ピピ島ファンダイビング ツアーにご参加頂きましたK様、ご参加ありがとうございます! 日本よりプーケットにダイビングしにいらしたK様と一緒にマンツーでピピ島ダイビングツアーに行って来ました。 今回はお一人様でのご参加でしたので、贅沢にガイド貸し切りのマンツーダイブでのご案内でした。 K様はダイブ本数40本以上のアドバンスダイバーですが、コロナ禍前にプーケットでダイビングライセンスを取得したことがあり、今回はコロナ明けに久しぶりのプーケットでのダイビングになります。 今回は大きめなお身体のお客様だったので15Lタンクを事前予約し、久しぶりのプーケット近郊日帰りファンダイブへ! 1年以上ブランクがあった為、ピピ島までの船上ではしっかりブリーフィングも行い、雑談も♪ 日本では大学教員をされているそうで、大学の夏休み期間を利用し、タイ旅行にいらしたK様。プーケットのあとはチェンマイに行き、友達と合流しタイ旅行を満喫予定とか。生徒さんだけでなく、教員もお休みが必要ですよね! 夏休みのタイ・プーケット旅行とダイビング楽しんでいきましょうね! 海況&ダイブポイント 天気:曇り、晴れ 気温:最低27℃/最高33℃ 波:弱 流れ:弱~中 水温:29℃ 透明度:10~20m Dive1:シャークポイント Dive2:ピピ島 タートルロック Dive3:ビダノック島 1本目 1本目はシャークポイント 1番の根のよりエントリー、エントリーした場所が水底が見えないこともあり、ブランクのあったK様は少し潜降に苦労した場面もありましたが、潜ってしまえばOK!! また、呼吸法を少し忘れていたようですが、感覚を取り戻すことができたよう。 この日のシャークポイント、透視度は良かったのですが、水中は少し流れていました。 そのため、隠れ根の片側を行ったり来たりしかできず、ちょっと物足りない1本目になってしまいましたが、久しぶりのファンダイブで感覚を取り戻すことができたようで良かったです!2本目は落ち着いて潜れそうですね。 また、タンクのおかげもあり、いつもよりも長く潜ることができたー!と、喜ばれていたK様♪ 今回は念願のトラフザメは見ることができませんでしたが、タイガーテールシーホース、 各種クマノミ、 モヨウフグ、フエダイの群れ、 テングハコフグなどを見ることができました。 2本目 2本目はピピ島 タートルロック 北側よりエントリーし、ウォール沿いを流しながら潜るドリフトダイブ。 タートルロックはスイムスルーの連続で、地形派のK様は大満足!!! ピピ島の石灰岩からなる巨岩が水中で圧巻の景観を作り出しています。様々な形をする巨岩を見て迫力に圧倒されたり、自然にできた岩穴を通り抜けて自然を体感したり、地形派ダイバーのK様にとっては最高の遊び場でしたね! 2本目は潜降も呼吸法もバッチリだったので、K様の本領発揮できたダイブでした。 今回は念願のトラフザメは見ることができませんでしたが、タイガーテールシーホース、 各種クマノミ、 モヨウフグ、フエダイの群れ、 テングハコフグなどを見ることができました。 3本目 3本目はビダノック島 ビダノック島の南側の岩礁エリアよりエントリーし、北側に流すドリフトダイブで潜ってきました。 ピピ島名物のキンセンフエダイの群れも満喫することができました。大きな黄色の魚影はまさに、ゴールデンウォールでしたね! 最終ダイブでは、キンセンフエダイやホソフエダイの大群、4種類のクマノミ、ドクウツボ、ダツの群れなどを見ることができました。 プーケットから行くピピ島ダイビングツアーにご参加いただきまして誠にありがとうございました! 久しぶりのプーケットでのダイビングお楽しみ頂けましたかね? 雨季のプーケットでしたが、天候と海況にも恵まれ、ピピ島の海で夏休みを満喫できたことかと思います。 次回は乾季のベストシーズンに潜りにいらしてくださいね。 またのご利用をお待ちしております!   ファンダイブ ピピ島ダイビングのページはこちら↓ http://bluemarine-divers.com/tours/phi-phi-scuba-diving-day-trip/ Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ダイビングの楽しさ再発見!ラチャヤイ島ダイビング 同僚と一緒にバースデーダイブ!ラチャノイ島ダイビング! 夏休みはプーケットへ!ピピ島ダイビング!
