ラチャヤイ島ファンダイビングツアーにご参加を頂きましたN様、ご参加誠にありがとうございます! 日本よりお越しのN様と一緒に近場のラチャヤイ島ダイビングに行ってきました。 N様、約10年ぶりのダイビング!今回はガイド貸し切りのマンツーマンでのご案内ですので、ブランクがあっても心配不要ですよ~。 ブランクがあった為、心配されていたようですが、リフレッシュダイブも行い、ラチャヤイ島でのんびり潜ってきました。 この日の船上はガラガラで、乗船者10名ほど、とても快適な船上でした。 船上で会話をしていると、10年前にプーケットでダイビングライセンスを取得したというN様。 久しぶりにプーケットの海へ遊びにいらしてくださりありがとうございます!! 雨季ということもあり、今回は比較的潜りやすいラチャヤイ島で2ダイブのプランにお申込み頂きました。 プーケットからも近く、浅場の砂地もあるラチャヤイ島はブラインクダイバーでも潜りやすいポイントで久しぶりのダイビング! ラチャヤイ島のポイントに到着すると、青く透き通る海が少しだけ緊張や不安を解してくれました。 久しぶりのプーケット海でダイビング楽しんでいきましょう!! 海況&ダイブポイント 天気:晴れ 気温:最低28℃/最高32℃ 波:弱 流れ:弱 水温:29℃ 透明度:20m Dive1:ラチャヤイ島 ベイ1 Dive2:ラチャヤイ島 ベイ1 1本目 1本目はラチャヤイ島 ベイ1 湾内に係留し、ボート戻りだった為、浅場から深場に移動して潜ってきました。 まずは浅場の砂地で基本的なスキルを復習。 約10年のブランクがありご本人が一番不安そうでしたが、海に入ってしまえば、身体が覚えていたこともあり、全く問題なし!なN様でした。 基本スキルを難なくこなし、いざ水中ツアーへ出発! ダイブ前に「沈船や水中バイクに行ってみたい!」とのご要望を聞いていた為、スキルも問題無いことから、ご要望のスポットにご案内しました。1本目から沈船に、水中バイク!ラチャヤイ島ベイ1の定番スポットを満喫!! 1本目ではタイワンカマスの群れ、フエダイ系の群れ、ツバメウオ、インディアンダッシラス、スカンクアネモネフィッシュ、 ムカデミノウミウシなど見ることができました。 2本目 2本目はラチャヤイ島 ベイ1 2本目はせっかくならと、ベイ1にあるもう一台の水中バイクへ!バイク巡りの旅へご案内~。 水中バイクの他に水中に沈む魚礁ブロックに住み着く生き物を観察したり、青いラチャ島の海でまったりダイビングをお楽しみ頂きました。 2本目では1本目に見た魚の他にドクウツボ、オニダルマオコゼ、コラーレバタフライフィッシュ、キリンミノなど見ることができました。 お疲れさまでした! 久しぶりのダイビング、最初は全く覚えてない、潜れないのでは?と思われていましたが、しっかり2本潜ることができ、水中を楽しむことができましたね。 この日は透明度も良く、色々な種類のお魚も見ることができ、ダイビングの楽しさ再発見!できたようで、良かったです! ダイビングを止めることなく、これからも楽しみながら続けて行って下さいね。 そして、プーケットにはまだまだ面白いダイビングポイントがあるので、ぜひ、また潜りに来てください。 またのご利用お待ちしております!   ファンダイブ ラチャヤイ島ダイビングのページはこちら↓ https://bluemarine-divers.com/tours/racha-yai-scuba-diving/ Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ダイビングの楽しさ再発見!ラチャヤイ島ダイビング 同僚と一緒にバースデーダイブ!ラチャノイ島ダイビング! 夏休みはプーケットへ!ピピ島ダイビング!
