ピピ島ファンダイビングにご参加頂きましたリピーターのM様&Y様、ご参加誠にありがとうございます! バンコク在住のお二人、コロナ規制が緩和されたこともあり、週末を利用してプーケットに潜りに来てくださいました。 今回は2日間連日でのダイビング、初日はピピ島へ!お天気は生憎の空模様、海上も少し波がありました。今回はナイトロックス講習も併せて受講頂き、事前学習の内容確認&講習を行い、ピピ島でナイトロックスタンクを使って潜ってきました。 海況&ダイブポイント 天気:雨 気温:最低28℃/最高30℃ 波:中 流れ:弱 水温:29℃ 透明度:10~15m Dive1:ピピ島 ビダノック Dive2:ピピ島 ピレーウォール Dive3:ピピ島 ビダナイ 1本目 1本目はピピ島 ビダノック 西側のポイントは波が入っていた為、東側のポイントで潜りました。透明度はお天気のせいかイマイチでしたが、キンセンフエダイの群れは圧巻でした。シェブロンバラクーダの群れも登場してくれました。写真を見返している時に気付いたのですが、ピピ島の岩がお魚の口の形をしていて、パクリとお二人を食べているかのような写真が撮れました! 2本目 2本目はピピ島 ピレーウォール ピピレイ島のピレーラグーン近くにあるポイントで、島沿いを北から南へドリフトダイブしてきました。もう少し透明度が良ければ、ウミウチワやソフトコーラルが綺麗だったんですけどね…ここではクラークアネモネフィッシュに、ニセクロホシフエダイのインド洋バージョン アーレンバーグスナッパーの群れを見ることができました。 3本目 3本目はピピ島 ビダナイ お久しぶりのビダナイでダイビング!島の南側でスイムスルーを体験!地形で遊べるのもピピ島ならではの楽しみ方ですよ。そして、南側のトマトアネモネフィッシュは今も健在!ここが住みやすいのかな? ピピ島3ダイブのあとは、船上でライブ生演奏を聴きながら、プーケットへ♪アフターダイブもお楽しみ頂けましたね。明日はラチャノイ島 ラチャヤイ島へ行ってきます。お天気少しでも回復しますように~。それでは、明日のダイビングもお楽しみ下さい! ファンダイブ ピピ島ダイビングのページはこちら↓ http://bluemarine-divers.com/tours/phi-phi-scuba-diving-day-trip/ Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ラチャ島でスキルも気分もリフレッシュ!ラチャノイ島ダイビング! 今季のシミランクルーズ終了! 柔軟なトレーニングで充実のアドバンスドオープンウォーターダイバー講習!
ピピ島ファンダイビングにご参加頂きましたW様、引き続きご参加誠にありがとうございます! 2日目はピピ島に行って、ピピ島で3ダイブ楽しんできました。 通常はピピ島 マリンパークにご案内となりますが、今回利用したボートでは曜日限定で、ピピ島で3ダイブするピピ島満喫プランが開催されています。本日も生憎のお天気でしたが、天気関係なく、大賑わいの船上でした。ピピ島までの外洋は波があったりしたので、ピピ島までは船上でゆっくりお寛ぎ頂くことに♪ 海況&ダイブポイント 天気:雨 気温:最低28℃/最高30℃ 波:中 流れ:弱 水温:29℃ 透明度:10~15m Dive1:ピピ島 ビダノック Dive2:ピピ島 ピレーウォール Dive3:ピピ島 ビダナイ 1本目 1本目はピピ島 ビダノック 波があったので、東側のポイントで潜ってきました。東側よりエントリーし、南側に移動しながらブラックチップリーフシャークを探しに行きましたが、残念ながら、お目にかかれず…ですが、上層でシェブロンバラクーダの群れ、ヒメツバメウオ、中層ではおなじみのキンセンフエダイ、水底ではヤッコエイ、ネズミフグ、コブシメなどに遭うことができました。キンセンフエダイの大群で有名なピピ島ですが、ピピ島で見られるクマノミの仲間で真っ赤な完熟トマト色をしたトマトアネモネフィッシュも見れて、その可愛らしい見た目と存在にメロメロだったお二人♡ 2本目 2本目はピピ島 ピレーウォール こちらではカメに期待しながら潜ってきましたが、カメを見ることができず…ニモでおなじみのカクレクマノミに、ウミヘビ、キンセンフエダイ、ハナミノカサゴなどに遭遇。