ピピ島ファンダイビング ツアーにご参加頂きましたS様、ご参加ありがとうございます! タイ・バンコクよりプーケットにダイビングしにいらしたS様ご夫婦と一緒にピピ島ダイビングツアーに行って来ました。 旦那様はバンコク駐在、奥様は日本に在住というS様ご夫婦ですが、今回はソンクラーン休暇に合わせて奥様がタイ旅行にお越しになり、タイ国内旅行でプーケットに遊びにいらして下さいました。 お2人ともダイビングのライセンスをお持ちですが、前回潜ったのは約25年前というブランクダイバーです。 かなりのブランクが空いているため、今回はリフレッシュダイブも兼ねて潜ってきました。 器材のセットアップから呼吸、耳抜きの練習、ハンドサインの復習などを念入りに! 器材を使用して呼吸の練習などをしていると、イルカの群れが登場!練習は一旦中止し、しばらくドルフィンウォッチングを満喫♪ドルフィンウォッチングを満喫したあとは、また練習を再開し、ピピ島へ。 ピピ島までは2時間弱の船旅になりますが、この日は生憎風があり、外洋は波立っていたので、特に奥様は船酔いを心配されていた為、船上ではゆっくりとお過ごし頂きました。 海況&ダイブポイント 天気:曇り 気温:最低27℃/最高33℃ 波:弱~中 流れ:弱 水温:30℃ 透明度:5~15m Dive1:ビダノック島 Dive2:ピピ島 タートルロック Dive3:シャークポイント 1本目 1本目はビダノック島 ビダノック島の南側の岩礁エリアよりエントリーし、北側に流すドリフトダイブで潜ってきました。 エントリーをした後、島に沿って深場へと進んで行くとキンセンフエダイの群れと遭遇をすることができました。 1本目からピピ島名物のゴールデンウォールを満喫されたS様ご夫婦。 水中で変幻自在に変化する群れの形は、まさに圧巻でしたね。 S様はブランクダイバーの為、無理せずゆっくりと潜ってきました。 2本目 2本目はピピ島 タートルロック 北側よりエントリーし、ウォールを南側に流しながらの本日2回目のドリフトダイブ。 タートルロックといえば、スイムスルー。岩の穴を通り抜けることができる場所があり、中性浮力に気を付け、体やタンクを岩に当ててしまわないように注意しながら慎重に岩の穴を通り抜けることに成功! 岩を通り抜けると目の前には大きな水中洞窟が広がっています。大きい洞窟の中でも、体やタンクを当ててしまわないように注意をしながら不思議な水中景観をお楽しみ頂きました。 2本目だった為、1本目よりも中性浮力も安定し、上手に地形で遊ぶことができましたね。 3本目 3本目はシャークポイント 1番の根の北側よりエントリーし、ドリフトダイブで潜ってきました。 3本目のダイビングなので、体力的にも少し疲れてくるため、深呼吸をするように深くゆっくりとした呼吸を意識し、落ち着いてリラックスした状態で水中ツアーへ。 色鮮やかなソフトコーラルや魚影を眺めながら、ツアーを進めていると、大きなウミウチワに付いているタイガーテールシーホースを発見!トラ柄のしっぽをグルグルと上手に巻き付けて流されないようにしており、ゆらゆらと体が揺れている様子はとても可愛らしかったです。 他にもバラクーダや白いワカヨウジ、ハナミノカサゴ、各種クマノミなど見ることができました。 水中景観も魚影も楽しむことができた最終ダイブとなりましたね。 プーケットから行くピピ島ダイビングツアーにご参加いただきまして誠にありがとうございました! 20年以上のブランクがありましたが、1本ごとスキルが安定し、水中でお魚を観察する余裕もでき、水中を楽しめるようになったかと思います。 今回思い出したダイビングの感覚を忘れないうちに、またご夫婦一緒に潜りに来てくださいね♪ 次回はもっと水中を楽しめるかと思いますよ! 仲良く手を繋いで泳ぐ微笑ましいお二人と一緒にダイビングできる日を楽しみにしております。   ファンダイブ ピピ島ダイビングのページはこちら↓ http://bluemarine-divers.com/tours/phi-phi-scuba-diving-day-trip/ Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ダイビングの楽しさ再発見!ラチャヤイ島ダイビング 同僚と一緒にバースデーダイブ!ラチャノイ島ダイビング! 夏休みはプーケットへ!ピピ島ダイビング!
ピピ島ファンダイビング ツアーにご参加頂きましたO様、ご参加ありがとうございます! 日本からお越しのO様とピピ島、シャークポイントにファンダイビングに行って来ました。 ちょっと遅めのGW休暇をプーケットで過ごす為、女子旅でお越しの仲良し女子2名をご案内でした。 ツアーご参加日は低気圧「モカ」が発生し、アンダマン海でも天候・海況が大きく崩れる予報でしたが、幸運なことにプーケット近郊は大きな影響もなく、無事にツアーを催行することができました。 すでにGWが終わっていた為、船上も混雑することなく、快適にお過ごし頂くことができました。 曇り気味でしたが、少しずつ晴れ間も出てきて、波もそこまでなく、船酔いもなくピピ島に到着! 海況&ダイブポイント 天気:曇りのち晴れ 気温:最低28℃/最高35℃ 波:弱 流れ:弱~中 水温:29℃ 透明度:15~20m Dive1:ビダノック島 Dive2:ビダナイ島 Dive3:シャークポイント 1本目 1本目はビダノック島 本日の1本目はビダノック島からのスタートです。 島の南側の岩礁エリアよりエントリーし、西側に移動しながら潜るドリフトダイビング。 今回はダイブ経験本数が異なった為、それぞれにガイドが付くプライベートスタイルで潜って来ました。 最近のピピ島は透明度が上がり、流れもほとんどなく、好条件の中ファンダイビングへ。 ビダノック島の名物と言えば、キンセンフエダイやホソフエダイの大群! 今回も圧巻の魚影を楽しむことができました。 圧巻の魚影を前に、魚群に突っ込んだり、お魚との戯れを満喫されていました。 他にもブラックチップシャークや、各種カクレクマノミ、スカンクアネモネフィッシュ、レッドサドルバックアネモネフィッシュ(トマトアネモネフィッシュ)、ハナミノカサゴ、コブシメなどを見たりすることができました。 