セバエアネモネフィッシュの5種類のクマノミを見ることができました。他にもアカホシカニダマシや各種カサゴ、仲良く2匹でいるタイガーテールシーホース、白いワカヨウジも! そして、最後の最後に水底に寝ているトラフザメに遭遇。もう見れないかな?と思っていたタイミングで見ることができ、S様にもお見せすることができ良かったです! 流れのある中でのダイビングでしたが、キングクルーザー方面ファンダイブお疲れ様でした! タイで初めてのファンダイブはいかがでしたでしょうか。 フィリピンの海では見ることのできないインド洋のお魚にも遭遇でき、トラフザメとのツーショットもでき、プーケットでのダイビングをお楽しみいただけたかと思います! 次回は他のダイブサイトにも潜りにいらして下さいね!また一緒に潜れることをお待ちしております。   ファンダイブ マリンパーク+キングルーザーダイビングのページはこちら↓ https://bluemarine-divers.com/tours/king-cruiser-scuba-diving-day-trips/ Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ウミガメと遭遇!ラチャノイ島ダイビング! マンツーマン講習でひとつひとつ丁寧に!アドバンスドオープンウォーターダイバー講習! ご夫婦で仲良くファンダイブ!ピピ島ダイビング!
キングクルーザーファンダイビング ツアーにご参加頂きましたT様、引き続きご参加ありがとうございます! 昨日PADIアドバンスドオープンウォーターコースを修了されたT様とキングクルーザー、シャークポイント、ドクマイ島にファンダイブに行ってきました。 PADIアドバンスドオープンウォーターダイバーも取得後、そのまま続けてファンダイブにご参加頂きました。 色んなポイントで潜ってみたいというT様のご要望もあり、最終日はキングクルーザー方面に決定! 水中の流れが心配ではありますが、今回はマンツーダイブなので、水中も安心ですね! 本日も生憎の曇り空で、天候が心配されたのですが、出港してみると雨も風もなく、波もほぼない絶好調のコンデションでした。これもT様の日頃の行いがいいせいでしょうね。さて、海の中はどうかな~? A様は今回が初めてのキングクルーザー方面でのダイビングでしたので、船上では注意点などしっかりとブリーフィングを行いました。 初めてのポイントで楽しみでもあり、緊張もあるようでしたが、今日も楽しんでいきましょう! 海況&ダイブポイント 天気:曇りのち晴れ 気温:最低29℃/最高35℃ 波:弱~中 流れ:中~強 水温:29℃ 透明度:15m Dive1:キングクルーザー Dive2:シャークポイント Dive3:ドクマイ島 1本目 1本目はキングクルーザー さて1本目はお楽しみのキングクルーザー(沈船)でのダイビングです。 気持ちを整えて最終グループでエントリー! キングクルーザーでの潜降&浮上は沈船へと繋がるブイを使って行います。多くのダイバーがこのブイに摑まりながら潜降していく為、水中で渋滞していましたが、渋滞にもめげずに沈船まで到達! 透視度はあまり良くありませんでしたが、魚影の濃さは圧巻でしたね。 水中は多少流れていましたが、沈船をぐるっと1周できるぐらいの流れでした。 ここではキイロウミウシとそのタマゴ、 ハナミノカサゴ、インドカイワリ、キンセンフエダイの大群を見ることができました。 2本目 2本目はシャークポイント この日の2本目はシャークポイント。1番の根の北側よりエントリーし、東側を回ってドリフトダイブ。 こちらではタイガーテールシーホース、ハナミノカサゴ、キツネフエフキ、クマノミ、カクレクマノミ、スカンクアネモネフィッシュ、トマトアネモネフィッシュ、アカホシカニダマシの他に、最後の最後でトラフザメが登場です!! 昨日同様に2番の根の水底に着底していたトラフザメ。恐らく同じ個体かと思いますが、2日連続でトラフザメに遭遇できとてもラッキーなT様♪ 3本目 3本目はドクマイ島 最終ダイブの3本目はドクマイ島でした。島の東側でドリフトダイブしながら潜ってきました。 最終ダイブのドクマイ島は、やっぱり流れていました… T様も初めて体験する流れに水中で悪戦苦闘。中性浮力の調整も難しかった場面もありましたが、後半になると流れも弱まり、島の壁に近づいてマクロ観察に、写真撮影を満喫! ここではキイロウミウシ、マダライロウミウシ、オトヒメエビ、カクレクマノミ、ドクウツボ、スパイニーロブスターなど見ることができました。 T様、キングクルーザー方面ファンダイブお疲れ様でした! 今日は今までで一番ハードなダイビングだったことかと思います。 次回は乾季のシミランクルーズで、ナイトロックスのスペシャリティーを取得したい!と、今から次の目標を設定されていました。 乾季にまたプーケットに戻って来てくださいね。また一緒に潜れることを楽しみにしています♪   ファンダイブ マリンパーク+キングルーザーダイビングのページはこちら↓ https://bluemarine-divers.com/tours/king-cruiser-scuba-diving-day-trips/ Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ウミガメと遭遇!ラチャノイ島ダイビング! マンツーマン講習でひとつひとつ丁寧に!アドバンスドオープンウォーターダイバー講習! ご夫婦で仲良くファンダイブ!ピピ島ダイビング!