ラチャノイ島ファンダイビングツアーにご参加を頂きましたO様&T様、ご参加ありがとうございます! ベトナムからお越しの同僚と男旅でお越しのお客様とご一緒にラチャヤイ島に行って来ました。 O様は50本以上のアドバンスダイバー、T様はシュノーケラー(ノンダイバー)でご参加頂きました。 本来なら今日はピピ島シャークポイント3ダイブの予定でしたが、悪天候の為、出港してしばらくして急遽ポイント変更に。 この日は近場のポイントラチャヤイ島に変更になり、ピピ島ダイビングは次回に持ち越しになってしまいました。 悪天候ということもあり、この日の船上は参加者も少なく、船上も広々です。プーケットとラチャ島間は外洋に出るとそこそこ揺れましたが、船上でゆったり寛ぎながら、移動することができました。そのため、船酔もほぼなくダイビングにご案内することができました。 ラチャヤイ島のポイントに到着すると、波風の影響は少ないようで、船上からでも分かる安定した透明度でした。 海況&ダイブポイント 天気:雨 気温:最低28℃/最高30℃ 波:中~強 流れ:弱~中 水温:29℃ 透明度:20m Dive1:ラチャヤイ島 ベイ3 Dive2:ラチャヤイ島 ベイ1 Dive3:ラチャヤイ島 ベイ1 1本目 1本目はラチャヤイ島 ベイ3 ダイビングもシュノーケリングも楽しめそうなラチャヤイ島の海!天気はイマイチですが、水中は期待大ですね。 シュノーケラーのT様は二日酔いとのことでしたので、船上より上司のダイビングを応援!! 1本目はベイ3ベイ。ここで潜るのは本当に久しぶりです。ラチャヤイ島と言えば、ベイ1で潜ることがほとんどなのですが、今日はポイント変更となったため、ラチャヤイ島満喫コースです。 水中は穏やかで透視度もまずまず!のんびり、まったりダイビングを満喫頂きました。 こちらではかなり大きめなオニカマスやスカンクアネモネフィッシュ、ヘコアユ、キリンミノ、ドクウツボ、モヨウフグなど見ることができました。 2本目 2本目はラチャヤイ島 ベイ1 2本目はラチャヤイ島の定番ポイント、ベイ1だったので、沈船まで行くことにしました。 沈船周りはキンセンフエダイやホソフエダイが群れており、1本目とは違う景観&ダイビングをお楽しみ頂きました。 沈船内を通り抜けしてみたり、水中遊びを満喫~♪ ここではワカヨウジ、ムカデミノウミウシ、 インディアンダッシラス、ハナミノカサゴ、キリンミノ、ロブスター、タイワンカマス、キンセンフエダイ、 クモウツボ、チンアナゴなど見ることができました。 3本目 3本目はラチャヤイ島 ベイ1 ベイ1にボートを係留したままで、船上で昼食タイム! この日はなんとO様のお誕生日!ということで、船上でお誕生部サプライズを決行♪ 素敵な誕生日ダイブの思い出になったかな? 3本目!同じラチャヤイ島ベイ1だったので、変化をつけてベイ1~ベイ2にドリフトダイブしながら潜って来ました。 2本目は沈船をたっぷり楽しんでので、最終ダイブではラチャヤイ島の定番スポット沈バイクへご案内。 ここではクモウツボ、タイワンカマス、テルメアジの群れ、ネッタイミノカサゴ…などを見ることができました。 今回はラチャヤイ島3ダイブになってしまいましたが、それぞれポイントを変えて潜ったので、変化のあるダイビングを楽しみいただけたかと思います。 お国柄ベトナムは長期休暇が少ないようですが、ベトナムからプーケットまで一っ飛びですので、次回は海と天候の良いハイシーズンに来てくださいね。またのご利用をお待ちしております! ファンダイブ ラチャノイ島ダイビングのページはこちら↓ https://bluemarine-divers.com/tours/racha-noi-scuba-diving/ Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ダイビングの楽しさ再発見!ラチャヤイ島ダイビング 同僚と一緒にバースデーダイブ!ラチャノイ島ダイビング! 夏休みはプーケットへ!ピピ島ダイビング!
ピピ島ファンダイビング ツアーにご参加頂きましたK様、ご参加ありがとうございます! 日本よりプーケットにダイビングしにいらしたK様と一緒にマンツーでピピ島ダイビングツアーに行って来ました。 今回はお一人様でのご参加でしたので、贅沢にガイド貸し切りのマンツーダイブでのご案内でした。 K様はダイブ本数40本以上のアドバンスダイバーですが、コロナ禍前にプーケットでダイビングライセンスを取得したことがあり、今回はコロナ明けに久しぶりのプーケットでのダイビングになります。 今回は大きめなお身体のお客様だったので15Lタンクを事前予約し、久しぶりのプーケット近郊日帰りファンダイブへ! 