2本目 2本目はビダナイ島 この日は最近出没率が上がっているジンベエザメ狙いで、ビダノック島のお隣ビダナイ島へ2本目でした。 島の南側よりエントリーし、東側に移動するドリフトダイブ。 圧巻だったキンセンフエダイ玉! 水中で黄金色の魚群が泳ぐ光景は本当に美しく、感動的♡ 他にも美しいソフトコーラルに、ウミウチワやイソバナの大きさにもびっくりなビダナイ島でした。 3本目 3本目はシャークポイント 最終ダイブのシャークポイントではトラフザメ狙いで潜って来ました。 さて、本日は遭遇できるかな?? 1番の根から2番の根に移動すると、お目当てのトラフザメがいました! ここがお気に入りなのかな?前回とほぼ同じ場所の砂地にいました。 人気のトラフザメは撮影するにも水中で順番待ち(笑) 人気アイドル並みのトラフザメですが、他ダイバーの撮影を待って、トラフザメと一緒に記念撮影することができました。 ここではタイガーテールシーホース、白いワカヨウジ、コブシメ、ハナミノカサゴ、キリンミノ、各種クマノミなどを見ることができました。 初めてのタイ・プーケットでのダイビング、今まで見たことないお魚や魚影を満喫することができ、楽しい一日になったようで良かったです。 ガイド貸し切りのマンツーマンスタイルで、それぞれのレベルに応じてピピ島、シャークポイントでのダイビングを満喫! 乾季のシミランダイブクルーズにも興味があるようで、次回は他ダイバー仲間も一緒にシミランダイビングに来ます!と、お約束頂きました。また遊びに来て下さいねー! また乾季限定のシミランダイブクルーズやプーケットの他ダイブサイトに行くファンダイビングでのお越し、お待ちしていますね。   ファンダイブ ピピ島ダイビングのページはこちら↓ http://bluemarine-divers.com/tours/phi-phi-scuba-diving-day-trip/ Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ダイビングの楽しさ再発見!ラチャヤイ島ダイビング 同僚と一緒にバースデーダイブ!ラチャノイ島ダイビング! 夏休みはプーケットへ!ピピ島ダイビング!
ピピ島ファンダイビング ツアーにご参加頂きましたA様、引き続きご参加ありがとうございます! バンコクからお越しのA様と引き続きピピ島、シャークポイントにファンダイビングに行って来ました。 A様は前日のラチャノイ島、ラチャヤイ島ダイビングでダイビングの調子を戻されたようです。 本日もお天気に恵まれ、絶好のダイビング日和になりました。 日本のGW、タイの連休、中国の連休ということで、朝のシャロン港やボートは満員でとても活気に満ちていました。久しぶりに規制無しのGWをプーケットで過ごされているのでしょうね。日本人の観光客もたくさん見かけることができました。 ワイワイした雰囲気の中、ピピ島へ向け出発~!! 海況&ダイブポイント 天気:晴れ時々曇り 気温:最低28℃/最高35℃ 波:弱 流れ:弱~中 水温:29℃ 透明度:15~20m Dive1:ビダノック島 Dive2:ピピ島 タートルロック Dive3:シャークポイント 1本目 1本目はビダノック島 さて、今日の1本目はピピ島ビダノック島でした。 いつもと同じ南側の岩礁エリアよりエントリーし、西側に移動しながら潜って来ました。 エントリーしてビックリ!いつもはクリアな浅場が濁っていて、深場に行く方が透視度がいい!という逆転現象…こんなこともあるんですね(笑) 1本目からピピ島名物のキンセンフエダイやホソフエダイの群れを満喫!また、大群掻き分け見れたのは、各種クマノミたち。カクレクマノミ、スカンクアネモネフィッシュ、レッドサドルバックアネモネフィッシュ(トマトアネモネフィッシュ)、ピピ島ではいろんな種類のクマノミを見ることができるので、クマノミ好きにはたまりませんよ! 他にもシモフリタナバタウオ、ハナミノカサゴ、オニカサゴ、シマウミヘビなどなど。この日は残念ながら、ブラックチップシャークは現れてくれませんでした。 2本目 2本目はピピ島 タートルロック ピピレ島タートルロックで、ウォ―ルの北側から南側に流すドリフトダイブ。 ここのポイントはスイムスルーや渓谷の潜り抜けも楽しめます。 水中での感覚が覚醒したA様は狭い隙間も問題なし!いつもとは違う遊びありのダイビングをお楽しみ頂きました。 こちらではタイマイ、ドクウツボ、シマキンチャクフグ、各種クマノミなどをることができました。 3本目 3本目はシャークポイント 本日の最終ダイブシャークポイントでは、1番の根から2番の根へ。 ここ最近出没率が上がっているトラフザメをお目当てに潜ってきました。 1の根の浅場で泳いでいることが多かったトラフザメですが、2番の根の深場の砂地で発見! トラフザメとの記念写真を満喫し、大変喜ばれていたA様。 ここではタイガーテイルシーホース、ワカヨウジ(白)、ハナミノカサゴ、キリンミノ、シマウミヘビ(特大)、各種クマノミなどを見ることができ、そして最後に登場してくれたトラフザメ~!! A様、2日間のファンダイブお疲れさまでした! 今回はガイド貸し切りのマンツーマンでのダイビングだったことに加えて、海況も良かった為、たくさんの魚との2ショットが撮れましたね。 久しぶりにプーケットの海で潜り、ダイビング熱が再燃したA様。 早くも次のダイビングプランを計画中!これから雨季に入るプーケットですが、雨季にもご参加頂けるクルーズをはじめ、乾季に向けてのシミランやヒンデンヒンムアンダイビングクルーズなどなど。 タイにお住まいのA様、これからタイ国内でのダイビング旅行楽しみですね♪ またプーケットやシミラン諸島に潜りに来てくださいね!またのお越しをお待ちしています。   ファンダイブ ピピ島ダイビングのページはこちら↓ http://bluemarine-divers.com/tours/phi-phi-scuba-diving-day-trip/ Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ダイビングの楽しさ再発見!ラチャヤイ島ダイビング 同僚と一緒にバースデーダイブ!ラチャノイ島ダイビング! 夏休みはプーケットへ!ピピ島ダイビング!
