タイ・プーケットで人気の海の生き物ウミガメ!実はウミガメにもいろいろな種類がいるのをご存じですか?同じウミガメでも種類によって顔つきや体、特徴もさまざま。今回はタイ・プーケットで見れるウミガメの種類いついてご紹介!

タイの全ての国立公園では、2021年8月4日よりサンゴ礁に有害な物質・成分を含む日焼け止めの持ち込み・使用が禁止に!プーケットから行けるタイ国立公園とタイが特定する4つの有害成分、さらに、タイの国立公園で使用可能な日焼け止めについてご紹介!タイ・プーケットに行かれる前に、ぜひ、ご覧くださいね。

ラチャノイ島ファンダイビングツアーにご参加を頂きましたM様、ご参加誠にありがとうございます! プーケットサンドボックスでお越しのお客様と一緒にマンツーマンでのラチャ島ダイビングに行ってきました。 現在定員を減らしてダイビングツアーを催行していますが、タイの連休とも重なり、ボートは満員御礼で大変賑わっていました。ツアーご参加者はほとんどが外国人観光客で、タイ・プーケットなのに異国感満載! M様はコロナ禍になってからダイビングしていないということで、初めてのプーケットの海で久しぶりのダイビング! どんな水中世界が楽しめるかな? 西風の影響で若干、波立っていましたが、シャロン港からラチャ島に向け出発。   海況&ダイブポイント 天気:曇り時々晴れ 気温:最低27℃/最高31℃ 波:中 流れ:弱~中 水温:28℃ 透明度:15m Dive1:ラチャノイ島 バナナベイ Dive2:ラチャノイ島 ラチャノイベイ Dive3:ラチャヤイ島 ベイ1 1本目   1本目 ラチャノイ島 バナナベイ 湾内の南側からエントリーし、帰りはボート戻りだったため、ぐるっとボート周辺で遊んできました。 透明度も抜群で、気持ち良くダイビングスタート!! 水中のクリーンアップもしながら、1本目はのんびりダイビング♪ ハナダイ系やフエダイ系の仲間が群れていました。 可愛らしいお魚との戯れも楽しまれたM様。 2本目 2本目 ラチャノイ島 ラチャノイベイ こちら島回りを潜り、最後はボートピックアップ。 ラチャノイ島の特徴である水中の巨岩など地形を眺めながらのダイビング! キンセンフエダイの群れがやって来て、ゴールデンウォールならぬ、綺麗なゴールデンラインを披露してくれました。 M様も群れに紛れて楽しそうに泳いでいました。   3本目 3本目 ラチャヤイ島 ベイ1 ベイ1の見どころ全制覇目指して潜ってきました。 まずは、ベイ1といえば「沈バイク」! M様、初めての沈バイクを体験。 身長の高いM様が乗ると、普通のバイクもミニバイクのよう! お次は、沈船へ。 沈船の中や外にはキンセンフエダイがびっしり! 綺麗な黄色の大群は、圧巻でしたね。 ボートに戻る途中では、カマスの群れに遭遇しました。 青い海に映える銀色のボディがとっても綺麗~♪ カマスの群れに囲まれたり、一緒に泳いだりカマスと戯れ中のM様。 初めてのプーケット海はいかがでしたか? 水中の透明度がイマイチでしたが、ゆっくり、のんびりダイビングをお楽しみ頂けたのではないでしょうか。 ダイビングのあとは、水中写真のプレゼント!お客様にも喜んで頂けて良かったです。 プーケットでの残りの滞在も楽しんでくださいね! また機会があれば、プーケットでダイビングしましょう! またのお越しをお待ちしております。 Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ラチャ島でスキルも気分もリフレッシュ!ラチャノイ島ダイビング! 今季のシミランクルーズ終了! 柔軟なトレーニングで充実のアドバンスドオープンウォーターダイバー講習!

プーケットサンドボックスとは、タイ プーケットでワクチンの接種を完了した外国人旅行者を隔離措置なしで受け入れる政策です。いよいよ、7月1日よりスタートされるプーケットサンドボックス!今回は、「プーケットサンドボックス」について詳しくご紹介します!