1年以上ブランクがあった為、ピピ島までの船上ではしっかりブリーフィングも行い、雑談も♪ 日本では大学教員をされているそうで、大学の夏休み期間を利用し、タイ旅行にいらしたK様。プーケットのあとはチェンマイに行き、友達と合流しタイ旅行を満喫予定とか。生徒さんだけでなく、教員もお休みが必要ですよね! 夏休みのタイ・プーケット旅行とダイビング楽しんでいきましょうね! 海況&ダイブポイント 天気:曇り、晴れ 気温:最低27℃/最高33℃ 波:弱 流れ:弱~中 水温:29℃ 透明度:10~20m Dive1:シャークポイント Dive2:ピピ島 タートルロック Dive3:ビダノック島 1本目 1本目はシャークポイント 1番の根のよりエントリー、エントリーした場所が水底が見えないこともあり、ブランクのあったK様は少し潜降に苦労した場面もありましたが、潜ってしまえばOK!! また、呼吸法を少し忘れていたようですが、感覚を取り戻すことができたよう。 この日のシャークポイント、透視度は良かったのですが、水中は少し流れていました。 そのため、隠れ根の片側を行ったり来たりしかできず、ちょっと物足りない1本目になってしまいましたが、久しぶりのファンダイブで感覚を取り戻すことができたようで良かったです!2本目は落ち着いて潜れそうですね。 また、タンクのおかげもあり、いつもよりも長く潜ることができたー!と、喜ばれていたK様♪ 今回は念願のトラフザメは見ることができませんでしたが、タイガーテールシーホース、 各種クマノミ、 モヨウフグ、フエダイの群れ、 テングハコフグなどを見ることができました。 2本目 2本目はピピ島 タートルロック 北側よりエントリーし、ウォール沿いを流しながら潜るドリフトダイブ。 タートルロックはスイムスルーの連続で、地形派のK様は大満足!!! ピピ島の石灰岩からなる巨岩が水中で圧巻の景観を作り出しています。様々な形をする巨岩を見て迫力に圧倒されたり、自然にできた岩穴を通り抜けて自然を体感したり、地形派ダイバーのK様にとっては最高の遊び場でしたね! 2本目は潜降も呼吸法もバッチリだったので、K様の本領発揮できたダイブでした。 今回は念願のトラフザメは見ることができませんでしたが、タイガーテールシーホース、 各種クマノミ、 モヨウフグ、フエダイの群れ、 テングハコフグなどを見ることができました。 3本目 3本目はビダノック島 ビダノック島の南側の岩礁エリアよりエントリーし、北側に流すドリフトダイブで潜ってきました。 ピピ島名物のキンセンフエダイの群れも満喫することができました。大きな黄色の魚影はまさに、ゴールデンウォールでしたね! 最終ダイブでは、キンセンフエダイやホソフエダイの大群、4種類のクマノミ、ドクウツボ、ダツの群れなどを見ることができました。 プーケットから行くピピ島ダイビングツアーにご参加いただきまして誠にありがとうございました! 久しぶりのプーケットでのダイビングお楽しみ頂けましたかね? 雨季のプーケットでしたが、天候と海況にも恵まれ、ピピ島の海で夏休みを満喫できたことかと思います。 次回は乾季のベストシーズンに潜りにいらしてくださいね。 またのご利用をお待ちしております!   ファンダイブ ピピ島ダイビングのページはこちら↓ http://bluemarine-divers.com/tours/phi-phi-scuba-diving-day-trip/ Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ダイビングの楽しさ再発見!ラチャヤイ島ダイビング 同僚と一緒にバースデーダイブ!ラチャノイ島ダイビング! 夏休みはプーケットへ!ピピ島ダイビング!
キングクルーザーファンダイビング ツアーにご参加頂きましたN様、ご参加ありがとうございます! 日本の大阪からお越しのN様とマンツーマンでキングクルーザー方面3ダイブに行って来ました。 N様はダイブ本数150本越え、レベルもダイビングインストラクターというダイビング女子です。 なんと、今回が初めての海外ダイビングというN様!参考のためにプーケットのダイビング業界の現況や、プーケットのダイビング方式、ルールなども説明しました。 そして、ダイブブリーフィングでは特に日本とは違うインド洋固有種のお魚についても紹介! 今回はキングクルーザー方面、ピピ島方面の2日間のファンダイブを予定しておりましたが、2日目のピピ島方面は悪天候の為、ボート催行中止になってしまいましたが、初日にダイナミックな景観が魅力のキングクルーザー方面にご案内できて良かったです。 マンツーマンでのキングクルーザー、シャークポイント、ドクマイ島でのダイビングの様子をご紹介します。 