ラチャノイ島ファンダイビングツアーにご参加を頂きましたA様&T様&E様、ご参加誠にありがとうございます! 今回は3組のお客様とにご参加頂き、ラチャノイ島+ラチャヤイ島に行ってきました。 3組それぞれガイド1名が付き、水中をご案内♪ タイの連休ということもあり、船上は大賑わいでしたが、生憎の強風によりラチャ島までの道中は険しいものに、、、この日は風の影響を受けにくいポイントで潜ってきました。 海況&ダイブポイント 天気:曇り 気温:最低26℃/最高29℃ 波:中 流れ:弱 水温:28℃ 透明度:15m Dive1:ラチャノイ島 マリーナベイ Dive2:ラチャノイ島 マリーナベイ(サウス) Dive3:ラチャヤイ島 バンガローベイ 1本目 1本目はラチャノイ島 マリーナベイ サンゴが広がる綺麗なラチャノイ島の中でも地形が楽しめるダイビングポイントで1本目でした。シミランにも負けない巨岩が重なり合うダイナミックな景観から、浅場はキャベツコーラルや枝珊瑚が広がる癒しのサンゴエリアもありなポイントです。オープンウォーターダイバー取得してから初めてのダイビングとのことでしたので、珊瑚の上をのんびり海中散歩しながら、スキルも確認して肩慣らし! 2本目 2本目はラチャノイ島 マリーナベイ(サウス) 1本目と同じポイントの南側で潜ってきました。ピピ島で見れるようなフタホシフエダイ(ホソフエダイ)の大群が登場!大きな群れは迫力満点でしたね。島沿いではインド洋の固有種インディアンダッシラスも見ることができました。 3本目 3本目はラチャヤイ島 バンガローベイ ラチャヤイ島の湾内のポイントで、今回は湾内の北側の島沿いを中心に潜ってきました。北側の少し沖合方面にある枝サンゴエリアや可愛らしいスズメダイに癒されたりしてきました。 1日目のダイビングお疲れ様でした!明日も同じメンバーでピピ島ダイビングに行ってきます。それでは、引き続きプーケットのファンダイブツアーをお楽しみ下さいね! ファンダイブ ラチャノイ島ダイビングのページはこちら↓ https://bluemarine-divers.com/tours/racha-noi-scuba-diving/ Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ラチャ島でスキルも気分もリフレッシュ!ラチャノイ島ダイビング! 今季のシミランクルーズ終了! 柔軟なトレーニングで充実のアドバンスドオープンウォーターダイバー講習!
ピピ島ファンダイビングにご参加頂きましたM様&S様、ご参加ありがとうございます! M様は前日のラチャノイ島ファンダイビングに続いて、ピピ島ファンダイビングにご参加です。本日はS様もご一緒に女子ダイバー2名とご一緒にプーケットからピピ島日帰りダイビングへ! なんと!同職種のお二人。すぐに仲良くなり、会話を楽しみながら船上でリラックス♪ ここ最近のプーケットは朝晩雨が降ることが多く、風も冷たく、肌寒い日が続いていましたが、日中は雨に降られることもありませんでした。風の影響も心配していましたが、こちらもあまり影響無く、ピピ島ダイビングをお楽しみ頂くことができ良かったです。 海況&ダイブポイント 天気:晴れ時々曇り 気温:最低26℃/最高30℃ 波:弱~中 流れ:弱~中 水温:27℃ 透明度:15m Dive1:ピピ島 ビダノック Dive2:ピピ島 タートルロック Dive3:シャークポイント 1本目 1本目はピピ島 ビダノック 浅場の岩礁エリアでブラックチップリーフシャークを探していると、狙いとは違いますが、コブシメを発見!しかも、3個体同時に見ることができました。ちょこっとだけサメにもお目にかかれ好スタートですね♪この日も圧巻だったキンセンフエダイの群れ。透明度はイマイチでしたが、そんな中でも目立つ黄色のボディ。黄色い群れに囲まれるなどしてキンセンフエダイとの戯れを満喫されていました。 2本目 2本目はピピ島 タートルロック ここでの狙いはカメ!!こちらも水中濁っていましたが、ピピ島の地形を楽しみながらダイビングをしてきました。また、狙い通りカメ(タイマイ)も見ることができました!ハングオーバーした岩場では、青の洞窟のような絶景を満喫!スポットライトを浴びるS様、気持ち良さそうですね♪ 3本目 3本目はシャークポイント 根につくソフトコーラルが美しく、華やかな水中景観をお楽しみ頂きました。最終ダイブでも大きなコブシメに遭遇し、イカ祭りでしたね(笑) プーケット ファンダイビングにご参加頂きありがとうございました!ダイビングだけでなく、ダイバー仲間も作ることができ、素敵なダイビングツアーとなりましたね。次回もこのメンバーで潜れると良いですね!またのお越しをお待ちしております! ファンダイブ ピピ島ダイビングのページはこちら↓ http://bluemarine-divers.com/tours/phi-phi-scuba-diving-day-trip/ Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ラチャ島でスキルも気分もリフレッシュ!ラチャノイ島ダイビング! 今季のシミランクルーズ終了! 柔軟なトレーニングで充実のアドバンスドオープンウォーターダイバー講習!
