キングクルーザー+マリンパークファンダイビングにご参加頂きましたE様、ご参加ありがとうございます! 沈船キングクルーザでダイビングがしたい!ということで、念願のキングクルーザーで年初めの沈船ダイビングへ!今回はお一人でプーケットのお越しのE様、マンツーマンでプーケットのファンダイビングを楽しんできました。 海況&ダイブポイント 天気:晴れ 気温:最低29℃/最高33℃ 波:弱 流れ:中 水温:29℃ 透明度:10~15m Dive1:キングクルーザー Dive2:ドクマイ島 Dive3:シャークポイント 1本目 1本目はキングクルーザー 少し流れているかと思いましたが、思っていたよりも流れは無く沈船ダイブを楽しむことができましたね。沈船の周りは圧巻の魚影!キンセンフエダイに、テルメアジ、ギンガメアジ、スズメダイなど。人懐っこいケショウフグにも遭遇。一部船内を通り抜けできる箇所でスイムスルーも体験したり、小物探しもお楽しみ頂きました。 2本目 2本目はドクマイ島 島の東側をウォールダイビングしてきました。ぽっかりと空いた洞窟でケーブダイブをお楽しみ頂きました。宇宙空間にいるかのようなお写真ですね!ウォールではキイロウミウシやオトヒメエビなど小物や、擬態しているオニカサゴ、美しいソフトコーラルなどを見ることができました。 3本目 3本目はシャークポイント 最後のポイントシャークポイントは1番の根から2番の根へ移動しながら潜ってきました。こちらではタイガーテールシーホースも見ることができました!カラフルなソフトコーラルの上を各スズメダイが乱舞!圧巻の水中景観を満喫。他にハリセンボンやカクレクマノミ、スカンクアネモネフィッシュ、ハナミノカサゴなどなどに遭遇。 年の初めに念願だったキングクルーザーでの沈船ダイブができて良かったですね!念願が叶いましたね。次回はプーケットの他ダイビングポイントにも潜りに行きましょう。またのお越しをお待ちしております!   沈船ダイブ!キングクルーザー+マリンパークダイビングのページはこちら↓ https://bluemarine-divers.com/tours/king-cruiser-scuba-diving-day-trips/ Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ラチャ島でスキルも気分もリフレッシュ!ラチャノイ島ダイビング! 今季のシミランクルーズ終了! 柔軟なトレーニングで充実のアドバンスドオープンウォーターダイバー講習!
ピピ島ファンダイビングにご参加頂きましたW様、引き続きご参加ありがとうございます! 本日はW様とマンツーマンでピピ島ダイビングツアーへ! 昨日に続き、風無し、波無しの快晴!絶好のダイビング日和になりました。 まだまだ年始の雰囲気が続くプーケット!本日も船上は満員!!プーケット発のダイビングボートはどのボートもお客様がたくさんで、活気に満ちていました。ワイワイとした明るい雰囲気の中、ピピ島へ向け出発~♪ 海況&ダイブポイント 天気:晴れ 気温:最低29℃/最高34℃ 波:弱 流れ:弱~中 水温:29℃ 透明度:10m Dive1:ピピ島 タートルロック Dive2:ピピ島 ビダノック Dive3:シャークポイント 1本目 1本目はタートルロック ピピレイ島の西側にあるポイントで1本目。この日も透明度はイマイチでしたが、岩に張り付くカラフルなソフトコーラルや大きな海綿が美しく華やかな水中世界!スカシテンジグダイがキラキラして幻想的♪特大サイズのウミウチワも圧巻でしたね。 2本目 2本目はピピ島 ビダノック 南側の湾内から北側に移動しボートピックアップで潜って来ました。湾内の浅場でブラックチップリーフシャーク探しをしましたが、残念ながらこの日はお目にかかれず、、、しかし、ピピ島で見たい生き物3種に遭うことができましたので良しとしましょう!まずはキンセンフエダイの群れ!お次はカメ(タイマイ)!最後はトマトアネモネフィッシュ!! 3本目 3本目はシャークポイント こちら1番の根からエントリーし、2番の根へ移動して潜ってきました。鮮やかなイソバナの中にひっそりと佇むタイガーテールシーホースを発見!ちょっと恥ずかし気な様子でこちらをチラチラ見ていました。シャークポイントのソフトコーラルに、魚影はピカイチですね!! 2日間ダイビングツアーにご参加頂きありがとうございました!今回はワイドでお楽しみ頂きましたが、次回はピピ島方面でマクロ探しのダイビングに挑戦してみたいとのこと。次回のプーケットでのダイビングが楽しみですね♪またのお越しをお待ちしております! ファンダイブ ピピ島ダイビングのページはこちら↓ http://bluemarine-divers.com/tours/phi-phi-scuba-diving-day-trip/ Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ラチャ島でスキルも気分もリフレッシュ!ラチャノイ島ダイビング! 今季のシミランクルーズ終了! 柔軟なトレーニングで充実のアドバンスドオープンウォーターダイバー講習!
