ピピ島ファンダイビングにご参加頂きましたS様、ご参加ありがとうございます! 前日にお申込み頂き、ピピ島3ダイブを楽しんできました。 海況&ダイブポイント 天気:快晴 気温:最低29℃/最高32℃ 波:低 流れ:弱~中 水温:28℃ 透明度:10~20m Dive1:ピピ島 ビダノック Dive2:ピピ島 タートルベイ Dive3:シャークポイント 1本目 1本目はピピ島 ビダノック。 南側からエントリーし、西廻りで北側に移動したボート戻りで楽しんできました。 浅場でブラックチップシャークを見て、そのまま水中ツアー開始です! 岩に扮したオニカサゴ発見! ウミウチワも立派ですね~。 1本目 1本目からかなり大きなキンセンフエダイの群れに遭遇。 気付かないうちに群れの中に~ 自分まで魚になったような感動体験をお楽しみ頂きました。 2本目 2本目 ピピ島 タートルベイ 前回カメに遭遇したため、今回も期待してしながら、水中へ。 可愛らしいセバエクマノミちゃん。 岩の間を通り抜けたり、綺麗な水中フォトスポットで絶景を満喫したりしてお楽しみ頂きました。 今回はカメに逢うことができず、次回にお預けです。 3本目 3本目 シャークポイント こちらにも岩に扮したオニカサゴ。 堂々としていますが、バレバレですよ~(笑) ふわ~っとやって来たのは、ハナミノカサゴ。 華やかなヒレを揺らしながら泳ぐ姿は美しいですね。 カクレクマノミに、ヒトヅラハリセンボンにも遭遇しました。 この日は透明度も良く、根周りのソフトコーラルもとても色鮮やかでした。 天候良し、透明度良し、波ほぼ無しの好条件の中、ピピ島+マリンパークでの3ダイブを満喫! 今回はカメに遭遇することができませんでしたが、キンセンフエダイの群れは凄かったですね!! 群れの中心に入みていかがでしたか?貴重な体験ができましたね。 次回はカメ リベンジで、またダイビングしにいらして下さいね。 またのお越しをお待ちしております! ファンダイブ ピピ島ダイビングのページはこちら↓ https://bluemarine-divers.com/tours/phi-phi-scuba-diving-day-trip/ Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ダイビングの楽しさ再発見!ラチャヤイ島ダイビング 同僚と一緒にバースデーダイブ!ラチャノイ島ダイビング! 夏休みはプーケットへ!ピピ島ダイビング!
引き続きピピ島ファンダイビングにご参加頂きましたリピーターのP様姉妹と一人参加のM様、ご参加ありがとうございます! 2日目はP様の妹様も加わり3名でピピ島方面に行ってきました。 波もほぼ無く、とても穏やかな海。 ピピ島までの長い移動時間も、みんなでペラペラと会話している間にポイントに到着! 水中は2グループに分かれてご案内しました。 海況&ダイブポイント 天気:快晴 気温:最低29℃/最高32℃ 波:低 流れ:弱~中 水温:28.8℃ 透明度:10~20m Dive1:ピピ島 ビダノック Dive2:ピピ島 タートルロック Dive3:シャークポイント 1本目 1本目はピピ島 ビダノック。 南側からエントリーし、西廻りで北側に移動したボート戻りで楽しんできました。 先ずは南側の浅場でブラックチップシャーク探し。 透明度も良好!! 丸々としたブラックチップを2、3個体見ることができ、幸先の良いスタートを切ることができました。 仲良し姉妹も仲良く水中ツアースタート! 中層部でピックハンドルバラクーダの群れに遭遇。 久しぶりにこんな大きな群れに遭遇したかも、、、 お次も大群でした! キンセンフエダイの群れの大きさにも圧巻です。 他にはゴーストパイプフィッシュ(ニシキフウライ)、ピックハンドルバラクーダ、ヤッコエイ、ワカヨウジに遭遇。 この白いワカヨウジ、突然変異でしょうかね?珍しい個体に逢えました。 ウォールにはスズメダイがたくさん! 2本目 2本目はピピ島 タートルロック。 南側からエントリーし、北側に流すボート戻り。 流れはほぼ無し、透明度も良しな絶好のコンディションの中、カメ探しへ。 ソフトコーラルや海綿が圧巻ですね~! 出ました!カメです。 岩陰から移動しはじめ、水面へ。 M様、カメと一緒に泳ぐことができ良かったですね~♪ 岩の下には不思議な泳ぎ方をするヘコアユの姿も。 