ラチャヤイ島ダイビングツアーにご参加を頂きましたK様&U様、ご参加ありがとうございます! 川崎からお越しの仲良しカップルと一緒にラチャヤイ島体験ダイビングに行って来ました。 お二人とも体験ダイビングは2回目です。前回のダイビングが楽しかったから、今回はプーケットでダイビング体験に挑戦! 日本の連休期間ということもあり、朝のシャロン港には日本人のお客様も結構いましたが、乗船すると、ラチャヤイ島方面のボートには日本人は私たちだけ。 ここはタイ?プーケット?と、錯覚してしまいますが、ヨーロピアンのお客様がたくさんで国際色豊かなプーケットの雰囲気を感じながら、ラチャヤイ島へ向け出港。 ラチャヤイ島まではダイビングボートで約1時間。ポイントに着くまでの間に、船上で書類記入、軽朝食、器材合わせ、体験ダイビングのブリーフィングや会話を楽しんでいると、あっという間にラチャヤイ島のベイ1に到着です。 この日は天気も海もとっても穏やかで、乾季のラチャヤイ島を満喫することができました。 お天気心配されていましたが、天候に恵まれて良かったですね。 青く透き通る透明度抜群の海に大感動!!日が差した海は海面がキラキラで、本当に綺麗です。 今日はここ、ラチャヤイ島ベイ1でボートを係留し、2本潜っていきますよ。 では、透き通る青い海の中をお散歩してきましょう♪ 海況&ダイブポイント 天気:晴れ 気温:最低29℃/最高35℃ 波:弱 流れ:弱~中 水温:29℃ 透明度:20m Dive1:ラチャヤイ島 ベイ1 Dive2:ラチャヤイ島 ベイ1 1本目 1本目はラチャヤイ島 ベイ1 1本目はベイ1の南側を中心にご案内。 エントリーして浅場まで水面移動してから潜降しました。 浅場の砂地で3つのスキルを難なくこなして、水中ツアーへ出発!さすがは、体験ダイビング経験者ですね。 浅場は白い砂地が広がり、透明度抜群の青い海には光のシャワーが差し込み、まさに癒しの光景が楽しめました♡ 水温もちょうど良く、心地よい水中をお散歩♪ ここではドクウツボ、 クモウツボ、キリンミノ、インディアンダッシラス、スカンクアネモネフィッシュ、ミツボシクロスズメダイなどを見ることができました。 2本目 2本目ラチャヤイ島 ベイ1 長めの昼食タイムを終え、2本目です。2本目も同じポイントだったので、コースを変え北側を中心にご案内。 午後も透明度が良く、カラフルな小魚やカマスの群れなど見ることができ、まるで水族館の中を泳いでいるかのようでしたね。 ラチャヤイ島名物の水中バイクも体験頂きました! プーケットでの体験ダイビングの水中記念になりましたね。 ここではタイワンカマスの群れ、ドクウツボ、キリンミノ、 スザクサラサエビなど見ることができました。 プーケットの体験ダイビングツアー、1日お疲れさまでした! ダイビングはもちろん、ダイビングとダイビングの間の休憩タイムには、船上から青い海を撮って楽しまれていたお二人。 青い海を眺めながらのお食事や、本格的なダイビングボート利用のツアーは良い体験になったはず♪ プーケットから1時間ほどで行ける近場のラチャヤイ島ですが、抜群の透明度の海でたっぷりダイビング体験満喫できましたね。 また、お二人ともファンダイバーと変わらない安定した泳ぎ!オープンウォーターダイバーの取得も楽々かと思います。ぜひ、ダイバーデビュー目指してくださいね。 また二人でプーケットの海に潜りに来てくださいね!   体験ダイブ ラチャヤイ島体験ダイビングのページはこちら↓ https://bluemarine-divers.com/tours/dsd-racha-yai/ Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ウミガメと遭遇!ラチャノイ島ダイビング! マンツーマン講習でひとつひとつ丁寧に!アドバンスドオープンウォーターダイバー講習! ご夫婦で仲良くファンダイブ!ピピ島ダイビング!