ラチャノイ島ファンダイビングツアーにご参加を頂きましたK様&W様、ご参加誠にありがとうございます! 本日はお二人のお客様とご一緒にプーケット近郊のラチャ島ダイビングに行ってきました! K様は直前でのご予約でしたが、ボートに空きが出き、運よくダイビングツアーにご案内でき良かった~。新年早々、ツイているK様の運に肖りたい!!本日のラチャノイ島+ラチャヤイ島ダイビングに期待が膨らみます。 海況&ダイブポイント 天気:晴れ 気温:最低29℃/最高33℃ 波:弱 流れ:弱 水温:29℃ 透明度:20m Dive1:ラチャノイ島 マリーナベイ Dive2:ラチャノイ島 マリーナベイ(ノース) Dive3:ラチャヤイ島 ベイ1 1本目 1本目はラチャノイ島 マリーナベイ ラチャノイ島西側のポイントマリーナベイからスタート!湾内南側からエントリーし、ボート戻りのスタイルだったので、北側に流しながら、またボートに戻るコースで潜って来ました。岩場ではアクティブに!スイムスルーも満喫!そして、見どころのひとつであるサンゴ礁エリアではまったりも癒しの景観を堪能!太陽の陽光が差し込むサンゴ礁エリアは絶景!ずっと潜っていたいと思うくらい美しい光景が広がっていました。 2本目 2本目はラチャノイ島 マリーナベイ(ノース) 1本目と同じマリーナベイですが、少し北に移動したポイントで潜ってきました。異空間な巨岩が重なるエリアで地形を感じながらのダイビング!青いラチャノイブルーの海と巨岩が宇宙空間のようです。キンセンフエダイの群れが青い海に良く映えますね~。岩陰からスーッとやって来たのはカメさん!カメが新年のご挨拶に来てくれたようです。カメと一緒に泳いで素敵なひと時を満喫できましたね。 3本目 3本目はラチャヤイ島 ベイ1 ベイ1では思う存分水中で遊んできました!沈船に沈バイク!!W様は映えグッズ持参で新年の初乗りを体験。水中でマスクからサングラスにチェンジし、イケイケダイバーからライダーに!K様は沈船内から「こんにちは!」沈船周りではカエルアンコウやインディアンダッシラス、ウミウシ、コラーレバタフライフィッシュ、ハナミノカサゴ、キンセンフエダイなどに逢うことができました。 青い綺麗な海でお二人の初潜りを終えることができました。新年を祝いにカメも登場し、素敵な初潜りになりましたね!これもK様の運の強さのおかげ?(笑)ありがとうございました!K様は1日のみでしたが、W様は引き続き、ピピ島ダイビングへ!また機会があれば、みんなでプーケットの海で潜りましょう!! ファンダイブ ラチャノイ島ダイビングのページはこちら↓ https://bluemarine-divers.com/tours/racha-noi-scuba-diving/ Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ラチャ島でスキルも気分もリフレッシュ!ラチャノイ島ダイビング! 今季のシミランクルーズ終了! 柔軟なトレーニングで充実のアドバンスドオープンウォーターダイバー講習!