ラチャノイ島ファンダイビングツアーにご参加を頂きましたM様、ご参加誠にありがとうございます! バンコク在住のお客様とご一緒にプーケットでファンダイビング! 今回は2日間ダイビングにご参加頂き、初日は近場のラチャノイ島+ラチャヤイ島、2日目はピピ島+マリンパークに行ってきました。 海況&ダイブポイント 天気:曇り 気温:最低26℃/最高29℃ 波:弱~中 流れ:弱 水温:28℃ 透明度:20m Dive1:ラチャノイ島 マリーナベイ Dive2:ラチャノイ島 カメラベイ Dive3:ラチャヤイ島 サイアムベイ 1本目 1本目はラチャノイ島 マリーナベイ サンゴが広がる綺麗なラチャノイ島の中でも地形が楽しめるダイビングポイントで1本目でした。シミランにも負けない巨岩が重なり合うダイナミックな景観から、浅場はキャベツコーラルや枝珊瑚が広がる癒しのサンゴエリアもあり、のんびりダイビングをお楽しみ頂きました。サンゴの上を横切るイエローバンドフュージュラーの大群やカラフルなスズメダイが綺麗でしたね。 2本目 2本目はラチャノイ島 カメラベイ この日は風があった為、風避けできる湾内のカメラベイで2本目。浅場の白い砂地がとても綺麗ですね。ラチャノイ島の青い海と白のコントラストに、キラキラなお魚たち。スカシテンジクダイやキンギョハナダイ、デバスズメダイが可愛らしかったですね。南国らしいお魚ハタタテダイの群れにも遭遇しましたよ。 3本目 3本目はラチャヤイ島 サイアムベイ インド洋固有種のインディアンダッシラスやワカヨウジ、カクレクマノミ、コブシメなどに逢うことができました。M様も水中写真撮影に没頭され、1日目の最終日ダイブもたっぷりお楽しみ頂けましたね。 1日目のダイビングお疲れ様でした!明日はもう1名加わり、2名でピピ島方面ダイビングへ!それでは、引き続きプーケットのファンダイブツアーをお楽しみ下さいね! ファンダイブ ラチャノイ島ダイビングのページはこちら↓ https://bluemarine-divers.com/tours/racha-noi-scuba-diving/ Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ラチャ島でスキルも気分もリフレッシュ!ラチャノイ島ダイビング! 今季のシミランクルーズ終了! 柔軟なトレーニングで充実のアドバンスドオープンウォーターダイバー講習!