キングクルーザーファンダイビング ツアーにご参加頂きましたW様、引き続きご参加ありがとうございます! 2日目はキングクルーザー、シャークポイント、ドクマイ島にファンダイビングに行って来ました。 初日のラチャ島とは違ったアドベンチャーダイブが魅力のキングクルーザー方面! ここ最近のプーケットは空気が悪いことが多かったのですが、ツアー当日は青空が少しだけ復活~! 清々しい気持ちでダイビングツアーに出発することができました! W様は今回が初めてのキングクルーザー方面でのダイビングでしたので、船上では注意点などしっかりとブリーフィングを行いました。 初めてのポイントで楽しみでもあり、緊張もあるようでしたが、今日も楽しんでいきましょう!   海況&ダイブポイント 天気:晴れ 気温:最低29℃/最高35℃ 波:弱~中 流れ:中~強 水温:27℃ 透明度:10~15m Dive1:キングクルーザー Dive2:シャークポイント Dive3:ドクマイ島 1本目 1本目はキングクルーザー さて1本目は憧れのキングクルーザー(沈船)でのダイビングです。 1日目のラチャヤイ島の沈船で予行演習をした成果が出せるかな? 気持ちを整えて最終グループでエントリー! キングクルーザーでの潜降&浮上は沈船へと繋がるブイを使って行います。 ゆっくり耳抜きをしながら潜っていきますが、W様本日はスムーズに潜降することができ、沈船の姿が段々と見えてきました。 この日は潮回り的に流れが強いことが想定されましたが、1本目のキングクルーザーではそこまで流れは強くなく楽しむことができました。 透視度はあまり良くありませんでしたが、魚影の濃さには定評があります! この日も船外にブワーっと群れるキンセンフエダイやフュージュラー!!魚影で沈船が見えなくなることも。 一部スイムスルー出来るところで沈船探検したり、ソフトコーラルが生えるトイレも観察したりすることができました。 ここではキンセンフエダイの大群、タカサゴ系の群れ、ハナミノカサゴ、ツムブリ、マテアジ、キイロウミウシなどを見ることができました。 2本目 2本目はシャークポイント この日の2本目はシャークポイント。 1番の根の北側よりエントリーし、東側を回ってドリフトダイブしながら潜って来ました。 エントリー直後、トラフザメ発見!さらにそれより少し深場でもう1個体発見! いきなり、ツイているW様でした。 水底に座っていたトラフザメを目当てに、海中ではダイバーによる記念写真待ちの列が… 少し列が途切れるのを待ってW様、念願のトラフザメとのツーショット記念写真に成功しました! こちらでは、タイガーテールシーホース、ワカヨウジ(白)、ピックハンドルバラクーダ、各種クマノミ、アカホシカニダマシ、ケショウフグ、キリンミノ、ハナミノカサゴなどを見ました。 3本目 3本目はドクマイ島 最終ダイブの3本目はドクマイ島でした。 島の南側からエントリーし北側に移動しながらのドリフトダイブで潜ってきました。 1本目、2本目は流れはあるもののコントロールできる範囲でしたが、3本目のドクマイ島では流れが強く、 ダイブ前半は流れに流れていました… ダウンカレント、アップカレントが混ざり合い、まさに洗濯機の浴槽の中のようでしたね。 今まで安定していた中性浮力もなかなかコントロールができなかったW様… 初めての経験だったようですが、これもダイビング経験には必要なこと!良い経験になったのではないでしょうか? しかし、それも後半になると流れも弱まり、壁に近づいてマクロを探すことが出来るようになりました。 こちらでは、キイロウミウシ、イボウミウシ、ウミウシの卵、オトヒメエビ、ケショウフグ、ヘリゴイシウツボ、ドクウツボ、シマウミヘビ、スカンクアネモネフィッシュなどを見ました。 