ピピ島ファンダイビングにご参加頂きましたC様&T様、ご参加ありがとうございます! シンガポールからお越しのお客様とご一緒にピピ島ダイビングに行ってきました。 本来はキングクルーザー方面でのご参加を予定していましたが、ツアー不催行になってしまい、ピピ島ダイビングに変更してご参加頂きました。この日はスーパーピピでの催行!ピピ島で3ダイブ潜るツアーにご参加! 船上からは1月1日に再開したばかりのマヤベイも見学頂き、マヤベイ上陸はしていませんが、マヤベイ再開の雰囲気を堪能(笑) 海況&ダイブポイント 天気:晴れ 気温:最低29℃/最高34℃ 波:弱 流れ:弱~中 水温:29℃ 透明度:10m Dive1:ピピ島 タートルロック Dive2:ピピ島 ビダノック Dive3:ピピ島 マッシュルームロック 1本目 1本目はタートルロック ピピレイ島の西側にあるポイントで1本目。ピピレイ島周辺はスピードボートやロングテールボートも増え、かなり賑やかな様子でした。さて、水中も賑やかかな?エントリーすると、透明度は濁りが入りイマイチ。ゆっくりと水中ツアーを続けているとカメ(タイマイ)発見!!水面を飛ぶように泳ぐ姿が美しいカメさんでした。巨岩と巨岩の間をスイムスルーしたり、地形でも遊ぶことができ、ピピ島名物のキンセンフエダイの群れにも遭遇でき1本目から見応えたっぷりなダイビングでしたね。 2本目 2本目はピピ島 ビダノック 南側の湾内から北側に移動しボートピックアップで潜って来ました。1本目より透明度が落ちた??透明度が悪い中でもキンセンフエダイの大群は圧巻の映え!!透明度の良い時に見たかったキンセンフエダイの大群。これは次回リベンジですかね? 3本目 3本目はピピ島 マッシュルームロック マッシュルームのような形をした岩が見どころのポイントで最終ダイブ!ピピ島の地形が楽しめるポイントです。マッシュルームでいうと傘の下をくぐったり、不思議な水中景観を満喫!マッシュルームロックに生えるカラフルなソフトコーラルも綺麗でしたね♪ 今回は希望されていたキングクルーザー方面ダイビングに行くことができませんでしたが、次回のリベンジダイブお待ちしておりますね! ファンダイブ ピピ島ダイビングのページはこちら↓ http://bluemarine-divers.com/tours/phi-phi-scuba-diving-day-trip/ Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ラチャ島でスキルも気分もリフレッシュ!ラチャノイ島ダイビング! 今季のシミランクルーズ終了! 柔軟なトレーニングで充実のアドバンスドオープンウォーターダイバー講習!
ラチャノイ島ファンダイビングツアーにご参加を頂きましたS様、ご参加誠にありがとうございます! 新年明けましておめでとうございます!本年もよろしくお願いいたします。 新年初潜りは近場のラチャノイ島でお祝いして来ました。年始はシャロン港も活気に溢れ、ボート上も満員御礼でした。賑やかな雰囲気で一路ラチャノイ島へ!新年最初のプーケット ダイビングツアー、素敵な初潜りになりますように♪ 海況&ダイブポイント 天気:晴れ 気温:最低29℃/最高33℃ 波:弱 流れ:弱 水温:29℃ 透明度:20m Dive1:ラチャノイ島 マリーナベイ Dive2:ラチャノイ島 マリーナベイ(サウス) Dive3:ラチャヤイ島 ベイ1 1本目 1本目はラチャノイ島 マリーナベイ 新年最初の1本目はラチャノイ島西側のポイントマリーナベイからスタート!ボート戻りのスタイルで潜ってきました。新年早々「マンタ出ないかな~」と願掛け&おみくじ気分で潜ってきましたが、残念…こちらでは島沿いの巨岩やダイナミックな岩礁などを堪能しながら、肩慣らし♪新年1本目はのんびりダイブでスタートです。 2本目 2本目はラチャノイ島 マリーナベイ(サウス) 1本目と同じマリーナベイですが、少し南に移動したポイントで潜ってきました。湾内の癒し系スポットサンゴ礁エリアを楽しんだり、岩の間をスイムスルーしたり地形も満喫♪透明度も良く、ラチャノイブルーの海中で新年の素敵な笑顔頂きましたー!! 3本目 3本目はラチャヤイ島 ベイ1 こちらはお決まりのベイ1です。新年早々、沈船や沈バイクで遊び尽くしてきましたよ!沈船は満員御礼といった感じでダイバーで大賑わいでした。なんとか、沈船内もスイムスルーでき、ドキドキ、ワクワクな沈船ダイブを満喫!キンセンフエダイの群れが新年に相応しい黄金色に輝いていました。 賑やかな雰囲気を楽しみながら、2022年最初のダイビングをお楽しみ頂けましたね!自前のカメラで撮影した初潜りの写真や動画を見返すのも楽しみですね!次回はピピ島ダイビングやキングクルーザーダイビングにも行きましょう!またのお越しをお待ちしております。   ファンダイブ ラチャノイ島ダイビングのページはこちら↓ https://bluemarine-divers.com/tours/racha-noi-scuba-diving/ Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ラチャ島でスキルも気分もリフレッシュ!ラチャノイ島ダイビング! 今季のシミランクルーズ終了! 柔軟なトレーニングで充実のアドバンスドオープンウォーターダイバー講習!