ラチャノイ島ファン&ダイビングツアーにご参加を頂きましたO様、ご参加ありがとうございます! 今回はダイビングライセンスをお持ちのファンダイバーとダイビングライセンスをお持ちでない体験ダイバーのお客様と一緒にラチャノイ島ラチャヤイ島に行ってきました。 O様はファンダイビング、お友達2名は体験ダイビングということで、ファンダイビングと体験ダイビングの2チームに分かれて行いました!体験ダイビングの2名は全くの初めてではなく、何度かダイビング経験あり!今回はプーケットで本格的なボートダイビングにご参加頂きました。 ツアー当日は朝から生憎の雨模様。朝からスコールが降り、THE雨季のプーケットといったお天気でしたが、出港してから雨も上がり曇りになりました。海の方は比較的穏やかで、プーケットとラチャ島までの移動は船酔しらずな3名でした。 ラチャノイ島に移動しながら、船上でブリーフィングもしっかりと!体験ダイバーの2人は経験者ですが、忘れてしまっていることもあったので、しっかりとダイビングついて復習して頂き、船上で簡単なクイズも行いました。ブリーフィングもバッチリ!あとは水中を楽しむだけですね。 お友達と一緒にラチャ島ダイビングを楽しみましょう! 海況&ダイブポイント 天気:雨のち曇り 気温:最低28℃/最高33℃ 波:弱 流れ:弱~中 水温:29℃ 透明度:15~20m Dive1:ラチャノイ島 バナナベイ Dive2:ラチャノイ島 マンタリーフ Dive3:ラチャヤイ島 ベイ1 1本目 1本目はラチャノイ島 バナナベイ バナナベイの中央部にボートを係留し、初めのダイブは中央エリアを中心にのんびり潜ってきました。 天気は曇っていましたが、潜ってみるとまずまずの透明度です。 青い海と白い砂地のコントラストが綺麗なバナナベイで初めてのインド洋ダイブへ! 体験ダイブチームは簡単なスキルを練習し水中ツアーへ案内しましたが、2人とも経験者だったので、スキル練習もサクサク終了~!! 安定した泳ぎで、水中ツアーの時間もたっぷりと充てることができました。 水中ではファンダイブのO様と合流し、一緒に水中を泳いだり、写真撮影をして満喫♪ ここではコラーレバタフライフィッシュ、クマノミ、スズメダイ、タイワンカマスの群れなど見ることができました。 2本目 2本目はラチャノイ島 マンタリーフ 2本目は1本目のバナナベイの北側のとなりになるマンタリーフ。 ポイントの南側から北側に流しながら潜るドリフトダイブで潜ってきました。 コーラルが綺麗なポイントで、ハードコーラルとソフトコーラルの両方を見ることができました。コーラルの周りは黄色やオレンジ、青といったカラフルなお魚たちが乱舞し、水中の楽園のような光景が広がり、O様たちはその美しい水中景観に癒されていました。 ここでもハニーコムモレイ、ドクウツボ、クモウツボ、オニカサゴ、キリンミノ、アラレフグ、イバラカンザシ、タイワンカマスの群れなど見ることができました。 3本目 3本目はラチャヤイ島 ベイ1 体験ダイブは通常2本になりますが、今回はオプションで1本追加してファンダイブと同じたっぷり3本潜って来ました。 ファンダイブでは沈船に立ち寄り、O様は久々の沈船ダイブ(レックダイブ)を満喫! 体験ダイブチームは深場の沈船に行くことができないので、水中バイクに立ち寄り、沈バイクに乗って記念撮影をお楽しみ頂きました。 ラチャノイ島とは異なる人工物で遊びながら潜ることがでるラチャヤイ島をたっぷり堪能!! ここではオニダルマオコゼ、サツマカサゴ、キリンミノ、ロブスター、 スカンクアネモネフィッシュ、タイワンカマスの群れ、ツバメウオなどを見ることができました。 ラチャ島からプーケットまでは波が出始めボートが少し揺れた為、船上でお休みタイム。 1日たっぷりとダイビングし、疲れもあったせいか、みんなよく寝ていました(笑) お疲れさまでした!今回は雨季で天候イマイチでしたが、お友達と一緒にファンも体験ダイビングもお楽しみ頂けたようで良かったです! 体験ダイバーの2名はとても安定したダイビングでしたので、オープンウォーターダイバーの取得も楽々かと思います。ぜひ、ダイバーデビュー目指してくださいね。 次回はみんなでファンダイブ?プーケットには他にも面白いポイントがありますので、ファンダイブしに行きましょう!またご一緒できる日を楽しみにしております。   ファンダイブ ラチャノイ島ダイビングのページはこちら↓ https://bluemarine-divers.com/tours/racha-noi-scuba-diving/ Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ウミガメと遭遇!ラチャノイ島ダイビング! マンツーマン講習でひとつひとつ丁寧に!アドバンスドオープンウォーターダイバー講習! ご夫婦で仲良くファンダイブ!ピピ島ダイビング!