海況&ダイブポイント 天気:曇り 気温:最低29℃/最高35℃ 波:弱~中 流れ:弱~中 水温:27℃ 透明度:10~15m Dive1:キングクルーザー Dive2:シャークポイント Dive3:ドクマイ島 1本目 1本目はキングクルーザー さて1本目は、プーケットの沈船「キングクルーザー」でのレックダイビングです。 ワクワク、ドキドキしますが、気持ちを整えてエントリー! 事前に流れていることが分かっていた為、エントリーしてすぐにモーリングラインに掴まり、ロープ潜降。 透視度はあまり良くなかったですが、やはりここの魚影の濃さは天下一品ですね!!! 船体をぐるっと囲む魚影に、巨大な船体が圧巻です。 ここではキンセンフエダイ、タイワンカマスの幼魚、タカダゴ系の群れ、ツムブリ、インドカイワリなどなど。それにハナミノカサゴやキイロウミウシなども見ることができました。 2本目 2本目はシャークポイント この日の2本目はシャークポイント。 1番の根よりエントリーし、2番の根に移動しながら、トラフザメ探しへGo! 残念ながら、今回はトラフザメ(レオパードシャーク)にお目にかかることはできませんでしたが、他チームによると、3番の根で遭遇したとか…動き回っているトラフザメ、なかなか狙い通りに出てくれないことも。今回は残念ですが、翌日のピピ島方面でリベンジ!!と、思っていたら、翌日のトリップ中止に(泣)次回へ持ち越しですね。 ここではタイガーテイルシーホース、ワカヨウジ、シェブロンバラクーダ、ホシカイワリ、インド洋の固有種スカンクアネモネフィッシュとトマトアネモネフィッシュ、 カクレクマノミ、セバエクマノミの4種類のクマノミ、それにアカホシカニダマシなど見ることができました。 3本目 3本目はドクマイ島 最終ダイブの3本目はドクマイ島でした。 島の南側からエントリーし北側に移動しながらのドリフトダイブ。 ここのポイントはあまり透視度は良くないのですが、今回も透視度は良くありませんでしたが、予想と反し、流れがあまりなく拍子抜けした感じでした。 流れもあまりなく、潜りやすかったのはラッキー! ウォールダイブでは、ウォ―ルに生息する生き物をじっくり探すことができました。 ここでは岩の下のバンブーシャーク、ハナミノカサゴ、ドクウツボ、クモウツボ をはじめて、キイロウミウシ、 カクレクマノミ、スカンクアネモネフィッシュ、 オトヒメエビなど、小物系も見ることができました。 初めての海外ダイビング&プーケットでのダイビングいかがでしたか。 プーケットのボートダイビングの魅力をお楽しみいただけましたかね? 今回は2日目のピピ島方面に行くことができなかったので、次回はピピ島方面リベンジダイブですね! 雨季は天候や海が安定しない日が多いので、乾季のベストシーズンにダイビングしに遊びにいらしてくださいね! また一緒に潜れる日を楽しみにお待ちしています。   ファンダイブ マリンパーク+キングルーザーダイビングのページはこちら↓ https://bluemarine-divers.com/tours/king-cruiser-scuba-diving-day-trips/ Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ダイビングの楽しさ再発見!ラチャヤイ島ダイビング 同僚と一緒にバースデーダイブ!ラチャノイ島ダイビング! 夏休みはプーケットへ!ピピ島ダイビング!
ラチャノイ島ファンダイビングツアーにご参加を頂きましたY様、ご参加ありがとうございます! 日本からお越しのY様とS様のファンダイビングで、ラチャノイ島とラチャヤイ島に行って来ました。 日本のお盆休みがスタートしたばかりで、天候心配でしたが、ツアー当日は雨季とは思えないほどの好天気! 風も弱く絶好のダイビング日和になりました。 船上の乗客のそこまで多くなく、船上も快適で、お盆休みのダイビングツアーにご案内することができました。 S様は以前にプーケットでオープンウォーターライセンスを取得されていましたが、久しぶりのプーケット&海外でのダイビング! また、Y様はオープンウォーターライセンスを取得してから、初めてのファンダイブということでしたので、ビギナーの初心者のお二人には詳しくブリーフィングをしました。 お二人ともスキルチェック希望とのお申し出があったので、最初の1本目にリフレッシュダイブも行うことに決定! 少しでも不安があると、これから行うダイビングを存分に楽しめないこともあるので、潜る前のブリーフィングで不安な点や疑問点などあれば、船上でクリアにしておくと良いですね! プーケットでダイビングライセンスを取得されたS様はラチャ島で潜ったことがあるようですが、今回は講習とは違いファンダイブです!ラチャ島の海で思いっきり遊びましょうね♪ 海況&ダイブポイント 天気:晴れ 気温:最低29℃/最高33℃ 波:弱 流れ:弱~中 水温:29℃ 透明度:20m Dive1:ラチャヤイ島 ベイ1 Dive2:ラチャノイ島 バナナベイ Dive3:ラチャノイ島 マンタリーフ 1本目 1本目はラチャヤイ島 ベイ1 透き通る青い海が目の前に見えてきました! 