キングクルーザー+マリンパークファンダイビングにご参加頂きましたリピーターのF様、ご参加ありがとうございます! 休暇を利用し、バンコクからプーケットにダイビングしにお越し頂きました。 今回は2日間のファンダイビングツアーにご参加頂き、1日目はキングクルーザー方面、 2日目はラチャノイ島方面にご案内でした。 週末でしたが、コロナ感染対策も重なり乗船者は30名ほど。 1日目は絶好のダイビング日和の中、ダイビングを楽しむことができました。 船上もダイビングも快適にお楽しみ頂くことができましたね。 海況&ダイブポイント 天気:晴れ 気温:最低28℃/最高32℃ 波:無し 流れ:弱 水温:29℃ 透明度:20m Dive1:キングクルーザー Dive2:シャークポイント Dive3:ドクマイ島 1本目 モーリングラインを使っての船体トップへ。 流れはありませんでしたが、透明度はまずまずといったところ。 まずは船外、そして船内を散策♪ 船外は綺麗なソフトコーラルに覆われ、とても綺麗です。暗い海の中で揺れる白やピンク、紫色の ソフトコーラルが不思議の国に迷い込んだみたいな雰囲気。 びっしりと濃い魚影も!タイワンカマス、キンセンフエダイ、スズメダイが群れている様子は圧巻でした。 船内にはトイレもあり、沈船内の様子を動画で撮影されていました。 2本目 2本目はシャークポイント 1番の根からエントリーし、2の根に移動しながら潜ってきました。 いつもユニークなF様、巨大海綿やウミウチワから飛び出すトリック写真も撮影! コブシメ2匹を発見!カップルかな?仲良く泳ぐ姿に癒されました。 上の方にはピックハンドルバラクーダの群れが登場です。こちらは堂々と泳ぐ姿がかっこいい~!! 3本目 3本目はドクマイ島 南側よりエントリーし、北側に移動しながら潜ってきました。 こちらではウォールダイブとケーブダイブを満喫! 大きな洞窟でケーブダイブでしたが、真っ暗。ナイトダイブ気分も楽しめましたね。 初めてのキングクルーザー方面でのダイビングでしたが、巨大なキングクルーザーでの 沈船ダイブに、濃い魚影やソフトコーラルを満喫できて、久しぶりのダイビングで 最高の気分転換になったとのことでした。 明日も引き続きファンダイブ楽しんできてくださいね~♪ 沈船ダイブ!キングクルーザー+マリンパークダイビングのページはこちら↓ https://bluemarine-divers.com/tours/king-cruiser-scuba-diving-day-trips/ Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ラチャ島でスキルも気分もリフレッシュ!ラチャノイ島ダイビング! 今季のシミランクルーズ終了! 柔軟なトレーニングで充実のアドバンスドオープンウォーターダイバー講習!
ラチャノイ島ファンダイビングにご参加頂きましたT様&A様、ご参加ありがとうございます! リピーターのT様はコロナ疲れ解消したい!と、急遽久しぶりのダイビングへ。 今回も以前と同じポイントにご案内となりましたが、今回は念願の大物に期待しながらのリベンジダイブ! A様は以前にもプーケット近郊ラチャノイ島、ラチャヤイ島、ピピ島、キングクルーザーでのダイブ経験有り。 しかし、まだラチャノイ島サウスチップで潜ったことがない…ということで、サウスチップ行きのスケジュールに 合わせてご参加頂きました。(※天候・海況によってはポイントが変更となる場合もございます)   海況&ダイブポイント 天気:晴れのち曇り 気温:最低27℃/最高30℃ 波:無し 流れ:弱~中 水温:29℃ 透明度:15~20m Dive1:ラチャノイ島 バナナベイ Dive2:ラチャノイ島 サウスチップ Dive3:ラチャヤイ島 ベイ1 1本目 1本目はラチャノイ島 バナナベイ 湾内の北側よりエントリーし、最後はボート戻りで潜ってきました。 心配していた透明度ですが、少し回復していました。 ボート周辺をぐるっと水中散策してきました! 残念ながら見ることができませんでしたが、他チームはイーグルレイに遭遇したとか~ 次のサウスチップに期待しましょう! 2本目 2本目 ラチャノイ島 サウスチップ 隠れ根に張られたモーリングロープからエントリーし根回りを周り、最後はボートピックアップ。 エントリーしてすぐ頭上に現れたのはバラクーダの大群! 岩と岩の間をすり抜け反対側へ。 そこは、まるでソフトコーラルでできた花道のような空間♪ 期待していたマンタには遭遇できずでしたが、ほとんど流れのないサウスチップで のんびり水中景観をお楽しみ頂きました。 3本目 3本目 ラチャヤイ島 ベイ1 本日最後のポイントでは、ボート戻りのスタイルで! 最初に沈船にご案内し、レックダイブを満喫! こちらでは可愛らしいカエルアンコウを発見しましたよ。 最後はお決まりの沈バイク♪ A様、2度目の沈バイクもお楽しみ頂けたかな? 今回は残念ながら、マンタに遭遇することができませんでしたが、 なんと!翌日にラチャヤイ島ベイ1で登場したとか、、、 ニアミスとなってしまいましたが、次回こそはお目にかかれるといいですね! またのリベンジダイブお待ちしております!! T様は明日もプーケット近郊でファンダイブ。 引き続き、ストレス発散してリフレッシュしてきてくださいね~♪ ファンダイブ ラチャノイ島ダイビングのページはこちら↓ https://bluemarine.info/tour/discover-scuba-diving-koh-racha-noi/ Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ラチャ島でスキルも気分もリフレッシュ!ラチャノイ島ダイビング! 今季のシミランクルーズ終了! 柔軟なトレーニングで充実のアドバンスドオープンウォーターダイバー講習!