続いて、みんなでスイムスルーや水中フォトスポットで遊んできました。 カラフルなスズメダイがキラキラして綺麗ですね。 3本目 3本目はシャークポイント。 カラフルで美しい水中世界が広がり、P様も喜びの舞を披露♪ M様も根周りのソフトコーラルやウミウチワに感動されていました。 砂地では水中のアイドル「クマノミ」も見ることができました。 いろんな種類を見ることができましたが、やっぱりどれも可愛いですね! この日は透明度も良く、濃い魚影を楽しむことができましたね。 前日のラチャ島方面とはガラリ変わる水中景観でしたが、いかがでしたでしたか? P様は前回はご案内できなかった神秘的なフォトスポットで写真撮影ができ、 M様はタイマイ(カメ)に遭遇でき、一緒に泳ぐこともでき素敵なダイビングツアーになりましたね。 またプーケットにダイビングしにいらして下さいね!お待ちしております♪ ファンダイブ ピピ島ダイビングのページはこちら↓ https://bluemarine-divers.com/tours/phi-phi-scuba-diving-day-trip/ Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ダイビングの楽しさ再発見!ラチャヤイ島ダイビング 同僚と一緒にバースデーダイブ!ラチャノイ島ダイビング! 夏休みはプーケットへ!ピピ島ダイビング!
引き続きピピ島ファンダイビングにご参加頂きましたM様、ご参加ありがとうございます! 2日目はピピ島方面へ。 波もほぼ無く、とても穏やかな海。 ピピ島までの長い移動時間も、みんなでペラペラと会話している間にポイントに到着! 最終日は大物に期待しながら楽しみましょう! 海況&ダイブポイント 天気:快晴 気温:最低29℃/最高32℃ 波:低 流れ:弱~中 水温:28.8℃ 透明度:10~20m Dive1:シャークポイント Dive2:ピピ島 ビダノック Dive3:ピピ島 ビダノック 1本目 1本目はシャークポイント。 大潮周りだったこの日、1の根よりエントリー後2の根へ行く予定でしたが、2の根は断念、、、 中層部分は魚、魚、魚で、賑やかでした。 なんだかワクワクしますね~♪ 大物に遭遇できますようにと祈りながら、水中ツアー開始です。 根周りには各種スズメダイが群れていました。 砂地の水底ではコブシメにも遭遇。 そして、出ましたー!レオパードシャークです。 優雅に泳ぐ姿がカッコよかったです!! 久しぶりのレオパードシャークにちょっと興奮しちゃいました(笑) 2本目 2本目はピピ島 ビダノック 1本目の興奮がまだ冷めない仲良し4人組。 こちらではどんな大物に遭遇できるかな?? リュウキュウハタンポ、ロブスターに、いました!タイマイ(カメ)です。 タイマイはお食事中のところをお邪魔させていただきました。 3本目 3本目はピピ島 タートルロック。 こちらでもカメを期待していましたが、残念ながら、出会うことができませんでした、、、 オレンジや赤、ピンクなど様々な色のソフトコールが生息し、とてもカラフルな水中世界が広がっていました。 こちらではカメに逢うことはできませんでしたが、キンセンフエダイやアイゴの群れに遭遇! ウォールに付いたイボウミウシやムカデミノウミウシを発見! 派手な色合いで可愛らしいですね。 こんな幻想的なポイントもありますよ~。 タイミングよく太陽の光が差し込み、インスタ映えしそうな素敵な写真が撮れました。 前日のラチャ島方面とはガラリと水中景観が変わりましたが、 大物のレオパードシャークにタイマイ(カメ)に遭遇でき、当たり日でしたね。 2日間たっぷりとプーケット近郊の海でのダイビングをお楽しみ頂けたのでは? 次回も4人揃ってプーケットの海に潜りに来てくださいね! またのお越しをお待ちしております! ファンダイブ ピピ島ダイビングのページはこちら↓ https://bluemarine-divers.com/tours/phi-phi-scuba-diving-day-trip/ Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ダイビングの楽しさ再発見!ラチャヤイ島ダイビング 同僚と一緒にバースデーダイブ!ラチャノイ島ダイビング! 夏休みはプーケットへ!ピピ島ダイビング!