ピピ島ファンダイビングにご参加頂きましたリピーターのN様、引き続きご参加ありがとうございます! 2日目の本日はプーケットからピピ島ダイビングへ! 海況&ダイブポイント 天気:曇り 気温:最低29℃/最高31℃ 波:弱 流れ:弱~中 水温:29℃ 透明度:15m Dive1:ピピ島 ビダノック Dive2:ピピ島 タートルロック Dive3:シャークポイント 1本目 1本目はピピ島 ビダノック エントリーして浅場の岩礁エリアでブラックチップリーフシャーク探しの旅へ。堂々と泳ぐサメを発見!見つかると俊敏な動きでダイバーから離れていってしまいましたが、一つ目の狙いを達成でき良かったー!中層ではピピ島名物のキンセンフエダイによるゴールデンウォールを満喫♪前回のピピ島ダイビングですでにキンセンフエダイとの戯れを体験されていますが、今回もたっぷりお楽しみいただきました。いつ見ても圧巻ですね! 2本目 2本目はピピ島 タートルロック 次なる狙いは、カメ!!エントリーして水面を見ると、シェブロンバラクーダの群れがやってきていました。そして、深度を取りスイムスルーをしながらピピ島の地形を感じながらダイビングをお楽しみ頂きました。水底付近で、ミズタマゴを食べているカメ(タイマイ)に遭遇できました。カメと一緒に泳いだり、写真を撮ったり、素敵なひとときを満喫。 3本目 3本目はシャークポイント 前日に引き続きシャークポイントで最終ダイブでした。カクレクマノミやクラークアネモネフィッシュ、スカンクアネモネフィッシュなど可愛らしい各クマノミをはじめ、アカホシカニダマシ、コブシメなどに出逢うことが出来ました。 2日間のプーケット ファンダイビングにご参加頂きありがとうございました!日頃のお仕事の疲れも大好きなダイビングを満喫でき、スッキリ解消できたのではないでしょうか?次回もぜひ、プーケットの海に癒されに来てくださいね。またのお越しをお待ちしております! ファンダイブ ピピ島ダイビングのページはこちら↓ http://bluemarine-divers.com/tours/phi-phi-scuba-diving-day-trip/ Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ラチャ島でスキルも気分もリフレッシュ!ラチャノイ島ダイビング! 今季のシミランクルーズ終了! 柔軟なトレーニングで充実のアドバンスドオープンウォーターダイバー講習!
キングクルーザー+マリンパークファンダイビングにご参加頂きましたリピーターのN様、ご参加ありがとうございます! バンコク在住のお客様が休暇を利用し、プーケットダイビングに遊びにいらしてくださいました。 本日は以前より沈船ダイビングがしたい!とおしゃっていたので、プーケット近郊の沈船ダイブが楽しめるポイントキングクルーザー方面へ!この日は生憎の空模様でしたが、初めての沈船ダイビングを満喫されたN様!! 海況&ダイブポイント 天気:曇り 気温:最低27℃/最高30℃ 波:中 流れ:中 水温:28℃ 透明度:10m Dive1:キングクルーザー Dive2:シャークポイント Dive3:ドクマイ島 1本目 1本目はキングクルーザー 流れはほとんどありませんでしたが、透明度は今ひとつ。モーリングラインを使ってゆっくりと上手に潜降することができ沈船ダイブ開始!沈船にびっしり生えたソフトコーラルの周りにはキンセンフエダイやスズメダイ、アイゴの群れ!濃い魚影を楽しみながら、船内を通り抜けするなどキングクルーザーでの沈船ダイブを満喫。 2本目 2本目はシャークポイント この日は1番の根から2番の根に移動し、1番の根戻りで潜ってきました。今回で2回目のシャークポイントでのダイビング!こちらも水中の透明度はイマイチでしたが、たくさんの生き物に遭遇できました。イエローバンドフュージュラー、コブシメ、ワカヨウジ、フグ、ハナミノカサゴ、ゼブラウツボ、タイガーテールシーホースなど。 3本目 3本目はドクマイ島 ドクマイ島の東側でウォールダイビングを満喫してきました。岩の窪みでオトヒメエビを発見!ほかにもカラフルなイソバナやウミウチワ、カイメンがたくさんあり、各スズメダイにリュウキュウハタンポ、ハナゴイ系のお魚など見ながらのんびり島沿いをダイビング♪ 当初は1日だけのダイビング予定でしたが、続けてピピ島ファインダイビングにご参加決定!!お天気心配ですが、明日もプーケットの日帰りダイビングツアー楽しんで下さいね~♪ 沈船ダイブ!キングクルーザー+マリンパークダイビングのページはこちら↓ https://bluemarine-divers.com/tours/king-cruiser-scuba-diving-day-trips/ Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ラチャ島でスキルも気分もリフレッシュ!ラチャノイ島ダイビング! 今季のシミランクルーズ終了! 柔軟なトレーニングで充実のアドバンスドオープンウォーターダイバー講習!