W様、今日はハードなダイビングでしたが、お疲れ様でした! 憧れのキングクルーザーでの沈船ダイブでの魚影と迫力満点な沈船に満足いただけたご様子。 次回はいよいよ最終日のピピ島ダイビングですね。こちらも初めて行くダイブサイト、楽しみですね♪ 最終日に向けてまた体調を万全に整えてばっちりと行きましょう!   ファンダイブ マリンパーク+キングルーザーダイビングのページはこちら↓ https://bluemarine-divers.com/tours/king-cruiser-scuba-diving-day-trips/ Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ウミガメと遭遇!ラチャノイ島ダイビング! マンツーマン講習でひとつひとつ丁寧に!アドバンスドオープンウォーターダイバー講習! ご夫婦で仲良くファンダイブ!ピピ島ダイビング!
キングクルーザーファンダイビング ツアーにご参加頂きましたN様、引き続きご参加ありがとうございます! 2日間のプーケット近郊ファンダイビング2日目は、キングクルーザーとマリンパークへ! 初日のピピ島とは違ったアドベンチャーダイブが魅力のキングクルーザー方面。 2日目はも絶好の海日和となりましたが、水中はどのポイントも透明度が悪く、サーモクラインが入っている中でのダイビングでした。迫力満点な沈船に、ケーブ、魚影、鮮やかなソフトコーラルなどなどお楽しみ頂きましたよ。 海況&ダイブポイント 天気:晴れ 気温:最低29℃/最高34℃ 波:弱 流れ:弱~中 水温:28℃ 透明度:10m Dive1:キングクルーザー Dive2:シャークポイント Dive3:ドクマイ島 1本目 1本目はキングクルーザー プーケット近郊の沈船でレックダイブ!船体を覆い尽くすほどの魚群を満喫。ピピ島でも戯れたキンセンフエダイやフタホシフエダイの魚影がもの凄かったですね。 2本目 2本目はシャークポイント ドリフトダイブしながら潜って来ました。前日にお目にかかれなかったトラフザメを見たかったのですが、この日も残念…次回リベンジダイブ決定ですね。中層部ではバラクーダの群れも楽しむことができ、他にはヤッコエイ、ハナミノカサゴ、各種クマノミ、タイガーテールシーホースなど見ることができました。 3本目 3本目はドクマイ島 最終ダイブはドクマイ島でフィニッシュ!島の南側からエントリーし北側に移動しながらのドリフトダイブで潜ってきました。岩陰で潜むバンブーシャークを発見!他にもフュージュラーやキンセンフエダイの群れに、サビウツボ、ドクウツボ、キイロウミウシ、クニエイ(ウミウシ)など見ることができました。 2日間のプーケット近郊でのファンダイブはいかがでしょうか。水中はどのポイントも多少サーモクラインが入っていて、水温はいつもより低く、透視度もあまり良くなかったのですが、N様ご夫婦は楽しんで頂けたようです!またアンダマン海で潜りたい!とおしゃっていました。 ぜひ、またアンダマン海に潜りにいらして下さいね♪久しぶりのシミランショートクルーズでの再訪もお待ちしております! ファンダイブ マリンパーク+キングルーザーダイビングのページはこちら↓ https://bluemarine-divers.com/tours/king-cruiser-scuba-diving-day-trips/ Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ウミガメと遭遇!ラチャノイ島ダイビング! マンツーマン講習でひとつひとつ丁寧に!アドバンスドオープンウォーターダイバー講習! ご夫婦で仲良くファンダイブ!ピピ島ダイビング!