ラチャヤイ島ダイビングツアーにご参加を頂きましたK様、ご参加誠にありがとうございます! 日本からお越しのK様ファミリーとラチャヤイ島にダイビングに行って来ました。 今回は親子3代のファミリー5名様でしたが、ファンダイブ、体験ダイブ、シュノーケリングのチームに分かれ、それぞれのチームに1名ずつインストラクターが同行し、ラチャ島の海をお楽しみ頂きました! 雨季真っ只中のプーケットですが、ツアー当日、今までの天気とは打って変わり、ハイシーズンを思わせるいい天気!! 風もいつもより弱く、それほどボートも揺れませんでした。プーケット旅行もそろそろ終盤だったK様ファミリーは、旅の疲れもあったのか、少し船酔いしてしまったようですが、船酔に負けずにダイビングしましたよ。 またボート上は人も少なく、乗り合いのボートですが、ゆったりとお過ごし頂きました。 シャボン玉を持参したので、船上でシャボン玉遊びも満喫♪天気のいい日に海の上で飛ばすシャボン玉はキラキラ輝いてきれいで、お子様も大喜びでした。 海況&ダイブポイント 天気:晴れ 気温:最低28℃/最高33℃ 波:弱 流れ:弱 水温:30℃ 透明度:15m Dive1:ラチャヤイ島 ベイ1 Dive2:ラチャヤイ島 ベイ1 1本目 1本目はラチャヤイ島 ベイ1 湾内に係留し、ボート戻りだったので、ファンダイブと体験ダイビングは浅場で潜って来ました。 ポイントは波も流れもなく透視度もよく、海の中もキラキラ輝いていました。 ブランクダイバーのお母さんとお姉ちゃんは一緒に潜り、親子で水中体験ができましたね! おばあちゃんと妹ちゃんはシュノーケリングをお楽しみ頂き、お孫さんとの記念写真も撮れて大満足ですね! 2本目 2本目はラチャヤイ島 ベイ1 2本目も同じポイント。そのままボートは係留したままだったので、ランチの用意ができるまで、お母さんとお姉ちゃんはシュノーケリングへ! アクティブでパワフルな親子ですが、2本目の体力も温存しておきましょうね~(笑)   ダイビングにシュノーケリングと、海でたくさん遊び、お腹はペコペコです。 ランチはビュッフェスタイル。日本人の口にも合う辛くないお料理を堪能!青い海を見ながらの船上でのお食事は最高ですね!   2本目はおじいちゃん念願の3人での水中撮影も撮ることができました! 体験ダイビングチームの2本目は、まさかのジンベエザメ!?初めてのダイビングでジンベエザメ登場!? ジンベエのフィギュアと一緒に、水中で夢のジンベエとのツーショットにも大成功!(笑) 今日はみなさんお疲れさまでした。 最後に、船上で参加証をお渡しすると、姉妹も喜んでくれました。夏休みのプーケット旅行の記念になったかな? 雨季のプーケットでしたが、青空と青い海の下で、ダイビングもシュノーケリングも存分に楽しむことができましたね。 ぜひ、またみなさん揃って遊びにいらしてくださいね!次回は乾季に! またのご利用お待ちしております!   ファンダイブ ラチャヤイ島ダイビングのページはこちら↓ https://bluemarine-divers.com/tours/racha-yai-scuba-diving/ Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ウミガメと遭遇!ラチャノイ島ダイビング! マンツーマン講習でひとつひとつ丁寧に!アドバンスドオープンウォーターダイバー講習! ご夫婦で仲良くファンダイブ!ピピ島ダイビング!
カタビーチ体験ダイビングツアーにご参加頂きましたT様、ご参加ありがとうございます! 乾季限定開催のビーチダイビング!日本からのお越しのT様カップルと一緒にカタビーチでダイビング体験に行って来ました。 お二人ともに初めてのダイビング体験ということで、少し緊張のご様子でした。 緊張をほぐす為、丁寧にダイビングに関するブリーフィングを行いました。説明の最中も、笑いありの雰囲気の中、少しずつリラックスできてきたようです。 器材合わせも終え、当店の送迎車でカタビーチまで移動。 この日のカタビーチは青い空と青い海が広がる絶好の海日和でした。 シーズン終了間際でしたが、ビーチには朝からビーチリラックスを楽しむ外国人観光客に、透明度抜群な青い海! 波も風も無い、絶好の海日和です。 穏やかなで、しかも南国リゾート感満載な海で、初めてのダイビングデビューができる贅沢な時間を満喫しましょう! それでは、カタビーチでの体験ダイビングの様子についてご紹介します! 海況&ダイブポイント 天気:晴れ 気温:最低26℃/最高34℃ 波:無し 流れ:弱 水温:31℃ 透明度:15m 1本目 目の前に広がる青い海にテンションが上がり、早く海に入りたいところですが、まずは陸で練習を行いました。 マスクを付けて、レギュレーターを咥えて呼吸と耳抜きの練習。 海に潜る前にしっかりと練習を行い、完璧な状態にしてから海に入っていきますよ。 説明を終え、ウェイトやタンクなど重たい器材を背負い、ダイビングの準備完了! ビーチエントリなので、海まで歩いてエントリーします。 カタビーチの北側のダイビングポイントを潜ります。 朝一ということもあり、ボートやジェットスキーがいなく、ダイビングを楽しめそう♪ 足がつかない深さまで水面を移動したら、潜降ロープを使い耳が痛くならないスピードでゆっくりと水中へ。 初めての耳抜きも経験しました。耳抜きもクリアし、水底で基本的なスキルを練習し、水中ツアーへ! 水底に広がる砂地と岩礁エリアとの境界線をなぞる様に泳いでいくと、岩礁エリアにいるイソギンチャクに生息するスカンクアネモネフィッシュを見ることができました。 道先案内人のように私たちの前を泳ぐモヨウフグについていくと、水面の近くを泳ぐタイワンカマスの群れに遭遇!! モヨウフグのナイスアシストに感謝♡ 上から差し込む太陽の光が、カマスの銀色の体に反射をしてキラキラと輝き、とても綺麗でした。 お客様は、水中の生き物を見るたびに拍手をしたり、とても楽しそうにダイビングをされていました。 シーズン終了まであと少しのカタビーチでしたが、天候・海況にも恵まれたダイビングとなりました。 透明度も抜群で、海水も温かく快適なダイビングを満喫できたよう。 半日でサクッと体験できるカタビーチでのビーチダイビングは、ツアー終了時間も早いので、プーケット観光を楽しめる魅力です! 今回、T様はカタビーチ周辺を散策&マッサージへ。 短い旅程のT様でしたが、充実したプーケット旅行をお楽しみいただけたのではないでしょうか。 プーケットであれも、これもしたい!という方にはおすすめですよ。 また機会がございましたら、ぜひ、お二人で遊びに入れあしてくださいね。またのご利用をお待ちしております!   半日ビーチダイビング 体験ダイビングのページはこちら↓ https://bluemarine-divers.com/tours/dsd-kata-beach/ Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ウミガメと遭遇!ラチャノイ島ダイビング! マンツーマン講習でひとつひとつ丁寧に!アドバンスドオープンウォーターダイバー講習! ご夫婦で仲良くファンダイブ!ピピ島ダイビング!