キングクルーザー+マリンパークファンダイビングにご参加頂きましたT様、ご参加ありがとうございます! お一人様でご参加のお客様とご一緒にプーケットの沈船ダイブポイントキングルクーザー方面に行ってきました。 念願のキングクルーザーで初めての沈船ダイブに挑戦です。今回はお一人でのご参加でしたので、マンツーマンで水中をご案内してきました。 海況&ダイブポイント 天気:晴れ 気温:最低29℃/最高33℃ 波:弱 流れ:中 水温:29℃ 透明度:10~15m Dive1:ドクマイ島 Dive2:キングクルーザー Dive3:シャークポイント 1本目 1本目はドクマイ島 島の南側から北側に向かってゆっくりとウォールダイビング♪ウォールではちょこっと顔を出すサビウツボを見つけたり、岩に擬態しているオニカサゴを発見!担当ガイドも驚くほどエア持ちが良かったT様。1本目でしたが、緊張される様子も無く、落ち着いた様子で潜られてました。 2本目 2本目はキングクルーザー 2本目はいよいよ、念願だった沈船ダイブです。透明度はまずまず!沈船周りは濃い魚影が楽しめ、興奮しっぱなしのT様でした。初めてのキングクルーザーは好条件で沈船ダイブを満喫できましたね。 3本目 3本目はシャークポイント 最後のポイントシャークポイントは1番の根から2番の根へ移動しながら潜ってきました。カクレクマノミ、クラークアネモネフィッシュ、スカンクアネモネフィッシュといった各クマノミを見ることができたり、ケショウフグ、コブシメ、タイガーテールシーホースにも遭遇。 ソフトコーラルや魚影の他に色んな生き物に遭遇でき、見応えたっぷりなダイビングになりましたね。 とってもエア持ちの良かったT様、ガイドも驚きのエア持ちでしたが、次回はぜひ、カタビーチで無制限のロングダイブにご参加下さいね♪またのお越しをお待ちしております! 沈船ダイブ!キングクルーザー+マリンパークダイビングのページはこちら↓ https://bluemarine-divers.com/tours/king-cruiser-scuba-diving-day-trips/ Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ラチャ島でスキルも気分もリフレッシュ!ラチャノイ島ダイビング! 今季のシミランクルーズ終了! 柔軟なトレーニングで充実のアドバンスドオープンウォーターダイバー講習!
キングクルーザー+マリンパークファンダイビングにご参加頂きましたS様、ご参加ありがとうございます! クリスマス休暇を利用しプーケット旅行にお越しのお客様とご一緒にプーケットの沈船ダイブポイントキングルクーザー方面に行ってきました。 今回はお友達ダイバーもご一緒にご参加頂き、みんなで仲良くファンダイビング♪この日はクリスマスイブということで、朝の港も船上もプーケットの年末年始らしい活気に満ちていました。お天気も良く、絶好のダイビング日和の中、プーケットでクリスマスダイブへGo!! 海況&ダイブポイント 天気:晴れ 気温:最低29℃/最高33℃ 波:弱 流れ:中 水温:29℃ 透明度:10~15m Dive1:ドクマイ島 Dive2:キングクルーザー Dive3:シャークポイント 1本目 1本目はドクマイ島 暦上では大潮周りだった為、流れが心配でしたが、潜ってみると、あれ??あまり流れていなくてラッキーな水中でした!1本目はドクマイ島の東側でウォールダイビングを楽しんできました。キンセンフエダイの群れをはじめ、ゴーストパイプフィッシュ(ニシキフウライウオ)、オトヒメエビ、サビウツボ、ハナミノカサゴなどに遭遇。ウォールに張り付く、カイメンやソフトコーラルが立派でとても華やかで、水中のクリスマスツリーを見ているかのような水中景観でした♪ 2本目 2本目はキングクルーザー まずまずな透明度の中、迫力満点な沈船ダイブへ!沈船周りをぐるりとダイビング♪船体にびっしりつくソフトコーラルの上を飛ぶように泳ぐキンセンフエダイやギンガメアジの群れ。ゴールドとシルバーの体色がキラキラと光り、濃い魚影を満喫! 3本目 3本目はシャークポイント シャークポイントでは、タイガーテールシーホースにも出会うことができました。真っ赤なイソバナの中にちょこんと佇むタイガーテールシーホースが可愛らしい♪このあと恥ずかしいのか、泳いで奥の方へ。そして、水底ではカクレクマノミも見ることができました。可愛い生き物だけでなく、根に付く美しく圧巻なソフトコーラルやカイメン、イソバナも堪能! 念願のキングクルーザーでの沈船ダイブはいかがでしたか?初めての沈船ダイブはワクワク、ドキドキしながら、水中探検感覚でお楽しみ頂けたのではないでしょうか。また3人揃ってプーケットにダイビングしにいらして下さいね。またのお越しをお待ちしています! 沈船ダイブ!キングクルーザー+マリンパークダイビングのページはこちら↓ https://bluemarine-divers.com/tours/king-cruiser-scuba-diving-day-trips/ Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ラチャ島でスキルも気分もリフレッシュ!ラチャノイ島ダイビング! 今季のシミランクルーズ終了! 柔軟なトレーニングで充実のアドバンスドオープンウォーターダイバー講習!