ピピ島ファンダイビング ツアーにご参加頂きましたW様、引き続きご参加ありがとうございます! 前回のキングクルーザー、ドクマイ島、シャークポイントでのダイビングから数日休憩を挟んで、W様とマンツーマンでピピ島、シャークポイントにダイビングに行って来ました。 これが今回のプーケット最終ダイビングになります。 最終日もお一人様でのご参加でしたので、ガイドを独り占めしてのプライベートダイブスタイルでピピ島ダイビングを満喫頂きました。 最終日は身体の大きなW様のために、この2日間使用していた12Lから15Lシリンダーに変更してダイビング!シリンダーサイズを変更する前は少し泳ぎにバラツキがあったり、エア持ちが悪かったりしましたが、シリンダーサイズを変更したことが適中して、泳ぎが安定したのと、楽々50分ダイブを楽しむことができました。 海況&ダイブポイント 天気:曇りのち雨 気温:最低27℃/最高35℃ 波:中~強 流れ:中~強 水温:29℃ 透明度:10~15m Dive1:ビダノック島 Dive2:ピピ島 タートルロック Dive3:シャークポイント 1本目 1本目はビダノック島 1本目はビダノック島南側の岩礁エリアよりエントリーし、北側に移動して潜ってきました。 先ず浅場でブラックチップシャークへ。残念ながら、お目当てのブラックチップを見ることができませんでした。 ビダノック島ではキンセンフエダイやホソフエダイの群れ、各種クマノミ(カクレクマノミ、スカンクアネモネフィッシュ、通称トマトアネモネフィッシュと呼ばれるレッドサドルバックアネモネフィッシュ)、アカホシカニダマシ、インドカイワリの群れなどが見れました。 2本目 2本目はピピ島 タートルロック 船上で昼食をとり、2本目はタートルロック。北側よりエントリーし、ウォールを南側に移動しながらのダイブ。 渓谷やスイムスルーの地形が面白いポイントです。 自然に空いた岩の穴や岩と岩の間にできた狭い隙間をスイムスルーする体験をされたW様。今まで体験されたことがない、水中アスレチックを満喫頂きました! ポイント名にもなっていますが、このポイントはタートル(カメ)に遭遇できる確率が高いポイント。 水中で出会った他ボートのダイバーが岩陰で休憩しているカメがいるよー!と教えてくれましたが、カメを見つけることができず…この日は大物に出遭えませんね~ こちらではニシキフウライウオやミノカサゴ、ドクウツボなどを見ました。 3本目 3本目はシャークポイント 3本目はシャークポイント。ここは前回のキングクルーザー方面ダイビングですでに潜っているので、今回で2回目になります。 この日は前回以上に流れが強くハードなダイビングでした。 前回遭遇できたトラフザメも見れず、最終日は大物お預けなダイビングに… 今回はピピ島名物の大物たちにお目にかかれなかったので、リベンジダイブ決定ですね! ここではフエダイの群れ、ワカヨウジ(白)、ヒメツバメウオ、各種クマノミなどを見ることができました。 流れが強く、私たちは早めに切り上げてボートに戻ってきました。 ボートに戻った直後、天候が急変し、嵐のような雨風に。 海も一瞬で姿を変え、突風により波が高くなり、天候が急変するタイミングで浮上した他グループは少し流されたりと、海上はもう大変…W様と一緒に、先に上がって来て良かったねー!と安心したり。 また、この日のツアーはボートのエンジントラブルにより白煙が上がり超低速走行になったりと、とても印象に残る最終日になりましたね。 W様、最終日もお疲れさまでした! 今回は3日間でプーケット日帰りダイビングポイントを全制覇されましたね。充実のプーケットファンダイブをお楽しみ頂けたのではないでしょうか? 次回もまたお越し頂けるとのことですので、次回はシミランダイブクルーズに挑戦しましょう! 次回は流れの緩やかなタイミングにしましょうね。またのご利用をお待ちしております。   ファンダイブ ピピ島ダイビングのページはこちら↓ http://bluemarine-divers.com/tours/phi-phi-scuba-diving-day-trip/ Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ダイビングの楽しさ再発見!ラチャヤイ島ダイビング 同僚と一緒にバースデーダイブ!ラチャノイ島ダイビング! 夏休みはプーケットへ!ピピ島ダイビング!