久しぶりのラチャヤイ島の海、昔の思い出が蘇ってきましたかね? 湾内に係留し、まずはお二人のご希望の浅場での基本スキルの練習をして、ファンダイビング開始! お二人とも安定しているので、すぐにファンダイブ開始することができ、予定通り沈船まで行き、沈船内部のペネトレーション(通り抜け)も体験しました。 初めての沈船ダイブにお二人とも大満足!レベルが一つ上がった!と、良いダイビング経験になりましたね。 それぞれ、水中カメラをお持ちだったので、水中写真や動画撮影も満喫できたようです。どんな風に撮れたかデータ確認が楽しみですね♪ タイワンカマスの群れやキンセンフエダイ、ヘリゴイシウツボ、キリンミノ、スカンクアネモネフィッシュ、ロブスターなどを見ました。 2本目 2本目はラチャノイ島 バナナベイ 今話題のトラフザメは現れませんでしたが、 タイワンカマスの大群やクマノミやハナミノカサゴなどを見ました。 3本目 3本目はラチャノイ島 マンタリーフ 昼食後3本目はラチャノイ島マンタリーフでしたが、リーフから湾に停泊しているボートまで流すドリフトダイブで潜って来ました。 ここのソフトコーラルとその回りに乱舞する各種スズメダイはうっとりするほど綺麗で、お客様もうっとり癒されていました。 1本目ベイ1の沈船で浮力コントロールしながら、通り抜けも楽々クリアできたお二人だったので、ここではより難易度の高い、岩と岩の隙間にある難関のスイムスルーに挑戦して頂きました。ここのスイムスルーも難なく突破!スイムスルーができたことの感動もですが、スイムスルーを出たあとの開けた景色もまた最高なんです! とっても上達が早いオフたち、またレベルアップしましたね!!! 残念ながら、マンタは出ませんでしたが、この日もジンベ出現!?(オモチャですが…笑) ここではハニーコムモレイ、カスミアジ、アオチビキ、ネッタイミノカサゴ…などを見ることができました。 久しぶりのプーケット、ラチャノイ島とラチャヤイ島でのダイビングがいかがでしたか? お二人とも初心者&ブランクを感じさせない安定したダイビングで、水中を楽しまれているのが印象的でした。 雨季でしたが、天気も海況もコンディションが良い中で、ファンダイブ楽しめラッキーでしたね! 今日はお二人ともお疲れさまでした。機会があれば、もう一つ上のレベルのアドバンスオープンウォーターダイバー講習に挑戦してみてくださいね! 目指せシミランクルーズ!で、これからもスキルアップや色んなダイビング経験をされてください。 またプーケットでお会いできるのを楽しみしております♪ ファンダイブ ラチャノイ島ダイビングのページはこちら↓ https://bluemarine-divers.com/tours/racha-noi-scuba-diving/ Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ダイビングの楽しさ再発見!ラチャヤイ島ダイビング 同僚と一緒にバースデーダイブ!ラチャノイ島ダイビング! 夏休みはプーケットへ!ピピ島ダイビング!
ラチャヤイ島ダイビングツアーにご参加を頂きましたK様、ご参加誠にありがとうございます! 日本からお越しのK様ファミリーとラチャヤイ島にダイビングに行って来ました。 今回は親子3代のファミリー5名様でしたが、ファンダイブ、体験ダイブ、シュノーケリングのチームに分かれ、それぞれのチームに1名ずつインストラクターが同行し、ラチャ島の海をお楽しみ頂きました! 雨季真っ只中のプーケットですが、ツアー当日、今までの天気とは打って変わり、ハイシーズンを思わせるいい天気!! 風もいつもより弱く、それほどボートも揺れませんでした。プーケット旅行もそろそろ終盤だったK様ファミリーは、旅の疲れもあったのか、少し船酔いしてしまったようですが、船酔に負けずにダイビングしましたよ。 またボート上は人も少なく、乗り合いのボートですが、ゆったりとお過ごし頂きました。 シャボン玉を持参したので、船上でシャボン玉遊びも満喫♪天気のいい日に海の上で飛ばすシャボン玉はキラキラ輝いてきれいで、お子様も大喜びでした。 海況&ダイブポイント 天気:晴れ 気温:最低28℃/最高33℃ 波:弱 流れ:弱 水温:30℃ 透明度:15m Dive1:ラチャヤイ島 ベイ1 Dive2:ラチャヤイ島 ベイ1 1本目 1本目はラチャヤイ島 ベイ1 湾内に係留し、ボート戻りだったので、ファンダイブと体験ダイビングは浅場で潜って来ました。 ポイントは波も流れもなく透視度もよく、海の中もキラキラ輝いていました。 