キングクルーザー+マリンパークファンダイビングにご参加頂きましたW様とA様、ご参加ありがとうございます! 今回はドイツよりお越しのW様とバンコク在住のA様2組のお客様と一緒にプーケットのファンダイビングツアーに行ってきました。 プーケットを代表する沈船!キングクルーザーでのファンダイブにお申込みいただきました。A様はアドバンスドオープンウォーターを取得されたばかりでキングクルーザーでの沈船ダイブに挑戦されます。W様は経験本数もあるベテランダイバーで、後日ピピ島ダイビングにもご参加予定となっています。今回は皆さん初めて、キングクルーザーでのダイビングになります。出航時に降っていた雨も止んできて、波も無く海上は快適でした。初めてのキングクルーザーダイビングに胸を躍らせながら、船上での会話を楽しみながらポイントへ向かいます。 海況&ダイブポイント 天気:雨のち曇り 気温:最低28℃/最高35℃ 波:弱 流れ:弱 水温:29℃ 透明度:3~10m Dive1:ドクマイ島 Dive2:キングクルーザー Dive3:シャークポイント 1本目 1本目はドクマイ島 ドクマイ島で1本目でしたが、島の南側からエントリーし北側に移動しながらのドリフトダイブで潜ってきました。この日は水中は流れていませんでしたが、生憎の透明度でした。透視度は3メートルといったところ、、、暗い海の中で光る魚の魚影がキラキラと輝いていました。 2本目 2本目はキングクルーザー 北側のモーリングラインを使って潜降していき、南側のモーリングラインを使って浮上するコースで潜ってきました。こちらも透視度は回復していませんでした。緑掛かった海の色をしていましたが、船体もはっきりと確認できます。この日も船体の周りには圧巻の魚影!金色の世界はゴージャスですね! 船体の中にもびっしりなキンセンフエダイの群れ。 船首部分に生えるソフトコーラルも鮮やかで綺麗です。 3本目 3本目はシャークポイント 1番の根から2番の根へ移動しながら潜って来ました。こちらも1本目、2本目と同じように透明度は期待できませんでしたが、流れがなかったのが幸いといった感じでした。シャークポイントの根には各クマノミ(スカンクアネモネフィッシュ、カクレクマノミ、クラークアネモネフィッシュ)が暮らすイソギンチャクが群生し、クマノミの村のような景観を楽しむことができます。切り立ったダイナミックな根と各クマノミやソフトコーラルの癒しも満喫できましたね。 初めてのキングクルーザーダイビング、透明度が悪い点が残念でしたが、一番楽しみにされていた沈船キングクルーザーでのダイビングは船体に魚影を十分にお楽しみいただけたことかと思います。W様はこのあとのピピ島ダイブに期待したいですね!今回はご参加いただき、ありがとうございました。また機会があれば、ぜひ、他のダイビングポイントにも潜りにいらしてくださいね。 https://bluemarine-divers.com/tours/king-cruiser-scuba-diving-day-trips/ Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ウミガメと遭遇!ラチャノイ島ダイビング! マンツーマン講習でひとつひとつ丁寧に!アドバンスドオープンウォーターダイバー講習! ご夫婦で仲良くファンダイブ!ピピ島ダイビング!