キングクルーザー+マリンパークファンダイビングにご参加頂きましたK様カップル、引き続きご参加ありがとうございます! 2日目はプーケットの外洋に沈むキングクルーザー、マリンパーク(シャークポイント)、ドクマイ島へダイビングに行ってきました。昨日まで不安定だったお天気も回復し、絶好のダイビング日和に!本日も二人仲良くダイビングを楽しんで来て下さいね~! 海況&ダイブポイント 天気:曇り 気温:最低28℃/最高31℃ 波:弱~中 流れ:中 水温:29℃ 透明度:20m Dive1:ドクマイ島 Dive2:キングクルーザー Dive3:シャークポイント 1本目 1本目はドクマイ島 島の東側をウォールダイブ。断崖絶壁の壁で小物探しをすると、ゴーストパイプフィッシュ(ニシキフウライウオ)をはじめ、オトヒメエビ、ミナミハコフグの幼魚、ケショウフグなど発見。壁の途中にある小さな洞窟でケーブダイブも体験して来ました。洞窟の中にはたくさんのスズメダイなどの小魚が! 2本目 2本目はキングクルーザー 透明度はまずまずといったところ。初めての沈船ダイブに挑戦のお二人です。迫力満点な大型沈船のキングクルーザー船体をぐるっと一周し、一部通り抜けるできる箇所で通り抜けを体験! 3本目 3本目はシャークポイント 1日目にも潜っているシャークポイントですが、2日目の本日は透明度が上がり美しいソフトコーラルがより綺麗に見えました。1日目には遭遇できなかったタイガーテールシーホースやコブシメ、コガネシマアジなどにも遭遇でき、同じポイントでも違った水中世界が楽しめましたね! 2日間プーケットのダイビングツアーにご参加頂きありがとうございました!お一人様でのご参加でしたが、プーケットで素敵なダイバー仲間ができ、これからのダイビングライフが楽しみですね♪次回も水中での“阿吽の呼吸”が見れることを楽しみにしていますね!ぜひ、お二人で日程合わせてダイビングしにいらして下さい。またのお越しをお待ちしております! 沈船ダイブ!キングクルーザー+マリンパークダイビングのページはこちら↓ https://bluemarine-divers.com/tours/king-cruiser-scuba-diving-day-trips/ Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ラチャ島でスキルも気分もリフレッシュ!ラチャノイ島ダイビング! 今季のシミランクルーズ終了! 柔軟なトレーニングで充実のアドバンスドオープンウォーターダイバー講習!
ピピ島ファンダイビングにご参加頂きましたK様カップル&T様、ご参加ありがとうございます! 今回は2組のお客様と一緒にピピ島ダイビングへ!海遊びが大好きだというK様カップルは前日にプーケットでフリーダイビング、本日より2日間のファンダイビングにご参加頂きました。T様は前日の申込みでしたが、希望通りピピ島でのダイビングにご案内。3名仲良くピピ島でのダイビングを楽しんできましたよ。 海況&ダイブポイント 天気:曇りのち晴れ 気温:最低28℃/最高30℃ 波:弱 流れ:弱~中 水温:29℃ 透明度:10~15m Dive1:ピピ島 ビダノック Dive2:ピピ島 タートルロック Dive3:シャークポイント 1本目 1本目はピピ島 ビダノック 岩礁の浅場でブラックチップリーフシャークを見ることができました。少しうねりが入っていたり、透明度がイマイチだったりな水中でしたが、水中に群れるキンセンフエダイは圧巻でした。T様はGoPro片手に魚影との戯れを動画撮影!ビダノック島をバックに素敵な笑顔溢れる一枚。1本目からピピ島ダイビングをお楽しみ頂けたかな? 2本目 2本目はピピ島 タートルロック 1本目に続き、ここでも圧巻のキンセンフエダイ!目の前に広がるゴールデンウォールに大興奮!!!そして、もっと興奮するカメの登場です。カメと一緒に泳いで貴重体験を満喫し、それぞれカメとのツーショットも撮影でき大満足な2本目となりましたね。 3本目 3本目はシャークポイント ソフトコーラルがお花畑のように美しいシャークポイント。カクレクマノミやスカンクアネモネフィッシュ、クラークアネモネフィッシュなど各クマノミ、イエローフィンバラクーダ、サビウツボなど見ることができました。トラフザメには会えませんでしたが、見応え十分な内容の濃い1本でした。 それぞれ、ピピ島でのダイビングをお楽しみ頂けましたね。K様カップルは連日でプーケットファンダイブへ!明日は沈船キングクルーザー方面で3ダイブへ行ってきます。T様は今回、1日だけのご参加でしたが、次回が他ダイブサイトにも遊びに行きましょう!またご一緒に潜れる日を楽しみにしております!! ファンダイブ ピピ島ダイビングのページはこちら↓ http://bluemarine-divers.com/tours/phi-phi-scuba-diving-day-trip/ Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ラチャ島でスキルも気分もリフレッシュ!ラチャノイ島ダイビング! 今季のシミランクルーズ終了! 柔軟なトレーニングで充実のアドバンスドオープンウォーターダイバー講習!