モコモコで不思議な珊瑚ミズタマゴや、ウミウチワ、オオイソバナ、ムチカラマツなど色々な珊瑚を見ながら、色鮮やかな水中景観の中潜ってきました♪ 3本目 3本目はピピ島 ビダナイ 本日は最終ダイブもピピ島です!最後までたっぷりピピ島の海で遊んできました。ビダナイも東側よりエントリーし、南側の断崖絶壁の島沿いを潜ってきました。1本目のビダノックよりも大きなキンセンフエダイの群れに遭遇し、仲良くお二人でキンセンフエダイとの戯れを満喫!W様が水中波動拳を披露してくれました(笑)キンセンフエダイと素敵なひとときを過ごせましたね。 2日間プーケットのダイビングツアーにご参加頂きありがとうございました!お天気が不安定で、心配ではありましたが、ラチャ島とピピ島の両方の海をお楽しみ頂けて良かったです。次回もお二人揃って潜りに来てくださいね。もっと透明度の良いプーケットの海や他のプーケットダイビングポイントなど♪またのお越しをお待ちしております! ファンダイブ ピピ島ダイビングのページはこちら↓ http://bluemarine-divers.com/tours/phi-phi-scuba-diving-day-trip/ Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ラチャ島でスキルも気分もリフレッシュ!ラチャノイ島ダイビング! 今季のシミランクルーズ終了! 柔軟なトレーニングで充実のアドバンスドオープンウォーターダイバー講習!
ラチャノイ島ファンダイビングツアーにご参加を頂きましたW様、引き続きご参加誠にありがとうございます! プーケット女子旅でお越しの仲良しフレンズとご一緒にプーケットで2日間のファンダイビングへ! 初日は、プーケット近郊の日帰りファンダイブでラチャノイ島とラチャヤイ島に行ってきました。低気圧の影響で数日前より天候が不安定な中でのご参加でしたが、予想以外に雨、風、波の影響も無くラチャ島に到着。お天気もお二人に味方してくれたのかな?それでは、ラチャ島ダイビングスタートです!! 海況&ダイブポイント 天気:雨のち曇り 気温:最低28℃/最高31℃ 波:弱 流れ:弱~中 水温:29℃ 透明度:20m Dive1:ラチャノイ島 バナナベイ Dive2:ラチャノイ島 マンタベイ Dive3:ラチャヤイ島 ベイ1 1本目 1本目はラチャノイ島 バナナベイ この日は透明度もまずまず。浅場でテンションの上がるカマスの群れに遭遇!お客様も仲良くカマスとのひとときを満喫できた様子♪サンゴ礁の周りではスカシテンジクダイ、スズメダイ、ブラックピラミッドバタフライフィッシュ、ホソフエダイ(フタホシフエダイ)、ヨスジフエダイが綺麗でしたね。 2本目 2本目はラチャノイ島 マンタベイ ゴツゴツした巨岩が織りなすダイナミックな景観から美しいサンゴ礁が広がる癒し系な景観の両方を楽しんできました。ソフトコーラルが波に揺れる様子に癒されたり、サンゴ礁群の上を舞い泳ぐスズメダイなどこちらでも癒しモードで仲良くダイビングを満喫! 3本目 3本目はラチャヤイ島 ベイ1 お決まりのベイ1では、少しアグレッシブに遊んできました。沈船や沈バイクでお楽しみ頂き、仲良くダイビングをお楽しみいただけましたね。優雅に泳ぐコブシメやツバメウオにも遭遇できましたよ。 初日のプーケットファンダイビングはいかがでしたか?日中は雨に降られることなく、ダイビングをたっぷり満喫できましたね。明日は引き続きピピ島方面へ!ピピ島ダイビングも二人仲良く楽しんで来て下さいね~♪ ファンダイブ ラチャノイ島ダイビングのページはこちら↓ https://bluemarine-divers.com/tours/racha-noi-scuba-diving/ Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ラチャ島でスキルも気分もリフレッシュ!ラチャノイ島ダイビング! 今季のシミランクルーズ終了! 柔軟なトレーニングで充実のアドバンスドオープンウォーターダイバー講習!