ピピ島ファンダイビング ツアーにご参加頂きましたM様、ご参加ありがとうございます! ソンクラーンのお休みを利用してタイに来て初めてのダイビングでピピ島にファンダイビングに行って来ました。 今回はお一人様でのご参加だったので、ガイドを独り占めしてのプライベートダイブで贅沢な日帰りダイブツアーをお楽しみ頂きました。 M様は200本超えのアドバンスダイバーですが、2年ほどブランクが空いてしまっていたため、船上で初心者として扱って欲しいとのリクエストがありました。また、タイでのダイビングは初めてということで、念入りにブリーフィングも。 ツアー当日はソンクラーン当日だったため、巷ではソンクラーンの水かけで騒がしいようですが、私たちはいつもと変わらずダイビングにご案内♪ 私たちが乗船したボートでは水かけは行っていませんでしたが、他ボートではスタッフがささやかな水をかけをしており、ちょっとだけタイの正月気分を味わうことができました。 海況&ダイブポイント 天気:晴れ 気温:最低27℃/最高34℃ 波:弱~中 流れ:弱 水温:29℃ 透明度:10~15m Dive1:ビダノック島 Dive2:ピピ島 タートルロック Dive3:シャークポイント 1本目 1本目はビダノック島 1本目はビダノック島南側の岩礁エリアよりエントリーし、北側に移動して潜ってきました。 先ず浅場でブラックチップシャークを見たあと、ピピ島で見られるトマトアネモネをはじめ4種類のクマノミ、ムカデミノウミウシ、キンセンフエダイやホソフエダイの大群、インドカイワリの群れなどが見れました。 この日のピピ島はまだ今一つの透明度…中層部は濁りも入っていました。M様からももっと透明度が良ければ、もっと綺麗な魚群が見れたのに~と。少し悔しさが残るピピ島での1本目のダイブしたが、自前のGoPro片手に魚群の撮影を楽しまれていました。 2本目 2本目はピピ島 タートルロック 船上で昼食をとり、2本目はタートルロック。北側よりエントリーし、ウォールを南側に移動しながらのダイブ。 この日は残念ながら、お目当てのタイマイとは遭遇できませんでしたが、ニシキフウライウオ、ヘコアユ、キリンミノ、アカホシカニダマシなどを見ることができました。 タートルロックの面白い地形も満喫できたダイブとなりました。スイムスルーや渓谷を通り抜け、変化のあるダイビングが楽しめたことと思います。 M様、久しぶりのダイビングとのことでしたが、中性浮力もバッチリで狭い岩穴も上手に通り抜けることがで来ていました。 3本目 3本目はシャークポイント 3本目はシャークポイントでソンクラーンのダイブトリップ終了です。 1番の根のから2番の根へ。こちらも透明度がイマイチ… 最近出没率が上がっているトラフザメことレオパードシャーク。この日も出てきてくれました! ゆっくりとレオパード背後に回り込み、ツーショットにも成功しました!! またブラックフィンバラクーダやオニカマス、タイガーテールシーホース、ハナミノカサゴ、ドクウツボ、ケショウフグなど種類に富んだ海の生き物に遭遇することができました。 プーケットから行くピピ島ダイビングツアーにご参加いただき誠にありがとうございました! 今回はマンツーダイブ!ブランクがあっても、タイでのダイビングが初めてでも安心して潜れましたね。 タイに赴任されたばかりのM様、しばらくバンコクに駐在されるそうなので、駐在期間は趣味のダイビングを堪能できそうですね♪ プーケットはもちろん、ぜひ、タイ国内のダイブサイトで趣味のダイビングを楽しんで頂きたいです。 また一緒に潜れる日を楽しみにお待ちしております! ファンダイブ ピピ島ダイビングのページはこちら↓ http://bluemarine-divers.com/tours/phi-phi-scuba-diving-day-trip/ Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ダイビングの楽しさ再発見!ラチャヤイ島ダイビング 同僚と一緒にバースデーダイブ!ラチャノイ島ダイビング! 夏休みはプーケットへ!ピピ島ダイビング!
PADIアドバンスドオープンウォーターダイバー講習にご参加頂きましたM様他3名様、ご参加ありがとうございます! プーケッでのアドバンスドオープンウォーター講習に仲良し女子ダイバーがお越し下さいました。 バンコク&プーケット在住の仲良し3人組!PADIオープンウォーターダイバーのライセンスはタイ・タオ島で昨年取得されたようで、久しぶりのダイビング&もう一つ上のレベルアドバンスドオープンウォーターに受講頂きました。 講習前に事前学習を行って頂き、講習初日を迎えました。 今回の講習ではディープダイブ、ナビゲーション、ドリフトダイブ、中性浮力、魚の見分け方の5つを行いましたが、まずは船上で学科講習を行ったり、器材セットアップの復習したりしながら、ラチャ島へ。 各ダイブ前にはこれから行うスキルについて説明を行い、水中で実践練習を行ってきましたよ。 1日目 海況&ダイブポイント 天気:晴れ 気温:最低29℃/最高35℃ 波:弱 流れ:弱~中 水温:29℃ 透明度:10~15m Dive1:ラチャヤイ島 ベイ1 Dive2:ラチャノイ島 バナナベイ(ノース) Dive3:ラチャノイ島 バナナベイ(サウス) 1本目はラチャヤイ島ベイで潜ったため、ディープダイブを行ってきました。 深場にある沈船まで行く途中では沈バイクで遊びの時間を作り、少しずつ深場へ… 沈船に到着し、水底で各自ダイコンを見て深度を確認しつつ、無限圧潜水時間や呼吸、深場での色の識別などの確認も行いました。 オープンウォーターダイバーでは体験したことのない深度を経験頂き、その後はゆっくりと水中ツアーへ♪ 2本目はラチャノイ島バナナベイ(ノース)だったので、浅場の砂地で中性浮力のスキル練習を実施。 最初にフィンピボットを行い、次にスプーンを使った中性浮力の練習! 砂地にスプーンを立て、水底に体をつけずにレギュレーターでスプーンに触れます。これはBCDではなく呼吸での浮力コントロールをする練習です。 応用編なので、少し苦戦していましたが、無事にクリアー! 3本目もラチャノイ島バナナベイでしたが、同じ湾内の南側のブイに移動し南側で潜ってきました。 