カタビーチ体験ダイビングツアーにご参加頂きましたI様、ご参加ありがとうございます! 乾季限定開催のビーチダイビング!乾季のシーズン終了前に仲良しカップルが半日ダイビング体験ツアーにご参加頂きました。 お二人とも初めてのダイビングに挑戦です! シュノーケルなどもしたことがないとのことでしたが、海やプールなどで泳いだことはあるので水に対する恐怖は少ないご様子でした。 当店にご到着後、ダイビングの注意点をしっかり丁寧に説明し、器材のフィッティングをなども行いました。 準備ができたら、当店の送迎車でカタビーチまで移動!ビーチまで移動する間はカタ地区の街並みを眺めながら、これから行う初めてのダイビングにドキドキ、わくわく♪ シーズン終了間際ということもあり、曇り気味だったツアー当日。 お天気はイマイチでしたが、潜ってみると、水中の透明度は抜群で、海況は良好でした! それでは、カタビーチでの体験ダイビングの様子についてご紹介します! 海況&ダイブポイント 天気:曇り時々晴れ 気温:最低25℃/最高36℃ 波:弱 流れ:弱 水温:31℃ 透明度:10~15m 1本目 ビーチに到着後、マスクに水が入った時の対処法(マスククリア)、レギュレーターを咥えた状態での呼吸、浮力調整についてや、目の前に広がるカタビーチのポイントについて説明を行いました。 タンクを背負い、重た~い(>_<)と言うお客様を励ましながら、トコトコビーチを歩いてビーチエントリー。エントリーする頃には日差しも出てきました!青い海にテンションを上げていきましょう!! 足がつかない深さまで水面を移動したら、潜降ロープを使い耳が痛くならないスピードでゆっくりと水中へ。 途中までスムーズに降りることができていましたが、耳抜き(耳の痛みが取れない)がうまくできなかった為、一度水面まで戻り調整タイム。呼吸やタイミングなど落ち着いてから、再度チャレンジ!! 今度は無事に潜降することができ、水底まで着くことができました。 着底後は水中で、スキルの練習を行いました。 最初にインストラクターが練習するスキルの見本(デモンストレーション)を見せて、一人ずつ順番にスキルチェック! 何とか、スキル練習を終えることができたので、いよいよ水中ツアー開始!! 砂地エリアからサンゴ礁エリアに向かって泳いでいくと、水中でカマスの群れに遭遇! カタビーチは比較的に浅場のポイントな為、太陽の光が差し込んだ明るい水中に銀色の大群が輝く美しい光景を目にすることができました♡ 他にもクロモンツキの群れやツノダシ、ミツボシクロスズメダイ、イソギンチャクに隠れているスカンクアネモネフィッシュなど見ることができました。 シーズン終了間際のカタビーチ、天候・海況が心配ではありましたが、天候・海況にも恵まれた今回のカタビーチでの体験ダイビングでしたね。 まさか、シーズン終了間際にこんな透明度が良くなるとは思っていなかったので、綺麗な海でダイビング体験にご案内でき良かったです。 また、私たちより少し先に潜っていた他グループに遭遇し、お話しを聞いたところ、サンゴ礁エリアでアオウミガメに遭遇したとか。 運が良ければ、ウミガメに出会えたかも~と、少し悔しさは残りますが、穏やかなカタビーチ、しかも透明度の良い海でダイビングデビューができ、素敵な水中体験ができたのではないでしょうか。 またプーケットにお越しの際は、ぜひ、他ポイントへの体験ダイビングやダイビングライセンス取得にも挑戦してみて下さいね!またのご利用をお待ちしております! プーケットの半日ビーチダイビングは乾季の時期限定のツアーとなっております。 ダイビングライセンスをお持ちでない方も、ダイビングライセンスをお持ちの方も気軽にご参加いただけるツアーです。 ダイビングのあとは、そのままカタビーチを楽しむのもありですよー! また、ビーチダイビングはボートダイビングとは異なりポイントまで歩かなければなりませんが、潜水時間の決まりがない為、お客様のペースでゆっくりとご案内することができます。 皆さまのご参加をお待ちしております。   半日ビーチダイビング 体験ダイビングのページはこちら↓ https://bluemarine-divers.com/tours/dsd-kata-beach/ Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ウミガメと遭遇!ラチャノイ島ダイビング! マンツーマン講習でひとつひとつ丁寧に!アドバンスドオープンウォーターダイバー講習! ご夫婦で仲良くファンダイブ!ピピ島ダイビング!