ラチャノイ島ファンダイビングツアーにご参加を頂きましたA様、引き続きご参加誠にありがとうございます! 2日目はプーケットからも比較的近い、ラチャ島方面へ! 海況&ダイブポイント 天気:晴れ 気温:最低28℃/最高31℃ 波:弱 流れ:弱~中 水温:29℃ 透明度:20m Dive1:ラチャノイ島 バナナベイ Dive2:ラチャノイ島 フリーダムベイ Dive3:ラチャヤイ島 ベイ1 1本目 1本目はラチャノイ島 バナナベイ 湾内の中央付近からエントリーし、ボート戻りのスタイルで潜ってきました。ラチャノイ島の青い海と白い砂地のコントラスト綺麗なポイントからスタート。この日の透明度もまずまずでした。青い海に映えるキラキラなスカシテンジクダイ、各フエダイの群れ、ヤマブキやデバなどのスズメダイは可愛らしく癒される存在♪ 2本目 2本目はラチャノイ島 フリーダムベイ 湾の北側よりエントリーし、湾内中央でエキジットするボートピックアップで潜ってきました。ゴツゴツとした巨岩に、美しいサンゴ礁がラチャノイ島らしい景観のポイントです。サンゴ礁の上にはハナダイキンギョやでばスズメダイなどカラフルなお魚が舞い泳ぎ、竜宮城のような世界観を堪能。 3本目 3本目はラチャヤイ島 ベイ1 こちらは定番になっているベイ1。少し濁りが入っていましたが、最終ダイブも楽しんできました!まずは沈船へご案内。沈船の中を通り抜けたり、沈船周りの生き物を観察したりお楽しみ頂きました♪この日は沈船にたくさんのキンセンフエダイが群れ、前日に引き続きゴールデンウォールを満喫。 さらに、カマスの群れとも遊んできました!群れ系はいつ見てもテンション上がりますね! 2日間ご参加頂きありがとうございました!ピピ島にラチャ島、2日間で違うプーケットの海を楽しめましたね。次回はキングクルーザー方面でのアドベンチャーダイブに遊びにいらして下さいね。またのお越しをお待ちしております! ファンダイブ ラチャノイ島ダイビングのページはこちら↓ https://bluemarine-divers.com/tours/racha-noi-scuba-diving/ Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ラチャ島でスキルも気分もリフレッシュ!ラチャノイ島ダイビング! 今季のシミランクルーズ終了! 柔軟なトレーニングで充実のアドバンスドオープンウォーターダイバー講習!
ピピ島ファンダイビングにご参加頂きましたA様、ご参加誠にありがとうございます! お友達とプーケット旅行にお越しのお客様とご一緒に2日間のプーケットファンダビングへ。 初日の本日はピピ島方面に行ってきましたが、出港直後にボートトラブルが発生し、ピピ島到着時間も遅れ、1本目が昼頃になるというハプニングも… 海況&ダイブポイント 天気:曇り 気温:最低28℃/最高30℃ 波:弱 流れ:弱~中 水温:29℃ 透明度:15m Dive1:ピピ島 ビダノック Dive2:ピピ島 タートルロック Dive3:シャークポイント 1本目 1本目はピピ島 ビダノック 水深1~2mの湾内でブラックチップリーフシャーク探しへ!この日は残念ながら、お目にかかれず…気を取り直してキンセンフエダイが群れ出るところへ。金色のキンセンフエダイと銀色のカマスの群れが壁になって登場!この日の魚影はとっても濃く、見応え十分&お魚との戯れながら遊んできました。 2本目 2本目はピピ島 タートルロック ポイント名の通り、カメとの遭遇率が高いポイントで2本目です!透明度はイマイチでしたが、狙い通りカメ(タイマイ)に遭うことができ、一緒に泳ぐことが出来ました。アーレンバークスナッパーの群れも見ることができ、大きなイソバナの周りを泳ぐスカシテンジクダイの綺麗さにうっとり♡キンセンフエダイが一直線になって泳ぐ様子は天の川のようでしたね♪ 3本目 3本目はシャークポイント 1番の根から2番の根へ~。ボートトラブルの影響で最終ダイブは、もはやナイトダイブ(笑)通常では体験できないダイブを経験できましたね。深度を取っている最中に水面の方を見上げると、ギンガメアジの群れが!水中に光る銀色の群れが映えていましたよ。隠れ根には大きなウミウチワにスズメダイも綺麗でした。 ボートトラブルに遭い、想定外の朝から晩までのロングトリップになってしまいましたが、これはこれで良い思い出になったのではないでしょうか?(笑)明日は引き続き、ラチャノイ島方面へ!明日はボートトラブルが起きませんように~明日のプーケットでのダイビングもお楽しみ下さい!! ファンダイブ ピピ島ダイビングのページはこちら↓ http://bluemarine-divers.com/tours/phi-phi-scuba-diving-day-trip/ Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ラチャ島でスキルも気分もリフレッシュ!ラチャノイ島ダイビング! 今季のシミランクルーズ終了! 柔軟なトレーニングで充実のアドバンスドオープンウォーターダイバー講習!