キングクルーザー+マリンパークファンダイビングにご参加頂きましたM様、ご参加ありがとうございます! バンコク在住のお客様がタイの連休を利用してプーケットにダイビングしにいらしてくれました。 プーケットを代表する沈船キングクルーザーで潜りたいということで、キングクルーザー方面行きのスケジュールに合わせて旅程を組まれたM様。念願のキングクルーザーとマリンパークでファンダイビングへ。 朝から雨雲で覆われていたプーケット。天気予報でも雨のマークが付き、プーケット島内では昼頃にスコールがあったようですが、キングクルーザー方面では雨に降られることも無く、曇り空の下でのダイビングでした。キングクルーザーダイビングを目的にお越しのM様ですが、まだ経験本数が少なく、潮見からも流れることが予想されていたため、今回はマンツーでご案内して潜って来ました。 海況&ダイブポイント 天気:雲り 気温:最低29℃/最高35℃ 波:弱 流れ:中~強 水温:29℃ 透明度:10~15m Dive1:ドクマイ島 Dive2:キングクルーザー Dive3:シャークポイント 1本目 1本目はドクマイ島 ドクマイ島で1本目でしたが、M様のスキルを確認しながら潜って来ました。島の南側からエントリーし潜降すると、やはり水中は予想通りかなり流れていました。島の東側のウォールを北側に流しながらのドリフトダイブで潜って来ました。流れのある時は魚影に期待ですが、1本目から濃い魚影を満喫できました。ウォールが見えないほどのキンセンフエダイの群れ!!流れに乗って島周りを周遊し、2本目の沈船キングクルーザーでの予行練習を終えることができました。 2本目 2本目はキングクルーザー M様が一番楽しみにされていたキングクルーザーでのダイビングです。潜降・浮上はモーリングラインを使って行うポイントで、ダイブ前のブリーフィングをしっかりと行い、ワクワクな沈船ダイブへ!こちらも圧巻の魚影です。ぶわーと群れる金色の群れはキンセンフエダイ、銀色の群れはフタホシフエダイ(ホソフエダイ)。船体周りを覆いつくす魚の群れに大興奮のM様です。 船体周りを覆いつくす魚の群れに大興奮のM様です。 こちらも流れていましたが、お魚たちによる乱舞を満喫できました。 3本目 3本目はシャークポイント 1番の根から2番の根へ移動しながら潜って来ました。こちらも流れていましたが、少し流れが緩やかになっていました。流れの当たらない深さまで潜り、水中ツアー開始!流れをあまり気にしないM様、最終ダイブも安定的した潜りでした。この日はとてもついているM様、3匹のレオパードシャーク(トラフザメ)に遭遇!!レオパードにも遭えて興奮が収まりません!シャークポイントの根周りはスカンクアネモネフィッシュやカクレクマノミ、クラークアネモネフィッシュなどが生息するイソギンチャクが密生し、根を覆いつくすキンセンフエダイや各フュージラーの群れに終始興奮気味のM様でしたー。 水底にじっとしているトラフザメ。動かないので、他ダイバーグループもトラフザメとのひとときを楽しんでいましたよ。 ハナミノカサゴもたくさん見られました。ヒレを広げて泳ぐ姿は優雅ですねー! 岩礁の下に綺麗な朱色をしたアカマツカサがとても鮮やかでした。 流れが当たる場所には紫やピンクといった、お花畑のような華やかなソフトコーラルが咲き、美しい景観が広がります。 念願のキングクルーザー+マリンパークでのダイビング 流れが強い中でしたが、夢見ていたダイブポイントでのダイビングを楽しめたかと思います。シミランダイブに興味があるとのことで、ぜひ、来シーズンシミランダイブにも挑戦下さいね!また機会があれば、プーケットに潜りにいらしてくださいね。 沈船ダイブ!キングクルーザー+マリンパークダイビングのページはこちら↓ https://bluemarine-divers.com/tours/king-cruiser-scuba-diving-day-trips/ Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ウミガメと遭遇!ラチャノイ島ダイビング! マンツーマン講習でひとつひとつ丁寧に!アドバンスドオープンウォーターダイバー講習! ご夫婦で仲良くファンダイブ!ピピ島ダイビング!