ピピ島ファンダイビングにご参加頂きましたS様、ご参加ありがとうございます! 今回はピピ島、ラチャ島方面の2日間のファンダイビングにご参加頂きました。 この日の船上は大変混雑しており、ほぼ満席状態、、、 お客様のリクエストでプライベートガイドでのお手配でしたので、 担当ガイドと一緒に苦手なスキルやコツについて説明しながら、船上でお過ごし頂きました。 海況&ダイブポイント 天気:快晴 気温:最低29℃/最高32℃ 波:低 流れ:弱~中 水温:28.8℃ 透明度:10~20m Dive1:ピピ島 タートルロック Dive2:ピピ島 ビダノック Dive3:シャークポイント 1本目 1本目はピピ島 タートルロック。 南側からエントリーし、北側に移動したボート戻りでした。 先ずはリフレッシュも兼ねて、スキルをチェックし、水中ツアーへご案内しました。 ここでのお目当てはカメ!それでは、カメ探しの旅へ行きましょう♪ さて、今日はカメに遭遇できるかな? エントリーし、水中を見るとキンセンフエダイが群れている~! 興奮を抑えながら、少しずつ深場へ移動しましょう。 透明度も良く、キンセンフエダイの黄色体色が映えますね! おっ、念願のカメ発見です! 頭を岩の隙間に入れ、逆立ち状態の登場にS様もビックリ!?(笑) お食事中のカメを観察でき、1本目から幸先の良いスタートで、2本目以降も大物に期待ですね♪ 2本目 2本目はピピ島 ビダノック。 こちらもボート戻りのスタイルで、南側からエントリー、西廻りで北側でエキジット。 1本目のカメに続き、こちらではサメ(ブラックチップシャーク)探しからスタートです。 浅場の岩場でブラックチップ発見しましたー! カメに、サメにお目当ての大物に出逢えて、とてもラッキーはゲスト様でした。 ブランクがある為、最初は不安だったご同行者様ですが、2本目ともなれば落ち着いていました。 カメラにピースサインをして、水中を満喫中♪ こちらでもキンセンフエダイの群れに遭遇し、圧巻の光景を楽しまれました。 3本目 3本目はシャークポイント。 1の根からエントリーし、2の根へ移動して戻ってくる予定でしたが、 この日は流れがあったため、1の根のみで楽しんできました。 エントリーしてすぐ、バラクーダの群れが通過していきました。 ニシキフウライウオを見ることができました。 水底に近いエリアではコブシメ3匹に遭遇。 カメに、サメ、初日から大物に遭遇でき良かったですね! 明日は引き続きラチャ島方面へ、ピピ島とは違った水中世界を楽しんで来て下さい。 ファンダイブ ピピ島ダイビングのページはこちら↓ https://bluemarine-divers.com/tours/phi-phi-scuba-diving-day-trip/ Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ダイビングの楽しさ再発見!ラチャヤイ島ダイビング 同僚と一緒にバースデーダイブ!ラチャノイ島ダイビング! 夏休みはプーケットへ!ピピ島ダイビング!
ピピ島ファンダイビングにご参加頂きましたD様、ご参加ありがとうございます! 前日に引き続き、仲良し4人組でピピ島+マリンパークへ。 この日の船上は大変混雑しており、ほぼ満席状態でした。 担当ガイドとの会話を楽しみながら、ピピ島まで約2.5時間のクルージング。 ラチャ島とは違った水中景観にドキドキ、ワクワク♡ですね~。 海況&ダイブポイント 天気:快晴 気温:最低29℃/最高32℃ 波:低 流れ:弱~中 水温:28.8℃ 透明度:10~20m Dive1:ピピ島 タートルロック Dive2:ピピ島 ビダノック Dive3:シャークポイント 1本目 1本目はピピ島 タートルロック。 南側からエントリーし、北側に移動したボート戻りでした。 ここでのお目当てはカメ!! カメを探しながら、水中ツアースタートです。 早速、ゆっくりお食事中のカメさんを発見! こちらもゆっくり観察や写真撮影を楽しませてもらいました。 キンセンフエダイの群れや、カイメン、ウミウチワ、イソバナ、ソフトコーラルなどピピ島らしい景観を満喫。 コガネアジ、各種スズメダイ、リュウキュウハタンポなどの群れにも遭遇。 1本目からかなり内容の濃いダイブになり、2本目も楽しみですね! 2本目 2本目はピピ島 ビダノック。 こちらもボート戻りのスタイルで、南側からエントリー、西廻りで北側でエキジット。 カメに続いて、こちらではブラックチップシャーク探し!! ブラックチップ発見~!!! 少しずつ深度を取りながら潜っていくと、バラクーダの群れがやって来ました。 そして、お次は圧巻のキンセンフエダイの群れ! 途中、岩の間を通り抜けるスイムスルーもしてきました。 砂地付近ではコブシメが気持ち良さそうに泳いでいました。 3本目 3本目はシャークポイント。 流れがあり、お写真少なめですが、ご了承を~。 こちらではお目当てのタイガーテールシーホースとニシキフウライウオを見ることが出来ました。 コロナ禍でタイ国内の移動制限などもあり、プーケットにダイビングに来ることが難しい状況ですが、 国内の状況が落ち着きましたら、ぜひ、皆さんでプーケットの海に潜りにいらして下さいね! またのお越しをお待ちしております! ファンダイブ ピピ島ダイビングのページはこちら↓ https://bluemarine-divers.com/tours/phi-phi-scuba-diving-day-trip/ Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ダイビングの楽しさ再発見!ラチャヤイ島ダイビング 同僚と一緒にバースデーダイブ!ラチャノイ島ダイビング! 夏休みはプーケットへ!ピピ島ダイビング!