ピピ島ファンダイビングにご参加頂きましたO様、ご参加ありがとうございます! 仲良しご夫婦とご一緒にプーケットからピピ島ダイビングツアーに行ってきました。 なかなか風が止まず波も少しありましたが、ピピ島の海はお魚天国でした!念願だったカメとのひとときも満喫され、ご夫婦で素敵な一日をお過ごし頂きました。 海況&ダイブポイント 天気:雨のち曇り 気温:最低28℃/最高30℃ 波:弱 流れ:弱~中 水温:29℃ 透明度:10~20m Dive1:ピピ島 ビダノック Dive2:ピピ島 タートルロック Dive3:シャークポイント 1本目 1本目はピピ島 ビダノック エントリーして岩礁の浅場でブラックチップリーフシャークを発見!うねりが入っていた為、ゆっくり観察することはできなかったのがちょっと残念です、、、数日ほど前は少し数が少なかったキンセンフエダイの群れですが、この日のキンセンフエダイの群れはもの凄かったです!竜巻のようにブワーっとやって来た大群は鳥肌が立つほど。ご夫婦揃ってピピ島名物キンセンフエダイをご満喫頂きました。浅場の水底付近でクラークアネモネフィッシュ(クマノミ)の威嚇に遭ったO様ご夫婦。とっても強気なクマノミに驚かれていましたが、そんな姿もどこか可愛らしいクマノミですね。 2本目 2本目はピピ島 タートルロック この日は濁りが入りイマイチの透明度でした。1本目に続き、ここでも圧巻のキンセンフエダイ!前が見えないほどの大群にびっくり!立派なカイメンやウミウチワの周りを泳ぐスカシテンジクダイの大群も感動的な綺麗さでした。そして、待ってましたー!ウミガメの登場です。ダイバーを気にせず食事中のタイマイさん。水面に浮上しようとするタイマイと一緒に素敵な記念撮影もでき、水中デートの最高の思い出になりましたね♡ 3本目 3本目はシャークポイント 透明度はイマイチでしたが、こちらもお魚がたくさんで潜っていてワクワクが止まらない水中世界でした。シェブロンバラクーダ、フエダイ系、小魚といった群れが楽しませてくれました!ソフトコーラルも色鮮やかで綺麗でしたね。タイガーテールシーホースもお目にかかれてラッキーなO様♪ 天候&海況がイマイチでしたが、濃い魚影に、サメ、カメ!ピピ島ダイビングの楽しさが詰まったダイビングとなりましたね。またご夫婦揃ってプーケットの海に潜りにいらして下さい。またのお越しをお待ちしております! ファンダイブ ピピ島ダイビングのページはこちら↓ http://bluemarine-divers.com/tours/phi-phi-scuba-diving-day-trip/ Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ラチャ島でスキルも気分もリフレッシュ!ラチャノイ島ダイビング! 今季のシミランクルーズ終了! 柔軟なトレーニングで充実のアドバンスドオープンウォーターダイバー講習!