ブランクダイバーのお母さんとお姉ちゃんは一緒に潜り、親子で水中体験ができましたね! おばあちゃんと妹ちゃんはシュノーケリングをお楽しみ頂き、お孫さんとの記念写真も撮れて大満足ですね! 2本目 2本目はラチャヤイ島 ベイ1 2本目も同じポイント。そのままボートは係留したままだったので、ランチの用意ができるまで、お母さんとお姉ちゃんはシュノーケリングへ! アクティブでパワフルな親子ですが、2本目の体力も温存しておきましょうね~(笑)   ダイビングにシュノーケリングと、海でたくさん遊び、お腹はペコペコです。 ランチはビュッフェスタイル。日本人の口にも合う辛くないお料理を堪能!青い海を見ながらの船上でのお食事は最高ですね!   2本目はおじいちゃん念願の3人での水中撮影も撮ることができました! 体験ダイビングチームの2本目は、まさかのジンベエザメ!?初めてのダイビングでジンベエザメ登場!? ジンベエのフィギュアと一緒に、水中で夢のジンベエとのツーショットにも大成功!(笑) 今日はみなさんお疲れさまでした。 最後に、船上で参加証をお渡しすると、姉妹も喜んでくれました。夏休みのプーケット旅行の記念になったかな? 雨季のプーケットでしたが、青空と青い海の下で、ダイビングもシュノーケリングも存分に楽しむことができましたね。 ぜひ、またみなさん揃って遊びにいらしてくださいね!次回は乾季に! またのご利用お待ちしております!   ファンダイブ ラチャヤイ島ダイビングのページはこちら↓ https://bluemarine-divers.com/tours/racha-yai-scuba-diving/ Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ダイビングの楽しさ再発見!ラチャヤイ島ダイビング 同僚と一緒にバースデーダイブ!ラチャノイ島ダイビング! 夏休みはプーケットへ!ピピ島ダイビング!
ラチャヤイ島ファンダイビングツアーにご参加を頂きましたT様、ご参加誠にありがとうございます! タイ・バンコク在住のT様と一緒に近場のラチャヤイ島ダイビングに行ってきました。 T様はレスキューダイバーですが、ブランクがあり、その上、以前行ったファンダイビングで低体温症や潜降時の耳抜きでトラウマがあり、今回はトラウマを克服し、またダイビングを再開するためにお越しになられました。 雨季ということもあり、今回は比較的潜りやすいラチャヤイ島で2ダイブのプランにお申込み頂きました。 近場で、浅場の砂地もあるラチャヤイ島はブラインクダイバーでも潜りやすいポイントです。 今回は克服ダイブということで、T様にはできる限り、ストレスにならないような環境でダイビングにご案内したかった為、当初の予定よりお日にちを変更してご案内させて頂きました。 T様はプーケットに少し長めに滞在されていた為、天気予報をチェックしてダイビング日を決めました。 現在雨季のプーケットでは天候&海況が安定しない日が多いですが、プーケットでの滞在期間が長い方は、天気予報をチェックして潜りに行くこともお勧めですよ。 そして、ダイビングツアー日は天気予報も当たり、快晴に!海況も安定している中、ツアーにご案内することができました。 T様はブランクダイバーということで、器材のセッテイングもご自分でして頂きました。何度も器材セッティングをされた経験もあるので、こちらはOKでした。 また、トラウマがあると事前に申告を頂いていたので、ダイビング前のブリーフィングはいつもより詳しく説明し、少しでも不安や心配な点をクリアにしてダイビングに参加頂きました。 ラチャヤイ島のポイントに到着すると、青く透き通る海が目の前に広がっていました。 最初は緊張が隠せないご様子のT様でしたが、トラウマ克服し、久しぶりの海の世界を楽しみましょうね! 海況&ダイブポイント 天気:晴れ 気温:最低28℃/最高32℃ 波:弱 流れ:弱 水温:30℃ 透明度:15m Dive1:ラチャヤイ島 ベイ1 Dive2:ラチャヤイ島 ベイ1 1本目 1本目はラチャヤイ島 ベイ1 湾内に係留し、ボート戻りだった為、浅場から深場に移動して潜ってきました。 先ほど船上より見た青い海の中へ。透視度はまずまずです! 念のため、浅場の砂地まで水面移動して、水深2メートルぐらいのところで潜降。最初の潜降は、潜降時の耳抜きが苦手とのことでしたので、指標となるブイラインを使って行いました。ゆっくとT様のペースで潜降しました。 基本スキルであるレギュレータークリア、レギュレーターリカバリー、マスククリア(半水)のスキル練習をしました。 ブランクはありましたが、レスキューダイバーレベルのT様、3つのスキルを難なくこなし、いざ水中ツアーへ出発! 浅場の砂地からサンゴの密集地帯を泳ぎ、開けたスペースに出てもT様、安定していますね! 