キングクルーザー+マリンパークファンダイビングにご参加のR様、ご参加ありがとうございます! 天候良し、波無し、風無し!の絶好のコンディションでキンクグルーザー方面に行ってきました。 年末も近かった為、船上はいつもになく賑わっており、久しぶりに活気に満ちたダイビングツアーとなりました。 海況&ダイブポイント 天気:晴れ 気温:最低28℃/最高30℃ 波:弱 流れ:弱~中 水温:30℃ 透明度:15+m Dive1:ドクマイ島 Dive2:キングクルーザー Dive3:シャークポイント 1本目 1本目、ドクマイ島。 北側よりエントリーしてのドリフトダイビング。 流れもゆるゆるでのんびりとダイビングできました♪ 入って早々、ブラックフィンバラクダーの群れが登場! ケーブダイブで洞窟探検したあとは壁沿いをウォールダイビング! 壁に生える立派なカイメン。 壁の窪みにはクリーナーシュリンプが隠れていました。 ハナミノカサゴは仲良くペアで並んでいました。 ウミヘビも発見!! 壁に伝っても良いですが、上から見下ろした景観もなかなか良いですね~ 最後にホソフエダイの群れにも遭遇できました。 2本目 2本目はキングクルーザー。 流れも弱く、透明度もまずまずのコンディションでした。 甲板もしっかりと見えるほどの透明度です。 ここでは潜行&浮上はロープを使って行います。 それぞれ、写真撮影を楽しんだり~ 船内を通り抜けしたり~ お二人揃って沈船ダイビングを満喫しているご様子。 船内を通り抜けて出てくると、キンセンフエダイの群れがびっしり!!! 3本目 3本目はシャークポイント! 少し流れている?感じでしたが、1の根からゆっくりと2の根に移動し、最後はボートピックアップでした。 1の根の砂地ではコブシメ3匹に遭遇。 とってもモダンなハニーカムモレイも岩の穴から顔を覗かせていました。 根に付くソフトコーラルや各種スズメダイが綺麗ですね。 流れも弱く、のんびり満喫することができましたね。 最後は、シャークポイントのシンボル灯台をバックに1枚で終了~!! 帰りは写真を見返したり、お魚について質問したり、また美味しいタイスイーツをいただきながら港へ♪ 今回は天候や海況にも恵まれ、仲良く二人でのんびりキングクルーザー方面でのダイビングを楽しむことが出来ましたね! 次回はシミランクルーズや他プーケット近郊のダイブポイントでのダイビングにもご参加下さい。 またのお越しをお待ちしております! ファンダイブ キングクルーザー+マリンパークダイビングのページはこちら↓ https://bluemarine-divers.com/tours/king-cruiser-scuba-diving-day-trips/ Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ダイビングの楽しさ再発見!ラチャヤイ島ダイビング 同僚と一緒にバースデーダイブ!ラチャノイ島ダイビング! 夏休みはプーケットへ!ピピ島ダイビング!