ラチャ島ダイビングツアーにご参加を頂きましたH様&B様、ご参加誠にありがとうございます! 日本の広島からお越しのH様とB様のお二人とラチャヤイ島にダイビングに行って来ました。 H様はファンダイブでのご案内、ダイブ本数10本の初心者ダイバー、そしてB様は今日が初めての体験ダイビングに挑戦です!今回はファンダイブと体験ダイビングご一緒でのご案内ですが、初めての体験ダイバーもいるのでいつも以上に安全第一もモットーにご案内してきました。 今回、ラチャヤイ島ダイビングツアーが催行するかしないか未定の状態でしたが、結果催行することができ、希望通りのダイビングツアーにご案内することができました! プーケットは雨季ということで、ダイビングボートが発着するシャロン港は観光客も少なめでしたが、この日利用したダイビングボートには体格の良いロシア人ダイバーがたくさん乗船し、船上はとても賑わっていました。 朝から曇り空のプーケット、一時雷雨まで鳴り出す不安定な天気でしたが、ポイントに着く頃には晴れ間が見えてきました。 ラチャヤイ島までの移動中は波もあり、少し船酔いしてしまったようですが、湾内のポイントでのんびりダイビングを楽しんできました。 海況&ダイブポイント 天気:雨のち曇り 気温:最低29℃/最高35℃ 波:弱~中 流れ:中~強 水温:29℃ 透明度:15m Dive1:ラチャヤイ島 ベイ1 Dive2:ラチャヤイ島 ベイ3 1本目 1本目はラチャヤイ島 ベイ1 1本目はラチャヤイ島のベイ1。体験ダイバーもいるため、いつもより念入りなブリーフィングをしてエントリー! エントリーしてすぐ、流れがキツイ…と感じ、今回は沈バイクへのアクセスは見送ることに… また、透明度も落ち、いつもならダイバーを出迎えてくれるタイワンカマスの群れもいなく、少し寂しい感じのベイ1でした。 1本目はボート戻りだった為、流れていて大変ではありましたが、無事にボートまで戻ることができ1本目終了! ここではタカダゴの群れやフウライボラ、スズメダイの群れを見ることができました。 2本目 2本目はラチャヤイ島 ベイ1 1本目のあとに船上でランチを頂き、午後の2本目はラチャヤイ島ベイ3に移動して潜って来ました。 久しぶりのラチャヤイ島ベイ3です。今回久しぶりにベイ3で潜ってみると、以前より水中が閑散とした印象でしたね。 2本目ということもあり、体験ダイバーのB様もコツが掴めたようで、自分で泳げるまでに上達! 1本目は少し水中への恐怖心もあったようですが、2本目かたはリラックスして潜ることができたようで良かったです。 ここではインド洋固有種のインディアンダッシラス、タカサゴやスズメダイの他にアカヒメジの群れなども見れました。 こちらも水中は流れていて大変でしたが、2本目も無事に終了することができました。 雨季のプーケットでのダイビング、お疲れ様でした! 今回は行き帰りに多少波もあったので、大変だったかと思います。 また、水中も流れが強く、ダイビング中も流れに逆らってボートに戻らなければいけないので、ハードなダイビングに… 次回お越しの際は、海況・天候の良い時にリベンジダイビングしに来てくださいね! もっとじっくりと魚をお見せすることができるかと思います。 またのお越しをお待ちしておりますね!   ファンダイブ ラチャヤイ島ダイビングのページはこちら↓ https://bluemarine-divers.com/tours/racha-yai-scuba-diving/ Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ウミガメと遭遇!ラチャノイ島ダイビング! マンツーマン講習でひとつひとつ丁寧に!アドバンスドオープンウォーターダイバー講習! ご夫婦で仲良くファンダイブ!ピピ島ダイビング!