心配されていた耳抜きも問題なく、また水中は流れもなく、 中性浮力も問題ないので、そのまま沈船まで行ってしまいました。 T様トラウマがあるようには思えない潜りでしたが、最初の1本目はのんびり、まったりと。 1本目ではタイワンカマスの群れ、ツバメウオ、ハナミノカサゴ、サツマカサゴ、スカンクアネモネフィッシュ、チンアナゴ、 ウシノシタ、 ムカデミノウミウシなど見ることができました。 1本目を終えボートに戻ると、T様の第一声が「楽しかったー!」と、ダイビングガイド冥利に尽きますね。 ダイビングの楽しさを再度知ることがでできたようで、本当に良かったです! 2本目 2本目はラチャヤイ島 ベイ1 2本目も同じくベイ1でした。 2本目は沈船には行かず、湾の南側をメインに潜ってきました。 今度は練習も兼ねて5メートルぐらいのところからフリー潜降しました。多少潜降にお時間がかかりましたが、最終的にはフリーで潜ることができました。 水中では特に問題はなく、大変上手に潜られていたT様。身体が水中での感覚を覚えているのでしょうね。 T様の今後の課題はフリー潜降ですね!こちらはファンダイブの回数を重ねて、少しずつ慣らしていきましょうね。 2本目では1本目に見た魚の他にドクウツボ、ロブスター、キリンミノ、それに沈バイクと一緒に記念撮影もお楽しみ頂きました。 T様、今回は懸念されていたトラウマを克服でき、ミッションコンプリートですね! トラウマ克服おめでとうございます!! 1本目からダイビングを楽しんで頂き、今回のファンダイブでダイビングの楽しさを再認識されたT様、ダイビングを止めることなく、これからも無理なく続けて下さいね。 今回のファンダイブでフリー潜降の課題も見つかりましたので、これは次回も一緒に練習しましょう! そして、プーケットにはまだまだ面白いダイビングポイントがあるので、ぜひ、また潜りに来てくださいね。次回は奥様も一緒にお待ちしてますよ。 またのご利用お待ちしております!   ファンダイブ ラチャヤイ島ダイビングのページはこちら↓ https://bluemarine-divers.com/tours/racha-yai-scuba-diving/ Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ダイビングの楽しさ再発見!ラチャヤイ島ダイビング 同僚と一緒にバースデーダイブ!ラチャノイ島ダイビング! 夏休みはプーケットへ!ピピ島ダイビング!
キングクルーザーファンダイビング ツアーにご参加頂きましたI様、ご参加ありがとうございます! 日本からお越しのI様とご一緒に沈船キングクルーザー方面へファンダイビングに行って来ました。 コロナ禍で働き方が変わり、現在はリモートワークをされているそうで、世界各国を転々としながら、お仕事も旅行も満喫されているI様。とても羨ましいライフスタイルですね!! 今回はタイ・プーケットに2週間ほど滞在予定とのことですが、平日はお仕事があるので、週末のお休みを利用してプーケットでファンダイブにご参加頂きました。 I様はアドバンスダイバーでダイブ本数30本の中級ダイバーです。 今回はキングクルーザー狙いでのご予約でしたが、マンツーマンなので、たっぷりと面白いダイビングができそうですね♪ プーケットは雨季に入り最近天気が不安定なことが多いのですが、ツアー当日は幸いにも、絶好のダイビング日和になりました!! 天候も相まって、ますますI様との沈船ダイブが楽しみです! 海況&ダイブポイント 天気:晴れ 気温:最低29℃/最高35℃ 波:弱 流れ:弱 水温:27℃ 透明度:10~15m Dive1:キングクルーザー Dive2:シャークポイント Dive3:ドクマイ島 1本目 1本目はキングクルーザー さて1本目は、いきなりですが、メインのキングクルーザー(沈船)ダイビングです。 ワクワク、ドキドキしますが、気持ちを整えてエントリー! キングクルーザーでの潜降&浮上は沈船へと繋がるブイを使いますが、ゆっくり降りて行くと次第に大きな沈船が見えてきました。 この日は水中のコンディションも良く、波や流れも無し!女性のI様でも余裕で沈船をぐるっと1周できました。 雨季に入り、久しぶりのキングクルーザー方面で潜りましたが、しばらく潜らないうちに群れの種類も増し増し!!! キンセンフエダイの他にタイワンカマスの幼魚、イエローフィンバラクーダ、ツムブリ、インドカイワリ、タカサゴの幼魚などが、ぐっちゃりと乱舞していて、濃厚な魚影を満喫することができました。 2本目 2本目はシャークポイント この日の2本目はシャークポイント。 1番の根の北側よりエントリーし、2番を巡り潜って来ました。 トラフザメ狙いで潜ったのですが、残念ながら、念願のトラフザメはすでに逃げたあと…ニアミスです。 