ここではドリフトダイブを練習! ちょうど北から南に潮が流れていたので、エントリー後は流れに乗って南側へ。 流れに乗るダイビングはスーッと簡単に泳ぐことができますが、流れがあった場合の泳ぎ方や注意点などについて学びました。 流れに逆らう(アゲインスト)ダイビングでのダイビング方法についてもレクチャーし、水中での対処方法を習得! Title 天気:晴れ 気温:最低28℃/最高35℃ 波:弱 流れ:中~強 水温:29℃ 透明度:5~10m Dive1:シャークポイント Dive2:ピピ島 タートルロック Dive3:ビダノック島 講習2日目の1本目はシャークポイントへ。 この日は流れが強くなることが予想されていたため、朝一シャークポイントに案内でした。 朝の1本目でしたが、流れが強く、水面で速やかに集合し潜降開始!! 流れに加えて、透明度も悪い悪条件…10Mといったところ 美しいソフトコーラルや魚影が霞んで見えます。 水底に座っているトラフザメを発見し、観察&水中記念撮影をお楽しみ頂きました。 ここでは魚の見分け方を行いました。ダイビング中に水中で見た水中の生き物を船上でおさらい。 お魚図鑑を見ながら、みんなで生き物の確認を行いました。 2本目はピピ島のタートルロック。 最後の科目ナビゲーションスキルの練習を行ってきました。 ダイブ前のブリーフィングではこれから行うスキルの内容と、水中コンパスの使い方を復習し、水中へ! 砂地エリアにて長さ30Mのロープを使い、ロープの端から端まで泳いだ時のフィンキックのサイクルを覚えます。 また、コンパスを使い、直線を往復し自分が元々いた場所へと戻る練習なども行いました。 3名全員がスキルを達成することができ、これにてアドバンスド講習は修了!! 残りの時間は水中ツアーの時間に充て、オーバーハングした地形の所では光の柱のような神秘的な景観を満喫♪ 3本目は引き続きファンダイブ。 最終ダイブはビダノック島でした。 透明度はますます落ちていましたが、時間いっぱいファンダイビングをお楽しみ頂きました。 北から南の流れに乗りながらのドリフトダイブ。アドバンス講習で習ったスキルをファンダイブで実践です! 透明度の良い時に見たかったキンセンフエダイやフタホシフエダイの群れなど見ることができました。 PADIアドバンスドオープンウォーターダイバー取得おめでとうございます! 海況が悪いコンディションでの受講となりましたが、みんな揃って無事に合格することができました!! 楽しみにされていた、ウミガメには遭遇できませんでしたが、修了後には船上から合格した3人を祝うかのように神々しい夕日が! 講習修了者にプレゼントしているブルマリTシャツを着て、合格の喜びを味わう3名でした。 次回はピピ島リベンジダイブや乾季限定のシミランダイブクルーズに遊びにいらしてくださいね。また一緒に潜れることを楽しみにしております♪ ダイビングライセンス PADIアドバンスドオープンウォーターダイバー講習のページはこちら↓ https://bluemarine-divers.com/tour-category/advanced-open-water-diver/ Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ダイビングの楽しさ再発見!ラチャヤイ島ダイビング 同僚と一緒にバースデーダイブ!ラチャノイ島ダイビング! 夏休みはプーケットへ!ピピ島ダイビング!
ピピ島ファンダイビング ツアーにご参加頂きましたM様、ご参加ありがとうございます! プーケットからピピ島にファンダイビングツアーに行って来ました。 今回はお一人様でご参加でしたので、ガイドを独り占めしてのプライベートダイブで贅沢なダイブツアーへ! アドバンスドオープンウォーターダイバーをお持ちのM様ですが、まだ本数が少なく、前回のダイビングより1年以上期間が空いていたため、基本的なスキルを船上で復習。あとは、水中で実践あるのみ!!! 久しぶりのダイビングで少し緊張していたようですが、このあとすぐにその緊張も無くなり、水中を満喫されていました。 ピピ島までは2時間弱の船旅~。 この日は少し風があり、外洋は小波が立ってるような感じでしたが、船上はガラガラで快適なクルージングでした♪ 4月に入り連日暑い日が続いていますが、この日も水面の照り返しが凄かったです。 暑い日は早く水中に入って涼みたい!! 最初のポイントピピ諸島の一つビダノック島が見えてきました!水面から突き出した大きな岩山が迫力満点!!! それでは、初めてのピピ島ダイビングの世界へ。 海況&ダイブポイント 天気:晴れ 気温:最低27℃/最高34℃ 波:弱~中 流れ:弱 水温:29℃ 透明度:10~15m Dive1:ビダノック島 Dive2:ピピ島 タートルロック Dive3:シャークポイント 1本目 1本目はビダノック島 1本目はビダノック島南側の岩礁エリアよりエントリーし、北側流しながらのドリフトダイブ。 エントリー直後の浅場の岩礁エリアでは恒例のブラックチップシャーク探し!1個体でしたが、お目当てのブラックチップシャークを見ることっが出来ました。 ピピ島ダイビングはまだ始まったばかり!引き続き水中を案内していると、これまたピピ島名物のキンセンフエダイの大群に遭遇! 透明度はイマイチでしたが、黄金に輝く群れは水中でも映えまくり! ゴールデンウォ―ルを満喫し、水中を散策していると、岩陰にちょこんといるニシキフウライウオを発見しました。 最近はニシキフウライウオのシーズン??ピピ島方面では見かけることが多いですね。 この日は赤いヤギの近くにいたため、赤色の個体でした。 2本目 2本目はピピ島 タートルロック 北側よりエントリーし、ウォールを南側に流しながら2回目のドリフトダイブ。 お目当てのウミガメ(タイマイ)にも遭遇でき、ツーショットもGet!! 珍しいコクテンフグの群れに遭遇しました。10匹ほどでしょうか、仲良く同じ方向へ泳ぐ姿が可愛らしかったですね。 なんと、コクテンフグの産卵行動だとか。とってもレアなコクテンフグの集団行動を目撃でき、ラッキーな出会いでした♪ そして、またまた見つけました!ニシキフウライウオ!シーズンですね~本日2度目赤い個体。 