ラチャノイ島ファンダイビングツアーにご参加を頂きましたW様&T様、ご参加誠にありがとうございます! リピーター様と仲良し2人組女子ダイバーとご一緒にプーケット近郊のラチャノイ島にファンダイビングしに行ってきました! この日はW様とT様グループに分かれて潜ってきました。 海況&ダイブポイント 天気:晴れ 気温:最低28℃/最高31℃ 波:弱 流れ:弱~中 水温:29℃ 透明度:20m Dive1:ラチャノイ島 マリーナベイ Dive2:ラチャノイ島 カメラベイ(サウス) Dive3:ラチャヤイ島 ベイ1 1本目 1本目はラチャノイ島 マリーナベイ W様は久しぶりのダイビングということでしたので、ますは水中での感覚に慣れてもらう為、のんびり潜ってきました。とっても仲良しなお二人、水中でも仲良くポージング♪ 2本目 2本目はラチャノイ島 カメラベイ カメラベイでは巨岩が重なるダイナミックな景観に、癒しのサンゴゾーンを満喫!フタホシフエダイ(ホソフエダイ)やスカシテンジクダイの群れが綺麗で、たっぷりと癒されてきました! 3本目 3本目はラチャヤイ島 ベイ1 3本目はW様とT様分かれて、T様はコンテナ船が沈むもう一つの沈船へ。W様はいつもの沈船ハルビーレックと沈バイクで遊んできました。沈バイクに向かう途中、砂地でインディアンウォーカーを発見! 今回は1日だけのご参加でしたが、次回は数日に渡ってのダイビングを楽しみましょうね♪今回行かなかった、ピピ島やキングクルーザー方面などラチャ島とは違う楽しさがいっぱいですよ~。またのお越しをお待ちしております! ファンダイブ ラチャノイ島ダイビングのページはこちら↓ https://bluemarine-divers.com/tours/racha-noi-scuba-diving/ Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ラチャ島でスキルも気分もリフレッシュ!ラチャノイ島ダイビング! 今季のシミランクルーズ終了! 柔軟なトレーニングで充実のアドバンスドオープンウォーターダイバー講習!
ピピ島ファンダイビングにご参加頂きましたT様、ご参加誠にありがとうございます! 週末を利用し、プーケットにお越しのお客様とご一緒にマンツーマンガイドでピピ島ダイビングへ。 海況&ダイブポイント 天気:曇り 気温:最低28℃/最高30℃ 波:弱 流れ:弱~中 水温:29℃ 透明度:15m Dive1:ピピ島 ビダノック Dive2:ピピ島 タートルロック Dive3:シャークポイント 1本目 1本目はピピ島 ビダノック まずはブラックチップリーフシャーク(ツマグロ)探し!浅場の岩場で丸っとして堂々と泳ぐブラックチップシャークに遭遇!獰猛な性格でないことは分かっていますが、大きな個体は迫力ありますね!!中層付近ではキンセンフエダイによるゴールデンウォールも満喫♪泳ぎながら形が変わって行く様子は風になびくカーテンのよう。水底付近で見つけたニモ(カクレクマノミ)も可愛さ満点でしたね。 2本目 2本目はピピ島 タートルロック この日は狙っていたカメがなかなか登場してくれず、諦めかけたその時に登場してくれましたー!!太陽の日が差す方へ泳いで行くカメ、もう神に見えましたね(笑)他にもペアで泳ぐハタタテダイ、岩になりきったオニカサゴ、キンセンフエダイ、フタホシフエダイ(ホソフエダイ)などなどにも遭えました。 3本目 3本目はシャークポイント 1番の根から2番の根へ水中移動♪魚影も濃いですが、岩肌に力強く付いたカイメンやウミウチワ、イソバナが大きく、生命を感じます。もじもじしている仕草も可愛らしいタイガーテールシーホースに、ハタゴイソギンチャクにはクマノミ(クラーク?セバエ?)とアカホシカニダマシもいました。 大物のサメにカメ、魚影、小物まで幅広いジャンルでダイビングでき、1度で色んなことを楽しめましたね。次回はピピ島以外のプーケットダイビングポイントにも潜りに行きましょう!!またのお越しをお待ちしております! ファンダイブ ピピ島ダイビングのページはこちら↓ http://bluemarine-divers.com/tours/phi-phi-scuba-diving-day-trip/ Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ラチャ島でスキルも気分もリフレッシュ!ラチャノイ島ダイビング! 今季のシミランクルーズ終了! 柔軟なトレーニングで充実のアドバンスドオープンウォーターダイバー講習!