ラチャ島ダイビングツアーにご参加を頂きましたS様、ご参加誠にありがとうございます! GW休暇で日本からプーケットにお越しのS様ファミリー4名様と一緒にボートを貸切ってラチャノイ島ラチャヤイ島の2島に行ってきました。 コロナが流行する前にGW旅行でプーケット旅行を計画されていたというS様ファミリー。 本格的にコロナが流行し、ロックダウンなどもあり、海外旅行ができなくなってから3年… やっとコロナが落ち着き、今回、念願の家族揃ってのプーケット旅行が実現!!! 再度旅行の計画を練り直し、すでに昨年の時点でご予約も頂き、ついに楽しみにされていたこの日がやって来ましたね! 今回はダイビングとフィッシングを組み合わせたアレンジツアーでのご案内です。 ボート一隻貸切って、今回は朝発で丸々1日プーケットの海で遊んできましたよ! 貸切りのチャーターボートはスケジュールも自由にアレンジができるので、ファミリーやグループツアーにもお勧めです。 GW真っ只中のプーケット。出航する際は、暑い雲で覆われていましたが、少しずつ晴れ、青空が見えるほどの晴天に。 絶好の海遊び日和です!今日は1日ラチャ島で遊びまくりましょう!! まずはシャロン港よりラチャノイ島のダイビングポイントに着くまでトローリング(フィッシング)開始! 早くも型の良いカツオと小さめのマグロを数匹ゲット~!! とても釣果を心配されていましたS様ですが、無事にお魚を釣ることができ幸先良いですね。 釣れたお魚は1本目のダイビングをしている間に、ボートクルーが調理をしてくれて、美味しい昼食に。 新鮮なお魚を使った贅沢なランチ、そしてラチャ島の青い海を眺めながらのお食事に大満足なS様ファミリーでした。 海況&ダイブポイント 天気:曇りのち晴れ 気温:最低29℃/最高35℃ 波:弱 流れ:弱 水温:29℃ 透明度:20m Dive1:ラチャノイ島 バナナベイ Dive2:ラチャヤイ島 ベイ1 1本目 1本目はラチャノイ島 バナナベイ 1本目のポイントラチャノイ島バナナベイに到着すると、水底が見えるほど透き通った青い海がS様ファミリーを迎えてくれました。 日差しも出て、キラキラを輝く海面が綺麗なラチャノイ島の海。 ご両親はファンダイブ、お二人のお子さんは体験ダイビングでのご案内です。 S様のご希望で家族みんなで仲良く一緒に潜って来ました。 バナナベイの浅場は白い砂地なので、天気のいい日には自分のシルエットが砂地に写るほどです。 お子さん二人は初めてのダイビング体験に挑戦です! お姉さんの方が耳抜きがうまくできず苦戦しましたが、弟さんはサクッと水中へ。 しばらくして、お姉さんも潜降でき、家族揃っての水中ツアー開始♪ ご両親はダイバーということもあり、のんびり水中で泳いだり、生き物を観察したり楽しまれていました。 ここではタイワンカマスの大群や各種スズメダイ、スカシテンジクダイなど見ることができました。 2本目 2本目はラチャヤイ島 ベイ1 午前中は釣りにダイビングを楽しんだので、船上でお腹いっぱいランチを頂き、ラチャヤイ島ベイ1に移動して2本目のダイビング! 浅場にある沈バイクの水中フォトスポットへ。 それぞれ沈バイクに座って、ラチャヤイ島ダイビングの記念撮影に成功!! 体験ダイビングのお子さんも2本目ともなれば、余裕も出てきたようで、家族で仲良く生き物観察を楽しむ様子も。 ここでもタイワンカマスの大群、それにドクウツボ、チンアナゴ、インド洋固有種のインディアンダッシラス、コラーレバタフライフィッシュ、スカンクアネモネフィッシュなどを見ることができました。 朝からフィッシングにダイビングと、たくさん遊んだので、ラチャヤイ島からシャロン港に戻るまではお昼寝タイム。 乾季の残り少ない太陽の日差しを浴び、心地よい海風に当たりながら、皆さん気持ちよさそうにお昼寝していました。 S様ファミリーさん、今日はありがとうございました! また次回もご家族揃ってダイビングしにいらして下さいね。 次回は娘さん、息子さんはオープンウォーターダイバーのダイビングライセンス講習でのお越しもお待ちしておりますね!   ファンダイブ ラチャヤイ島ダイビングのページはこちら↓ https://bluemarine-divers.com/tours/racha-yai-scuba-diving/ Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ウミガメと遭遇!ラチャノイ島ダイビング! マンツーマン講習でひとつひとつ丁寧に!アドバンスドオープンウォーターダイバー講習! ご夫婦で仲良くファンダイブ!ピピ島ダイビング!
ラチャノイ島ファン&体験ダイビングツアーにご参加を頂きましたB様&K様、ご参加ありがとうございます! ソンクラーン休暇を利用し、プーケットに遊びにいらしたタイ・バンコク在住のお客様と一緒にラチャノイ島、ラチャヤイ島へファン&体験ダイビングに行って来ました。 B様はオープンウォーターのカードをお持ちですが、約10年ぶりのダイビング。同僚のK様は今日が初めてのダイビング体験というお二人をご案内しました。 元々、B様はアドバンス講習を検討されていましたが、今回はリフレッシュも兼ねてファンダイブでご参加。 B様は久しぶり、K様は初めてのダイビングに少し緊張感が伝わってきました。 ソンクラーン休暇のシャロン港は多くの観光客で賑わい、船上もとっても賑やかでした。 久しぶりの規制無しのソンクラーン!コロナ前の光景が戻ってきました。 この日の1本目はラチャヤイ島からスタート! 念入りなブリーフィングのあと、浅場まで移動して潜降、スキルの練習をしていざ水中ツアーへ出発! 海況&ダイブポイント 天気:晴れ時々曇り 気温:最低27℃/最高35℃ 波:弱 流れ:弱~中 水温:29℃ 透明度:10~15m Dive1:ラチャヤイ島 ベイ3 Dive2:ラチャノイ島 マンタベイ Dive3:ラチャヤイ島 ベイ1 1本目 1本目はラチャヤイ島 ベイ3 エントリー後浅場まで移動して潜降すると、イマイチな透明度。最近のプーケット近郊は透明度が悪いことが多く、改善したり、悪くなったりの繰り返し… 初めてのダイビングデビューは綺麗な青い海で経験してほしかったところですが、こればかりは仕方ありませんね。 