キングクルーザー+マリンパークファンダイビングにご参加頂きましたY様、引き続きご参加ありがとうございます! 2日目はキングクルーザー方面でアドベンチャーダイビングを体験してきましたよ。この日は風も無く、青空も見える中、海面は波のないツルツルな凪!お天気を味方につけ、まずは最初のポイントドクマイ島へ! 海況&ダイブポイント 天気:晴れ 気温:最低29℃/最高35℃ 波:無し 流れ:中~強 水温:29℃ 透明度:10~15m Dive1:ドクマイ島 Dive2:キングクルーザー Dive3:シャークポイント 1本目 1本目はドクマイ島 この日は暦上では潮周りがキツイ予報。案の定水中は少し流れていました。流れに負けず、島の壁にブワーと群れるキンセンフエダイや小魚たちが圧巻でした。島の東側をウォールダイビングをしながら、大きめのケーブでケーブダイビング♪上手にトーチを使いこなし、洞窟の世界へ。洞窟の中から外を見ると、青い海に小魚がヒラヒラと舞い泳ぎ、とても幻想的な水中景観でしたね。 2本目 2本目はキングクルーザー 北側のモーリングラインを使って、ゆっくり潜行して行き、巨大な沈船キングクルーザーに到達!沈船周りは船体を覆いつくすほどの魚影!!!目の前のキンセンフエダイの大群に、美しいソフトコーラルが船体を彩り、見応え十分でしたね。また、船内の通り抜けもお手の物!昨日のラチャヤイ島の沈船とは違うスケールの沈船ダイビングをお楽しみ頂けましたね。 3本目 3本目はシャークポイント 3本目になると、かなり流れが強くなってきました。安全停止の際に上げるフロートも変な風に持って行かれ、水中で鯉のぼり状態に(笑)Y様も初めて経験する流れの強さに、水中でも緊張してしまったとか。これも経験の一つですね。透明度も落ちていたので、北側の1の根で潜って来ました。明日のピピ島ダイビングの最終ダイブでもシャークポイントで潜る予定なので、明日の海況に期待しましょう!明日は緊張せずに潜れると良いですね。 鮮やかな紅白柄のオトヒメエビを見つけることができました。 2日目のキングクルーザー+マリンパークでのダイビングはいかがでしたか?レックダイビング、ウォールダイビング、ケーブダイビング、ドリフトダイビングなどいろんなスキルを駆使して潜ることができましたね。少しずつスキルアップできていますよ!明日は引き続き、ピピ島ダイビングへ行きますが、この調子でどんどん上手くなりましょう!! 沈船ダイブ!キングクルーザー+マリンパークダイビングのページはこちら↓ https://bluemarine-divers.com/tours/king-cruiser-scuba-diving-day-trips/ Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ウミガメと遭遇!ラチャノイ島ダイビング! マンツーマン講習でひとつひとつ丁寧に!アドバンスドオープンウォーターダイバー講習! ご夫婦で仲良くファンダイブ!ピピ島ダイビング!
キングクルーザー+マリンパークファンダイビングにご参加頂きましたM様、引き続きご参加ありがとうございます! 2日目はこちらも初めての沈船キングクルーザーへ行ってきました! 海況&ダイブポイント 天気:曇り 気温:最低29℃/最高35℃ 波:中 流れ:中~強 水温:29℃ 透明度:10~15m Dive1:ドクマイ島 Dive2:キングクルーザー Dive3:シャークポイント 1本目 1本目はドクマイ島 島の周りでウォールダイビングでしたが、透明度はイマイチ、流れも強い中でのダイビングに、、、 旦那様は自前のGoProでウォールに生えるソフトコーラルやカイメンなど撮影を満喫!透明度が悪い中でしたが、ニシキフウライウオ(ゴーストパイプフィッシュ)も発見! 2本目 2本目はキングクルーザー 今回楽しみにされていた沈船ダイブ!こちらも少し流れがありましたが、なんとか沈船に到達。北側のモーリングラインから南側へ一方通行に進みながら、沈船ダイビングをお楽しみ頂きました。 沈船の周りにはソフトコーラルが綺麗に咲いていましたよ。 もう少し透明度が良かったらな~という感じでしたが、キングクルーザーの魚影も濃いですね! 3本目 3本目はシャークポイント 昨日は旦那様だけでしたが、本日は奥様も一緒にシャークポイントでのダイビング! 昨日よりも透明度は少しだけ良くなり、昨日見れなかった生き物たちを見ることが出来ました。 何かいるかな~? 厳つい顔のオニカマスの登場です! こちらはタイガーテールシーホース。奥様も見ることができましたね! 2日間のプーケット ダイビングツアーにご参加頂きありがとうございました! 今回のダイビングツアーで、プーケット近郊のダイブサイトは1度網羅することができましたね。透明度がイマイチだったり流れが強かったりでしたが、今回もご夫婦仲良くダイビングをお楽しみ頂けたようで良かったです。また、ご夫婦揃ってリフレッシュできたのではないでしょうか。目指せシミランダイブクルーズで、またのお越しをお待ちしております。 沈船ダイブ!キングクルーザー+マリンパークダイビングのページはこちら↓ https://bluemarine-divers.com/tours/king-cruiser-scuba-diving-day-trips/ Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ウミガメと遭遇!ラチャノイ島ダイビング! マンツーマン講習でひとつひとつ丁寧に!アドバンスドオープンウォーターダイバー講習! ご夫婦で仲良くファンダイブ!ピピ島ダイビング!