ラチャノイ島ファンダイビングツアーにご参加を頂きましたF様、ご参加誠にありがとうございます! お一人様でご参加の女子ダイバーとご一緒にプーケット近郊のラチャ島2島で日帰りファンダイビング! ダイビングツアーはコロナ禍関係なく毎日活気がありますが、週末ということもあり、船上はとても賑やかでした!中にはブルマリリピーターのダイバーもいて、今回はフリーダイビングでバンコクからフリーダイビング仲間と遊びに来ていたりして、みんなでワイワイお話しながら、あっと言う間にラチャノイ島に到着。この日はやや波があったので、西側のポイントにご案内。それでは、ラチャノイ島+ラチャヤイ島ダイビング楽しんで行きましょう!! 海況&ダイブポイント 天気:曇りのち雨 気温:最低28℃/最高31℃ 波:弱 流れ:弱~中 水温:29℃ 透明度:20m Dive1:ラチャノイ島 マリーナベイ Dive2:ラチャノイ島 カメラベイ Dive3:ラチャヤイ島 ベイ1 1本目 1本目はラチャノイ島 マリーナベイ 北側のポイントからエントリーし、ボート戻りで1本目スタート!早速、ラチャノイ島の特有である巨岩で岩と岩の間をスーッと通って見たり、巨岩が創り出す異空間を堪能!!足元に広がるサンゴの群生が綺麗なこちらのポイント。特にモリモリなキャベツコーラルは水中のキャベツ畑。キャベツ畑の上を飛ぶ蝶々の役割は、各チョウチョウウオや各スズメダイたち。南国らしいカラフルなお魚にサンゴ礁、まさに癒しのダイビング♪ 2本目 2本目はラチャノイ島 カメラベイ エントリーしF様が潜降してくるを見守っていると、F様の周囲にカマスの大群が!水中から見上げる光景は本当に綺麗~♪カマスと遊び、水中ツアーの続行です!濃いブルーが本当に綺麗だったこの日、全身でラチャブルーを浴びながら気持ち良く潜れましたね。フタホシフエダイ(ホソフエダイ)の群れやスカシテンジクダイ、インディアンダッシラス、ブラックピラミッドバタフライフィッシュ(通称ブラピ)も見れました。 3本目 3本目はラチャヤイ島 ベイ1 最終ダイブは沈船と沈バイク、漁礁ブロックでアスレチック感覚で遊んできました。沈船ダイブでは船外と船内両方お楽しみ頂き、最後はご満足の“大”ポーズを披露(笑)沈バイクでは普通はバイクに座ってポージンズするダイバーが多くのですが、F様はバイクから降りてポージング!カッコよく決まってますよ~!この日はインド洋の固有種コラーレバタフライフィッシュのパレードも見れました。 今回は1日だけのご参加でしたが、ラチャ島の海でのんびり癒されながらダイビングできましたね!綺麗な青い海にはお魚の群れもたくさんで、癒し系の魚影を満喫♪次回はピピ島方面で迫力満点な魚影を楽しみに行きましょうね~。またのお越しをお待ちしております!! ファンダイブ ラチャノイ島ダイビングのページはこちら↓ https://bluemarine-divers.com/tours/racha-noi-scuba-diving/ Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ラチャ島でスキルも気分もリフレッシュ!ラチャノイ島ダイビング! 今季のシミランクルーズ終了! 柔軟なトレーニングで充実のアドバンスドオープンウォーターダイバー講習!