ピピ島ファンダイビングにご参加頂きましたJ様、N様、Y様、ご参加ありがとうございます! 今回は3グループに分かれてピピ島ファンダイブに行ってきました。 海況&ダイブポイント 天気:曇りのち雨 気温:最低29℃/最高32℃ 波:低 流れ:弱~中 水温:28.8℃ 透明度:10m Dive1:ピピ島 ビダノック Dive2:ピピ島 タートルロック Dive3:シャークポイント 1本目 1本目はピピ島 ビダノック。 南側からエントリー、西廻りで北側に移動したボート戻りでした。 まずはエントリー後、浅場でブラックチップシャーク探しの旅へ。 ブラックチップ1匹を発見し、写真にも撮ることができましたが、 鮮明でなかったので、今回は写真のご紹介は無しで、、、 少しずつ深度を取り始め、泳いでいると、、、コブシメが登場! 透明度はイマイチですが、楽しそうなゲスト様。 ピピ島と言えば、コレ!キンセンフエダイの群れも圧巻でしたね。 みんな圧巻の魚影に夢中~♪ ヒメツバメウオの群れもやって来ましたよ。 銀色に輝く体色がキラキラと輝き、とても綺麗でした。 タテジマキンチャクダイの成魚に、ワモンフグ、コクテンフグ、カクレクマノミ、オニカサゴなどなど、 1本目から様々な生き物に逢うことができました。 2本目 2本目はピピ島タートルロック! 今日はカメに遭遇できるかな? 運試し気分でエントリーし、しばらく泳いでいると、、、カメの登場! 少し小さめのカメですが、みんなで見ることができ良かったですね。 次にやって来たのは、ツノダシの群れ。 さ~っと来て、さ~っと行ってしまいましたが、珍しいツノダシの群れに遭遇できてラッキー! ツノダシと似ていますが、こちらは仲良くペアで泳いでいたハタタテダイ。 ソフトコーラルの周りにはスズメダイやタカサゴが群れ、群れでした。 途中、スイムスルーもして遊んできました! 水面に浮上してからボート待ちでの1枚! 表情からも楽しさが伝わってきますね♪ 3本目 3本目はシャークポイント。 ツアー当日は透明度も悪く、潮流れも強かった為、気を付けながら水中へ。 北側にある1番の根からエントリーし、2番に行き、1番に戻ってきました。 鮮やかなソフトコーラルは透明度が悪くても目立ちますね。 砂地ではコブシメのカップルに遭遇。 今回はペア率が高いですね~。 こちらは仲良く寄り添い合うタイガーテールシーホース。 なかなか撮れないレアショットが撮れました! 花が開いたように美しいハナミノカサゴ。 水面に浮上してボートを待っていると、ちょうどポツポツと雨が降り出しました。 私たちのダイビングが終わるまで、お天気が持ち良かったです。 今回はペアでいる生き物が多く、そんな生き物たちの様子にほっこり♡ 海況はイマイチでしたが、珍しい光景やブラックチップ、カメにも遭遇でき、 通常では楽しむことのできない水中世界を満喫できましたね! 次回ファンダイブに来た時は、一体どんな水中世界に出逢えるかな? またのご利用をお待ちしております。 ファンダイブ ピピ島ダイビングのページはこちら↓ https://bluemarine-divers.com/tours/phi-phi-scuba-diving-day-trip/ Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ダイビングの楽しさ再発見!ラチャヤイ島ダイビング 同僚と一緒にバースデーダイブ!ラチャノイ島ダイビング! 夏休みはプーケットへ!ピピ島ダイビング!