そのまま岩の下から水面を見上げると、大量のスカシテンジクダイ越しのアーレンバーグスナッパーの群れが圧巻でした。キラキラと降り注ぐようなスカシテンジクダイが綺麗過ぎましたね。 3本目 3本目はシャークポイント 1番の根の北側よりエントリーし、2番の根へ。最終ダイブもドリフトダイブです。 エントリーしてすぐに砂地で2匹のレオパードシャーク(トラフザメ)を発見!2匹もお目にかかれてとてもラッキー! 他のダイバーたちもやって来て混雑していたので、離れて観察していると、こちらの方に泳いで来てくれました。 すぐ真横を通り過ぎていくレオパードシャークにちょっと怖がっていたM様でしたが、大人しい性格のサメなので、滅多に人を襲うことはありません。 そして、黄色の線が特徴のイエローバンドフュージュラーの群れやシャークポイントのソフトコーラルが咲き誇る水中で鮮やかなお花見気分を満喫頂きました。 プーケットから行くピピ島ダイビングツアーにご参加いただき誠にありがとうございました! 全体的に透視度はイマイチでしたが、魚影にカメやサメといった大物、さらに美しい景観を満喫できたダイビングとなりましたね。 ガイド貸し切りのプライベートダイビングでのんびり潜ることができたことかと思います。 次回は他ダイブサイトでのファンダイブにお越し下さいね!またのご利用を待ちしております。 ファンダイブ ピピ島ダイビングのページはこちら↓ http://bluemarine-divers.com/tours/phi-phi-scuba-diving-day-trip/ Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ダイビングの楽しさ再発見!ラチャヤイ島ダイビング 同僚と一緒にバースデーダイブ!ラチャノイ島ダイビング! 夏休みはプーケットへ!ピピ島ダイビング!
ピピ島ファンダイビング ツアーにご参加頂きましたI様、ご参加ありがとうございます! 寒い冬の日本から南国プーケットにダイビングしにいらしたI様と一緒にピピ島ダイビングツアーに行って来ました。 直前予約でしたが、第一希望のピピ島方面行きにご参加頂くことができました。 海外でのダイビング経験も豊富なI様ですが、ピピ島は初めてのダイビング!初めてのダイブサイトはドキドキ、わくわくしますね! ピピ島までは2時間弱の船旅となります。この日は風があり、外洋は波立っていたので、船上ではゆっくりとお過ごし頂きました。 最初にポイントはビダノック島。ビダノック島に近づくと見えてくる水面から突き出した大きな岩山。秘境感漂うビダノック島で、ダイビングスタートです! 海況&ダイブポイント 天気:晴れ時々曇り 気温:最低25℃/最高33℃ 波:弱~中 流れ:弱 水温:28℃ 透明度:5~15m Dive1:ビダノック島 Dive2:ピピ島 タートルロック Dive3:シャークポイント 1本目 1本目はビダノック島 ビダノック島の南側の岩礁エリアよりエントリーし、北側に流すドリフトダイブで潜ってきました。 エントリー直後の浅場の岩礁エリアでブラックチップシャーク探しを決行しましたが、この日は残念ながらブラックチップにお目にかかることができませんでした。 気を取り直して、水中ツアーへ! 巨岩のある中層部では銀色の体に金色の横線が入っているのが特徴的なキンセンフエダイの大群に遭遇することができました。 ここではしばし群れとの戯れを満喫。群れの中に飛び込んでみると、I様の姿が魚で隠れて見えなくなってしまいました。 もう一つの群れにも遭遇!こちらは同じフエダイの仲間であるフタホシフエダイの群れでした。 ビダノック島ではシマウミヘビ、ニシキフウライウオ、ヘラヤガラ各種クマノミなど見ることができました。 1本目からピピ島らしい水中濃い魚影を堪能できたダイビングとなりましたね。 2本目 2本目はピピ島 タートルロック 北側よりエントリーし、ウォールを南側に流しながらの本日2回目のドリフトダイブ。 こちらでは神秘的な景観がたまらないダイビングをお楽しみ頂きました。青の洞窟のようなポイントをはじめ、岩の間にできた小さな隙間をスイムスルーしたり、ピピ島の地形が作り出すアスレチックのような水中を満喫! オーバーハングになっている所では、キビナゴの大群が暗闇に輝きとても美しい光景に巡り会うことができました!キビナゴの銀色の大群が様々な群れの形に変化する様は圧巻でした。 3本目 3本目はシャークポイント 1番の根の北側よりエントリーし、2番の根の南側に移動しながら潜ってきました。3本目もドリフトダイブです。 1番の根の西側のウミウチワではタイガーテールシーホースを発見!少し大きめの個体だったため、見つけやすくラッキー!!体が流されてしまわないように、しっぽをグルっとウミウチワに括り付けてユラユラと揺れていました。 水底付近では砂地を泳ぐ白いワカヨウジや、岩場ではヒラムシ(ヨイミヤミノヒラムシ)、2番にの根周りを散策していると頭上を泳ぐピックハンドルバラクーダの群れに遭遇したりすることができました。 シャークポイントではカラフルで華やかなソフトコーラルに、恋魚影など、目移りしてしまうほど♪最終ダイブでも疲れを感じることなくダイブを楽しめましたね! プーケットから行くピピ島ダイビングツアーにご参加いただきまして誠にありがとうございました! 今回はサメやカメといった大物には出会うことができませんでしたが、魚影、地形を楽しめただけでなく、ランチの時にはピピ島の観光名所マヤベイを眺めながらのランチを満喫でき、ピピ島観光気分も味わえたのではないでしょうか? 今回は1日のみでしたが、次回はシミラン諸島ダイブクルーズやプーケットの他ダイブサイトでのファンダイブにお越し下さいね!またのご利用を待ちしております。 ファンダイブ ピピ島ダイビングのページはこちら↓ http://bluemarine-divers.com/tours/phi-phi-scuba-diving-day-trip/ Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ダイビングの楽しさ再発見!ラチャヤイ島ダイビング 同僚と一緒にバースデーダイブ!ラチャノイ島ダイビング! 夏休みはプーケットへ!ピピ島ダイビング!