まずは浅場でスキルの練習をして、いざ水中ツアーへ出発! 最初はぎこちなかった体験ダイブのK様ですが、1本目の最後の方にはご自分で泳げるまでに上達されていました。 また10年ぶりとはいえオープンウォーターダイバーのB様は、さすがに最初から安定した泳ぎでしたね。 ここではドクウツボ、オオシャコ貝、アカヒメジ、タカサゴの仲間などを見ることができました。 2本目 2本目はラチャノイ島 マンタベイ 2本目もラチャノイ島東側のポイントで潜ってきました。 砂地と枝サンゴが広がる解放感溢れるダイビングポイントです。こちらも1本目同様に透明度はイマイチ… ここではオニカマスや各種スズメダイ、 イバラカンザシなどを見ることができました。 3本目 3本目はラチャヤイ島 ベイ1 2本目終了後、船上で昼食を挟んで、3本目!最後のポイントはラチャヤイ島ベイ1。 ファンダイブのB様は3本ですが、体験ダイブのK様は通常2本です。今回はオプションダイブで1本追加し、B様と一緒に3本潜ってきました! 最終ダイブはお二人とも水中を自由にスイスイと泳いでダイビングを楽しまれていました。 お魚を探したり、カメラにポーズを決めたり、水中での余裕も出て最終ダイブを満喫! ここではタイワンカマスの大群、 モヨウフグ、シマウミヘビ、ドクウツボ、ネズミフグ、イボウミウシなどを見ることができました。 今回はラチャノイ島ラチャヤイ島でのファン&体験ダイブにご参加頂きありがとうございました! B様はブランクを気にされていましたが、今回のファンダイブを通して、水中での感覚も戻り、またダイビング熱が復活したよう♪次回、B様はアドバンスダイバーへのランクアップですね! K様は初めてのダイビングでしたが、潜る前の緊張や不安が解消され、ダイビングの楽しみを発見!オープンウォーターダイバー取得にも挑戦してみてくださいね! タイに駐在しているということですので、日頃の疲れを癒しにプーケットに潜りに来てくださいね。またのお越しをお待ちしております。   ファンダイブ ラチャノイ島ダイビングのページはこちら↓ https://bluemarine-divers.com/tours/racha-noi-scuba-diving/ Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ウミガメと遭遇!ラチャノイ島ダイビング! マンツーマン講習でひとつひとつ丁寧に!アドバンスドオープンウォーターダイバー講習! ご夫婦で仲良くファンダイブ!ピピ島ダイビング!
ラチャノイ島体験ダイビングにご参加頂きましたK様、ご参加ありがとうございます! プーケットでお一人様で体験ダイビングにご参加のチャレンジャーなK様と一緒にラチャノイ島に行って来ました。 体験ダイビングは今回が初めてのK様。学生時代は素潜りサークルに所属していたそうで、沖縄の海によく素潜りに行っていたとか。 素潜りでは一呼吸分しか水中に滞在することができませんが、今回は水中で呼吸できるダイビングなので、水中での潜っている時間も長くなり、ゆっくりと水中を楽しめそうですね! この日の外洋は風の影響で波立っていましたが、K様船酔いもなく、無事にラチャノイ島に到着。 ラチャノイ島に到着すると、船上から水底や魚が見えるほど透き通った青い海がお出迎えしてくれました。透明度抜群の海に、これから始まる体験ダイビングに自然と期待が膨らみますね♪ 海況&ダイブポイント 天気:晴れ時々曇り 気温:最低27℃/最高33℃ 波:弱 流れ:弱~中 水温:29℃ 透明度:10~20m Dive1:ラチャノイ島 バナナベイ Dive2:ラチャノイ島 バナナベイ 1本目 1本目はラチャノイ島 バナナベイ(サウス) ラチャノイ島の東側のポイントバナナベイの南側で潜ってきました。 この日は西風が吹いていたため、主に雨季のシーズンに潜るポイントにご案内でした。 真っ白な砂地の緩やかな斜面が広がり、砂地に珊瑚や岩が点在した癒し系のダイビングポイントで1本目! 初めてのダイビングということで、潜降に少しお時間がかかりましたが、ス海中はK様の大好きな世界が待っていました。 素潜りサークルの頃に見たお魚たちとの再会を楽しむK様。 沖縄で見たお魚をはじめ、プーケットで見れるインド洋の固有種などなど♪青い海で可愛いお魚たちとのひとときをお過ごし頂きました。 2本目 2本目はラチャノイ島 バナナベイ(ノース) 2本目も同じバナナベイでしたが、北側にボートを移動させ北側から南側に移動しながら潜ってきました。 この日のバナナベイは透明度抜群のラチャノイブルーの海を堪能でき、2本目もリピート決定に! 2本目も透き通る青い海中をお散歩♪ カラフルなお魚たちが飛び交う癒しスポットのサンゴゾーンでは、黄色や青といったスズメダイに、インド洋固有種のコラーレバタフライフィッシュの群れを観察。 午後の日差しが水中に差し込み、キラキラと輝く水中は、まるでお魚たちがスポットライトを浴びているかのような光景でしたね。 水中のアイドル「ニモ」で知られるクマノミ(クラークアネモネフィッシュ)にも出会うことが出来ました。 ラチャノイ島体験ダイビングでは、その日の気分で3本目のオプションダイブを追加することができますが、オプションダイブではなく、3本目はラチャヤイ島でシュノーケリングに参加されたK様。 三度水中へ!自分のペースでのんびりとシュノーケリングを楽しみ、満足気なご様子でした♪ 透明度抜群な海でダイビングもシュノーケリングを満喫でき、充実した1日となりましたね。 また機会があれば、ぜひ、プーケットの海に遊びにいらしてくださいね♪またのご利用をお待ちしております。 体験ダイビング ラチャノイ島体験ダイビングのページはこちら↓ https://bluemarine-divers.com/tours/dsd-racha-noi/ Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ウミガメと遭遇!ラチャノイ島ダイビング! マンツーマン講習でひとつひとつ丁寧に!アドバンスドオープンウォーターダイバー講習! ご夫婦で仲良くファンダイブ!ピピ島ダイビング!