引き続きピピ島ファンダイビングにご参加頂きましたY様、ご参加ありがとうございます! 2日目はピピ島+マリンパークに行ってきました。 終日曇りのお天気でしたが、雨に降られず良かったですね。 海況&ダイブポイント 天気:曇り 気温:最低29℃/最高32℃ 波:低 流れ:弱~中 水温:29℃ 透明度:10~20m 1本目:ピピ島 ビダノック 2本目:ピピ島 マッシュルームロック 3本目:シャークポイント 1本目 ピピ島ビダノック。 南側からエントリー、西廻りで北側に移動したボート戻りでした。 断崖絶壁のビダノックを背景に記念撮影! アンダマン海固有種のトマトアネモネフィッシュをはじめ、インド洋の固有種スカンクアネモネフィッシュなど各種クマノミの仲間を見ることができました。 ピピ島名物のゴールデンウォールも!! キンセンフエダイも群れ、群れでした。 他にはヤッコエイ、コブシメ、海綿、ソフトコーラルなどなど こちらではコガネシマアジの群れが堂々と通り過ぎて行きました。 2本目 続いて、パロンウォールの北側に位置するマッシュルームロック。 キノコ(マッシュルーム)の形をした岩が点在していることからこの名が付いたポイントです。 エントリーしてすぐ、コラーレバタフライフィッシュの群れの登場です! 岩のぽっかりと空いた箇所をフォトフレームにして撮影してみました♪ クマノミ、ハタタテダイ、ヘコアユ、ヒラムシ、ウミウシの卵を見ることができました。 3本目 シャークポイント。 北側から南側へ移動したボート戻りだったので、ドリフトダイブで1の根から2の根へ。 水中をエンジョイしているY様、お写真から楽しさが伝わってきますね。 3本目も様々な生き物に遭遇することができました。 ミナミハコフグ、ニシキフウライウオ、サビウツボをはじめ イソギンチャクエビ、イソギンチャクモエビ、タイガーテールシーホースなどなど カラフルなソフトコーラルは上から見ても綺麗ですね~ 初日はラチャ島で癒し系ダイビング、2日目はピピ島でアクティブなダイビングを楽しむことができましたね。 プーケットの海でも違う2つの海を堪能することができたのではないでしょうか? プーケット在住のY様、また一緒に潜りに行きましょう!! 2日間のご利用ありがとうございました。 またのご利用をお待ちしております。 Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ダイビングの楽しさ再発見!ラチャヤイ島ダイビング 同僚と一緒にバースデーダイブ!ラチャノイ島ダイビング! 夏休みはプーケットへ!ピピ島ダイビング!
ピピ島ファンダイビングにご参加頂きましたW様&S様&S様&N様4名様、ご参加ありがとうございます! ダイビング3日目のW様、前日のラチャノイ島に続いて2日目のS様&S様&N様で、 ピピ島3ダイブに行ってきました。 週末ということもこともあり、船上は久しぶりに賑やかな様子でした。 終日お天気にも恵まれ、ファンダイビングツアーを楽しんできました! 海況&ダイブポイント 天気:快晴 気温:最低28℃/最高32℃ 波:低 流れ:弱~中 水温:29℃ 透明度:10~15m 1本目:ピピ島 ビダノック 2本目:ピピ島 パロンウォール 3本目:シャークポイント 1本目 ピピ島ビダノック。 南側からエントリーし、北側へ移動したボート戻りでした。 今回は西側を流しながら楽しんできました。 まずはみんな元気よくサメ探しに出発ー!!さて、サメに遭遇できるかな? 浅場の岩礁にいることが多いのですが、、、どうかな? いました、いましたー!!ブラックチップシャーク発見です! 頭上にはイカの群れも登場! 浅場から少し移動した中層部ではキンセンフエダイの群れにも遭遇しました。 2本目 続いて、ピピ島パロンウォールへ。 こちらも南側からエントリーし、島沿いの浅瀬から沖に向かい少しずつ深度を取っていき、北側へ移動したボートへ戻るスタイル。 岩肌には大きなウミウチワやイソバナ、ソフトコーラルがたくさんで、とても色鮮やかな世界が広がっています。 水中から見上げると秋の紅葉のよう♪ 水中で紅葉狩り(笑) 途中岩の間を通り抜けできるところもあり、みんなでスイムスルーして遊んできました! 可愛いクマノミ系もいっぱい! こちらはおなじみのカクレクマノミ。 オレンジフィンアネモネフィッシュ。 他にもスカンクアネモネフィッシュを見ることができました。 水底で水着を見つけたS様、記念に水着とツーショット(笑) せっかくなら、着て欲しかったなー(笑) 3本目 シャークポイント。 北側から南側へ移動したボート戻りだったので、ドリフトダイブで1の根から2の根へ。 岩陰ではこんな珍しいコラボも見れちゃいました! ニシキフウライウオとタイガーテールシーホース。 ソフトコーラルの上を泳ぐキンセンフエダイの群れも綺麗でした。 3本目もみんなで仲良く水中散策♪ 最後は灯台をバックに一枚! 前日のラチャノイ島やラチャヤイ島とはまた違う水中世界はいかがでしたでしょうか。 どちらも満喫することができたようですが、自分の好みのダイビングスタイルを発見でき、 ますますダイビングに興味を持つきっかけになりましたね! 帰港の途中には綺麗なサンセットも見ることができ、充実したダイビングツアーをお楽み頂くことができ良かったです。 またのご利用をお待ちしております。 Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ダイビングの楽しさ再発見!ラチャヤイ島ダイビング 同僚と一緒にバースデーダイブ!ラチャノイ島ダイビング! 夏休みはプーケットへ!ピピ島ダイビング!