ピピ島ファンダイビングにご参加頂きましたS様&W様、引き続きご参加ありがとうございます! 今回はお二人のお客様と一緒にピピ島で3ダイブ潜って来ました。 この日はピピ島で3ダイブ潜るスケジュールでのご参加でした。波があり、珍しいポイントでのダイビングもありましたが、これはこれでレア体験!ということで、たっぷりピピ島でのダイビングを楽しまれていました。 海況&ダイブポイント 天気:晴れ 気温:最低26℃/最高29℃ 波:中 流れ:中 水温:27℃ 透明度:15m Dive1:ピピ島 ビダナイ Dive2:ピピ島 マヤコーナー Dive3:ピピ島 ビダノック 1本目 1本目はピピ島 ビダナイ シェブロンバラクーダに、キンセンフエダイやアーレンバーグスナッパーの大群が見れたり、魚影の濃さに大興奮!1本目から飛ばし過ぎちゃうダイブに(笑) 魚影のあとはカメの登場!なんか変だぞ!?前の手が無いウミガメに遭遇。 2本目 2本目はピピ島 マヤコーナー 中層部で回遊魚のバラクーダやギンガメアジ、ツムブリなどを見ることができました。圧巻のスカシテンジクダイ!クリスマスツリーのような景観を楽しむことができました。こちらでもカメ(タイマイ)に出逢うことができ、2本続けてカメと戯れるのことができました。 3本目 3本目はピピ島 ビダノック島 ピピ島の名物サメ、カメ、キンセンフエダイの群れ全部堪能!充実の最終ダイブになりましたね。 プーケットのファンダイビングにご参加頂きありがとうございました!見応え十分だった今回のピピ島3ダイブ。魚影も大物も見れ、カメ尽くしのダイビングになりましたね。またのお越しをお待ちしております!! ファンダイブ ピピ島ダイビングのページはこちら↓ http://bluemarine-divers.com/tours/phi-phi-scuba-diving-day-trip/ Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ラチャ島でスキルも気分もリフレッシュ!ラチャノイ島ダイビング! 今季のシミランクルーズ終了! 柔軟なトレーニングで充実のアドバンスドオープンウォーターダイバー講習!