ラチャヤイ島ファン・体験ダイビングツアーにご参加を頂きましたリピーターのS様、ご参加誠にありがとうございます! ブルマリリピーターのS様ご家族と一緒にラチャヤイ島へ! 元々ダイバーのご夫婦で、以前よりプーケット近郊のファンダイブにご参加頂ていましたリピーターのS様。その当時はまだ息子さんが小さくダイビングはできませんでしたが、現在は中学生になられ、今回は息子さんも一緒にダイビング体験にご参加頂きました! プーケットでの親子ダイビングは初めてということで、ファンも体験ダイビングも楽しめるラチャヤイ島でのダイビングにお申し込み。 ラチャヤイ島はこれまでご夫婦で何度もファンダイブした思い出のポイント!今回は親子でダイビング、夢のようですね。 コロナ明けということもあり、久しぶりのプーケットでのダイビング。今回もプーケットでのダイビングをお楽しみくださいね♪ 海況&ダイブポイント 天気:曇り 気温:最低29℃/最高33℃ 波:弱 流れ:弱 水温:29℃ 透明度:10~15m Dive1:ラチャヤイ島 サイアムベイ Dive2:ラチャヤイ島 サイアムベイ 1本目 1本目はラチャヤイ島 サイアムベイ 元々ラチャヤイ島のベイ1に行く予定でしたが、ツアー当日にベイ1で人工漁礁の埋め立て作業が行われるということがで、ダイビングボートが湾内に停めることができなかったため、サイアムベイで潜ることに… 1本目は湾の東側から西側に移動して潜ってきました。体験ダイビングと一緒でのご案内のため、浅場がメインの水中ツアーでした。 息子さんは日本国内で体験ダイビング経験済!今回初めてプーケットでの体験ダイビングでしたが、 この日は透視度はイマイチでしたが、癒し系のラチャヤイ島で親子3人でのダイビングを満喫! 少しお魚自体は少なめでしたが、スカンクアネモネフィッシュ、オニカサゴ、イソギンチャクモエビ、各種スズメダイなどを見ることができました。 2本目 2本目はラチャヤイ島 サイアムベイ 2本目も同じくサイアムベイ。この日はサイアムベイにボートを停めていたため、お昼休みにちょっとだけサイアムビーチに上陸! 生憎の曇り空でしたが、綺麗で静かなビーチは南国リゾートを満喫できる瞬間~♪ 奥様は船酔いしやすく船上でのお食事は少し難しいかも…と、事前にお申し出があったため、奥様のみラチャヤイ島のレストランでお食事タイム。ボートに戻る時間が決まっていたため、軽めのお食事をとって頂き、2本目のダイブにエネルギーチャージ! ラチャヤイ島のビーチを楽しんだあとは、2本目のダイビングにご案内! 1本目と同じポイントですが、コースを変え東側を中心に潜ってきました。 2本目は少し余裕の出てきた息子さん1本目よりもリラックスして潜れていました。 1本目で見れたお魚の他にインド洋固有種のインディアンダッシラス、コラーレバタフライフィッシュ、そしてイエローバンドフュージュラー(タカサゴ) の群れなどを見ることができました。 無事にご家族揃って2本のダイブを終えることができました。お疲れ様です! ファンダイビングと体験ダイビングを一緒に楽しむことができ、またファンと体験でそれぞれガイドが同行したためプライベートダイブ感を楽しめたようです。また、久しぶりのダイビングでもリラックスして潜ることができプーケットでのダイビングをお楽しみ頂けたようで良かったです。 久しぶりに潜ったラチャヤイ島の海で、また一つ素敵な思い出が出来ましたね♪ また次回もご家族揃ってダイビングしにいらして下さい。次回は息子さんのプーケットでのダイバーデビュー!?でのお越しお待ちしておりますね!   ファンダイブ ラチャヤイ島ダイビングのページはこちら↓ https://bluemarine-divers.com/tours/racha-yai-scuba-diving/ Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ウミガメと遭遇!ラチャノイ島ダイビング! マンツーマン講習でひとつひとつ丁寧に!アドバンスドオープンウォーターダイバー講習! ご夫婦で仲良くファンダイブ!ピピ島ダイビング!