ラチャノイ島ファンダイビングツアーにご参加を頂きましたK様、引き続きご参加誠にありがとうございます! バンコク在住のお客様とご一緒にプーケットのファンダイビングでラチャノイ島 ラチャヤイ島に行ってきました。 朝方まで雨が降っていたプーケットですが、出港する頃には雨も止み、晴れ間が覗くこともありましたが、生憎少し風と波が残る中でのツアーでした。オープンウォーターダイバーライセンス取得後、久しぶりのダイビングということでしたので、ラチャノイ島ダイビング&マンツーマンでのご案内でした。久しぶりのダイビング楽しんで下さいね~♪ 海況&ダイブポイント 天気:雨のち曇り 気温:最低28℃/最高31℃ 波:弱 流れ:弱 水温:29℃ 透明度:20m Dive1:ラチャノイ島 バナナベイ Dive2:ラチャノイ島 バナナベイ(サウス) Dive3:ラチャヤイ島 ベイ1 1本目 1本目はラチャノイ島 バナナベイ 湾内中央よりエントリーすると、大量のカマスに遭遇!感動的なスタートで水中ツアーの始まりです♪ラインセンス取得後、久しぶりのダイビングとのことでしたので、水中での感覚などを思い出してもらうため、の~んびり、ゆ~ったり潜ってきました。青い海に、サンゴ礁、小魚に癒されながらのダイビング♪ 2本目 2本目はラチャノイ島 バナナベイ(サウス) バナナベイの南側よりエントリー!枝サンゴが群生するエリアは癒しスポット!カラフルなスズメダイにチョウチョウウオがとても綺麗です。ここではタテジマキンチャクダイ、モンハナシャコ、ホソフエダイ(フタホシフエダイ)、コラーレバタフライフィッシュなどに遭うことが出来ました。 3本目 3本目はラチャヤイ島 ベイ1 ベイ1満喫コースの沈船~沈バイクを巡るコースでご案内を予定でしていましたが、この日は流れが強かった為、沈船に行かず、ボート周りで潜ってきました。ベイ1のスポット沈バイクやブロックにご案内し、人工物で遊んできました。最終ダイブでもカマスの群れに遭遇し、カマスとのふれあいを満喫♪ ご予約時は久しぶりのダイビングで不安…とおしゃっていましたが、ブランクを感じさせないダイビングでしたよ!癒し系のラチャノイ島でのんびりとファンダイビングをお楽しみ頂けましたね♪これからはあまり期間を空けずにファンダイビングを楽しんで行って下さいね!もちろん、プーケットの他ダイビングポイントでのダイビングにも遊びにいらしてください!またのお越しをお待ちしております。 ファンダイブ ラチャノイ島ダイビングのページはこちら↓ https://bluemarine-divers.com/tours/racha-noi-scuba-diving/ Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ラチャ島でスキルも気分もリフレッシュ!ラチャノイ島ダイビング! 今季のシミランクルーズ終了! 柔軟なトレーニングで充実のアドバンスドオープンウォーターダイバー講習!
ラチャノイ島ファンダイビングツアーにご参加を頂きましたリピーターのM様&Y様、引き続きご参加誠にありがとうございます! 2日目の本日は、プーケット近郊のラチャノイ島 ラチャヤイ島へ! 心配していたお天気ですが、昨日に比べて回復の兆し。出港前のシャロン港では少し青空も見える場面も!お二人のテンションも高めで、ラチャノイ島に向け出発です! 海況&ダイブポイント 天気:雨のち曇り 気温:最低28℃/最高31℃ 波:弱 流れ:弱 水温:29℃ 透明度:20m Dive1:ラチャノイ島 バナナベイ Dive2:ラチャノイ島 バナナベイ(サウス) Dive3:ラチャヤイ島 ベイ1 1本目 1本目はラチャノイ島 バナナベイ 数日前にこのポイントで出たんですよね、マンタ。今日は出てくれるのかな??と思っていると出ないものですね、、、まずまずな透明度の中をのんびりダイビング♪サンゴ礁に群れる小魚たちはキラキラで、水中のアイドルクマノミの一種クラークアネモネフィッシュも発見! 2本目 2本目はラチャノイ島 バナナベイ(サウス) 1本目のバナナベイの湾内南側で潜ってきました。浅瀬ではカマスの群れが太陽を浴びながら綺麗でしたね。他にもケショウフグや、タカサゴ、インド洋固有種のコラーレバタフライフィッシュなどお馴染みのお魚たちと対面してきました。 3本目 3本目はラチャヤイ島 ベイ1 お決まりのベイ1ですが、この日は流れが強く、お魚たちもちょっと必至な感じ。沈船ダイブもお楽しみ頂きボートに戻るコースで潜ってきました。カマスに、チンアナゴ、ミツボシクロスズメダイ、キンセンフエダイ、ダルマガレイなどに遭遇できました。 2日間プーケットのファンダイビングにご参加頂きありがとうございました!次回はシミランダイブクルーズですね!その前に、プーケット近郊のキングクルーザー方面ファンダイブへのご参加も♪またのお越しをお待ちしております。 ファンダイブ ラチャノイ島ダイビングのページはこちら↓ https://bluemarine-divers.com/tours/racha-noi-scuba-diving/ Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ラチャ島でスキルも気分もリフレッシュ!ラチャノイ島ダイビング! 今季のシミランクルーズ終了! 柔軟なトレーニングで充実のアドバンスドオープンウォーターダイバー講習!