ピピ島ファンダイビング ツアーにご参加頂きましたS様、引き続きご参加ありがとうございます! ラチャノイ島ラチャヤイ島でのダイビングに続き、2日目はピピ島ダイビングツアーに行って来ました。 前日のラチャノイ島方面でスキルチェックも出来ているため、ピピ島ダイブも楽しめそうです! ピピ島までは2時間弱の船旅となりますが、前日と同じボートでしたので、利用方法もすでに把握されていたため、船上ではリラックスしてお過ごしいただきました。 もちろん、初めてのピピ島ダイブ!どんなダイビングになるかワクワクですね♪ 海況&ダイブポイント 天気:晴れ時々曇り 気温:最低25℃/最高33℃ 波:弱~中 流れ:弱 水温:28℃ 透明度:5~15m Dive1:ピピレイ島 タートルロック Dive2:ビダノック島 Dive3:ドクマイ島 1本目 1本目はピピレイ島 タートルロック 1本目はタートルロックの北側よりエントリーし、南に流すドリフトダイブ。 外洋は風の影響で波立っていましたが、風避けになるこのポイントは、波もなく穏やかな海況で潜ることができました。 エントリーしてすぐのスイムスルーができるポイントに向かっていると、ムチヤギに擬態しているニシキフウライウオ(ゴーストパイプフィッシュ)を発見!赤いムチヤギに擬態する赤色の個体でした。 引き続き水中を案内していると、タイマイに遭遇!ちょうど、お食事を楽しんでいるタイマイを見ることが出来ました。食事に夢中なウミガメ、ダイバーが近寄っても気にせずに食事を堪能中だったので、S様はウミガメと一緒に記念撮影を満喫。ウミガメの食事シーンを見ることができ、貴重な体験になりましたね。 ピピ島の美しい地形を楽しめるこちらのダイブサイトには、水中洞窟のようなポイントがあります。ケーブの入り口から太陽の光が差し込む幻想的な景観を楽しんでいると、ケーブの上がキラキラと輝いていました。キビナゴの大群です!水中の浮遊感も相まって、まるで宇宙空間にいるかのようでした。 2本目 2本目はビダノック島 本日の2本目はビダノック島へ。ウォールの北側よりエントリーし、ボート戻りのスタイルで潜ってきました。 南の方へ進んで行くと、大きな岩の根を囲むように群れているキンセンフエダイの大群が!!S様の姿が、ゴールデンウォールで隠れて見えなくなるほどの大群でした。このキンセンフエダイの魚群はピピ島に行ったら見たいものの一つですが、この日の魚影はとにかく濃かったです。 圧巻の魚影との戯れをお楽しみいただけ夢のような時間を過ごすことが出来ましたね! 3本目 3本目はドクマイ島 波風があったため、シャークポイントへアクセスできず、ドクマイ島で最終ダイブになりました。 島の西側で北側よりエントリーし、なだらかな斜面を南側に移動しながら潜ってきました。透視度も落ち、流れも出ている中でのダイビング。 水底にあった岩ではインド洋の固有種スカンクアネモネフィッシュや、ウォ―ルから顔を出すサビウツボ、ヒラムシ(ヨイミヤミノヒラムシ)など見ることが出来ました。 2日間6ダイブのツアーにご参加いただきまして誠にありがとうございました!今回のラチャ島&ピピ島ダイブを通して、またダイブ経験が増え成長できたトリップとなりましたね。お母さまにも自慢できますね!春休みの素敵な思い出にもなり、初めての2日間連続ファンダイブの挑戦も大成功!! 明日はご家族揃ってコーラル島シュノーケリングツアーへ!ダイビングのあとは離島とシュノーケリングも楽しみます!(笑) 2日間ダイビングツアーにご参加頂き本当にありがとうございました。次回はマンタ狙い?でのお越し待っていますね。またのご利用をお待ちしております。   ファンダイブ ピピ島ダイビングのページはこちら↓ http://bluemarine-divers.com/tours/phi-phi-scuba-diving-day-trip/ Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ダイビングの楽しさ再発見!ラチャヤイ島ダイビング 同僚と一緒にバースデーダイブ!ラチャノイ島ダイビング! 夏休みはプーケットへ!ピピ島ダイビング!