ピピ島ファンダイビングにご参加頂きましたK様、引き続きご参加ありがとうございます! 3日間連続でのプーケットファンダイビングも本日で最終日です。最終日の本日はピピ島+マリンパークへ! 最終日、ピピ島での大物も期待し、ダイビング楽しんで来て下さいね~! 海況&ダイブポイント 天気:曇りのち雨 気温:最低27℃/最高30℃ 波:弱 流れ:弱~中 水温:29℃ 透明度:10m Dive1:ピピ島 ビダノック Dive2:ピピ島 タートルロック Dive3:シャークポイント 1本目 1本目はピピ島 ビダノック 島の南側の湾よりエントリーして、早速、浅瀬の岩礁でブラックチップリーフシャーク(ツマグロ)探し!この日は運の良いことに、丸々した大きな個体が仲良く3匹連なって泳ぐ様子を見ることができました。引き続き水中ツアーを続け、中層部ではピピ島名物キンセンフエダイの大群に遭遇!夢中になって動画撮影をしているK様、このあとキンセンフエダイの群れの中へ。360度黄色の世界、感動体験をお楽しみ頂きました。 カクレクマノミ、ハタタテダイ、ブラックチップリーフシャーク、各スズメダイ、オニカサゴなどにも遭うことができました。 2本目 2本目はピピ島 タートルロック カメ狙いで潜っていると、カメ登場です!優雅に泳いで来たタイマイ。K様もカメとのツーショットも撮影でき、自前のGoProでもカメとの素敵な時間を残すことができましたね。こちらでもキンセンフエダイの群れを堪能し、ピピ島ダイビングの醍醐味をたっぷり満喫♪ 3本目 3本目はシャークポイント 1番の根から2番の根へ移動しながら潜ってきました。初日のキングクルーザー方面ダイビングツアーで潜っていますが、この日は初日には見れなかった生き物たちに遭遇できました。コガネシマアジ、コブシメ、クラークアネモネフィッシュ、タイガーテールシーホース、ハナダイキンギョなど。 今回は3日間のプーケットファンダイビングツアーにご参加頂きありがとうございました!3日間贅沢に、違うダイビングポイントでのダイビングをお楽しみ頂けましたね。次回はシミランダイビングクルーズでのご参加ですね~。また一緒に潜れる日を楽しみにお待ちしています!! ファンダイブ ピピ島ダイビングのページはこちら↓ http://bluemarine-divers.com/tours/phi-phi-scuba-diving-day-trip/ Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ラチャ島でスキルも気分もリフレッシュ!ラチャノイ島ダイビング! 今季のシミランクルーズ終了! 柔軟なトレーニングで充実のアドバンスドオープンウォーターダイバー講習!
ラチャノイ島ファンダイビングツアーにご参加を頂きましたK様、引き続きご参加誠にありがとうございます! 2日目の本日はプーケットからも近いラチャノイ島+ラチャヤイ島に行ってきました。 海況&ダイブポイント 天気:曇り 気温:最低29℃/最高31℃ 波:弱 流れ:弱 水温:29℃ 透明度:20+m Dive1:ラチャノイ島 バナナベイ Dive2:ラチャノイ島 マンタベイ Dive3:ラチャヤイ島 ベイ1 1本目 1本目はラチャノイ島 バナナベイ 湾内の中央からエントリーすると、船の下にはカマスの大群が!いきなり、カマスとの戯れを満喫し、自前のGoProで撮影三昧!浅場の砂地では、白黒カラーで可愛らしいインド洋固有種のインディアンダッシラスも撮影。少し沖合に移動して、岩礁で遊んできました。流れがほとんどなく、綺麗な透き通る青い海でのんびり潜ることができましたね。 2本目 2本目はラチャノイ島 マンタベイ こちらのポイントは沖合でマンタが通り過ぎることもありますが、この日は残念ながらマンタに遭遇ですきず、、、島沿いをゆっくり潜ってきました。岩礁の上にはキンセンフエダイの群れが流れるように大行進♪どこに行くのかな?(笑)濃い青い海に黄色の体色が綺麗ですね~! 浅場の砂地ではキラキラ輝くスカシテンジクダイが綺麗で、撮影に夢中のK様。綺麗に撮影できたかな? 3本目 3本目はラチャヤイ島 ベイ1 最終ダイブは沈船と沈バイク、ブロックでたっぷり遊んできました!昨日のキングクルーザーも良いけど、ラチャヤイ島の沈船は全貌が見渡せ、船内をスイムスルーして遊ぶことができ、違った沈船ダイブを楽しめましたね。 プーケットでのダイビング最終日は、ピピ島方面へ!最終日も違った海の世界を楽しんできて下さいね。 ファンダイブ ラチャノイ島ダイビングのページはこちら↓ https://bluemarine-divers.com/tours/racha-noi-scuba-diving/ Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ラチャ島でスキルも気分もリフレッシュ!ラチャノイ島ダイビング! 今季のシミランクルーズ終了! 柔軟なトレーニングで充実のアドバンスドオープンウォーターダイバー講習!