ラチャノイ島ファンダイビングツアーにご参加を頂きましたリピーターのU様、ご参加誠にありがとうございます! 数か月前にピピ島ダイビングにお越し頂き、今回はのんびり水中撮影を楽しみたい!ということでラチャノイ島+ラチャヤイ島に行ってきました。 今回も仲良しご夫婦は健在です!ご夫婦共通の趣味であるダイビングと水中写真撮影を満喫して頂きました。 海況&ダイブポイント 天気:晴れ 気温:最低27℃/最高29℃ 波:弱 流れ:弱 水温:28℃ 透明度:20m Dive1:ラチャノイ島 マリーナベイ Dive2:ラチャノイ島 バナナベイ Dive3:ラチャヤイ島 ベイ1 1本目 1本目はラチャノイ島 マリーナベイ 1本目はラチャノイ島のゴツゴツとした迫力満点な地形を満喫して頂きました。途中で岩の小さなホールをスイムスルーしたりして遊んできました。迫力満点な岩のゾーンとサンゴ礁と小魚が舞い泳ぐ癒しの珊瑚ゾーンの両方楽しむことができ、満足感も十分なダイビングでしたね。 2本目 2本目はラチャノイ島 バナナベイ バナナベイの美しい青い海はヒーリング効果抜群!水中から水面を見上げると、太陽の光が差し込み本当に綺麗です。ここでは思わず感動してしまうほどのスカシテンジクダイの群れに遭遇。キラキラ~♪インド洋の固有種インディアンダッシラスの群れやフュージュラーも見ることができ、小さめのお魚ですが、綺麗な群れをたっぷり満喫! 3本目 3本目はラチャヤイ島 ベイ1 じっくり写真撮影を楽しみたい!ということで、沈船でゆっくり水中撮影をお楽しみ頂きました。沈船についているウミウシなど小物からキンセンフエダイの群れなど最後までカメラを止めずに没頭!どんなお写真が撮れたか、後で見返すのが楽しみですね♪ 久しぶりのダイビングで日頃の仕事疲れやストレスも吹き飛んだとか。ご夫婦揃って水中写真もたくさん撮れて満足のいくダイビングツアーとなりましたね。今回はプーケット近郊の日帰りダイビングでしたが、次回はシミランクルーズやヒンデンヒンムアンクルーズでのご参加をお待ちしています。 ファンダイブ ラチャノイ島ダイビングのページはこちら↓ https://bluemarine-divers.com/tours/racha-noi-scuba-diving/ Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ラチャ島でスキルも気分もリフレッシュ!ラチャノイ島ダイビング! 今季のシミランクルーズ終了! 柔軟なトレーニングで充実のアドバンスドオープンウォーターダイバー講習!
ピピ島ファンダイビングにご参加頂きましたA様&T様、引き続きご参加ありがとうございます! 前日のラチャノイ島ファンダイビングに続いて、ピピ島ファンダイビングに行ってきました。 この日も生憎の風、、、プーケットからピピ島までは波が高く、この日も道中かなり険しいトリップに。船上でゆっくり休んで頂き、最初のピピ島のダイビングポイントへ。この日はピピ島で3ダイブ潜るスケジュールでのご案内でした。 海況&ダイブポイント 天気:晴れ 気温:最低26℃/最高29℃ 波:中 流れ:中 水温:27℃ 透明度:15m Dive1:ピピ島 ビダナイ Dive2:ピピ島 マヤコーナー Dive3:ピピ島 ビダノック 1本目 1本目はピピ島 ビダナイ ピピ島最初のポイントはビダナイ島!ウォールではいきなりキンセンフエダイの大群に遭遇し、アーレンバーグスナッパーの群れにも遭遇。ピピ島で観たかったカメにも遭遇でき、ラッキーなお客様! 2本目 2本目はピピ島 マヤコーナー ピピ島マヤベイ近くのポイントです。波の影響を受けにくいこちらのポイントで2本目!船上からマヤベイ見学も楽しみ、いざ、エントリー!島沿いを流してきましたが、中層部には回遊魚のバラクーダやギンガメアジ、ツムブリなどもいてざわざわしていた感じも。ウォールにはたくさんのスカシテンジクダイが群れ、キラキラのカーテンをくぐるような感覚でしたね。 3本目 3本目はピピ島 ビダノック島 ピピ島最後のポイントはビダノック島。浅場でブラックチップリーフシャーク探しをしていると、大きなコブシメが登場。コブシメとブラックチップシャーク両方楽しめましたね!中層部へ移動している最中に↑を見上げると、カマスの群れが!!!他にもキンセンフエダイやソフトコーラル、ウミウチワ、イソバナなどを見ることが出来ました。途中、岩と岩の間をスイムスルーしたり、地形も満喫してきました。 2日間のファンダイビングにご参加頂きありがとうございました!ラチャ島、ピピ島で違ったプーケットの海をお楽しみいただけたのではないでしょうか?次回はアドバンスオープンウォーター講習でのお越しをお待ちhしておりますね!またみんなでワイワイ潜りましょう!! ファンダイブ ピピ島ダイビングのページはこちら↓ http://bluemarine-divers.com/tours/phi-phi-scuba-diving-day-trip/ Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ラチャ島でスキルも気分もリフレッシュ!ラチャノイ島ダイビング! 今季のシミランクルーズ終了! 柔軟なトレーニングで充実のアドバンスドオープンウォーターダイバー講習!