とても残念ですが、気を取り直して水中ツアーをすると、タイガーテールシーホースや2個体の白いワカヨウジを見つけることができました。 1本目のキングクルーザーとは違い、根に生える色とりどりのソフトコーラルに群れる小魚も鮮やかで美しかったですね。 こちらでは他にも各種クマノミ、各種カサゴ、アカホシカニダマシ、 キンセンフエダイやホソフエダイ の群れ、 ドクウツボ、サビウツボ••••などを見ることができました。 3本目 3本目はドクマイ島 最終ダイブの3本目はドクマイ島でした。 島の南側からエントリーし北側に移動しながらのドリフトダイブ。 途中、洞窟のように穴の開いている箇所でケーブダイブも楽しんできました。ケーブの中から外を見ると、青く美しい海が広がっていて、本当に綺麗でしたね。 先ずエントリーすると、シェブロンバラクーダの大群に囲まれ、あとはキンセンフエダイの群れ、群れ、群れ!!!! 最終ダイブまで濃い魚影を堪能されたI様。 なかなか見れない濃い魚影に、こちらも興奮するほどでした。 島のウォールでは、キイロウミウシやマダライロウミウシ、ハナミノカサゴ、ドクウツボ、クモウツボ 、3種類のクマノミなども見ることができました。 プーケットの沈船ダイビングはいかがでしたか。 とにかく、魚、魚、魚!な水中で、大興奮する魚影でしたね。 今回は3本とも流れがなくて大変潜りやすい海況でした。天候も終日安定し、雨季にしてはラッキーなダイビング日和だったと思います。 ダイビングツアー終了後、その日の夕方、たまたまI様に再会! これも何かのご縁ですかね♪ I様、プーケットにはまだまだ面白いダイビングポイントがありますよ。乾季になれば、シミラン諸島再会しますので、ぜひ、遊びいらしてくださいね! また一緒に潜れる日を楽しみにお待ちしています。   ファンダイブ マリンパーク+キングルーザーダイビングのページはこちら↓ https://bluemarine-divers.com/tours/king-cruiser-scuba-diving-day-trips/ Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ダイビングの楽しさ再発見!ラチャヤイ島ダイビング 同僚と一緒にバースデーダイブ!ラチャノイ島ダイビング! 夏休みはプーケットへ!ピピ島ダイビング!
ピピ島ファンダイビング ツアーにご参加頂きましたS様、ご参加ありがとうございます! タイ・バンコクよりプーケットにダイビングしにいらしたS様ご夫婦と一緒にピピ島ダイビングツアーに行って来ました。 旦那様はバンコク駐在、奥様は日本に在住というS様ご夫婦ですが、今回はソンクラーン休暇に合わせて奥様がタイ旅行にお越しになり、タイ国内旅行でプーケットに遊びにいらして下さいました。 お2人ともダイビングのライセンスをお持ちですが、前回潜ったのは約25年前というブランクダイバーです。 かなりのブランクが空いているため、今回はリフレッシュダイブも兼ねて潜ってきました。 器材のセットアップから呼吸、耳抜きの練習、ハンドサインの復習などを念入りに! 器材を使用して呼吸の練習などをしていると、イルカの群れが登場!練習は一旦中止し、しばらくドルフィンウォッチングを満喫♪ドルフィンウォッチングを満喫したあとは、また練習を再開し、ピピ島へ。 ピピ島までは2時間弱の船旅になりますが、この日は生憎風があり、外洋は波立っていたので、特に奥様は船酔いを心配されていた為、船上ではゆっくりとお過ごし頂きました。 海況&ダイブポイント 天気:曇り 気温:最低27℃/最高33℃ 波:弱~中 流れ:弱 水温:30℃ 透明度:5~15m Dive1:ビダノック島 Dive2:ピピ島 タートルロック Dive3:シャークポイント 1本目 1本目はビダノック島 ビダノック島の南側の岩礁エリアよりエントリーし、北側に流すドリフトダイブで潜ってきました。 エントリーをした後、島に沿って深場へと進んで行くとキンセンフエダイの群れと遭遇をすることができました。 1本目からピピ島名物のゴールデンウォールを満喫されたS様ご夫婦。 水中で変幻自在に変化する群れの形は、まさに圧巻でしたね。 S様はブランクダイバーの為、無理せずゆっくりと潜ってきました。 2本目 2本目はピピ島 タートルロック 北側よりエントリーし、ウォールを南側に流しながらの本日2回目のドリフトダイブ。 タートルロックといえば、スイムスルー。岩の穴を通り抜けることができる場所があり、中性浮力に気を付け、体やタンクを岩に当ててしまわないように注意しながら慎重に岩の穴を通り抜けることに成功! 岩を通り抜けると目の前には大きな水中洞窟が広がっています。大きい洞窟の中でも、体やタンクを当ててしまわないように注意をしながら不思議な水中景観をお楽しみ頂きました。 2本目だった為、1本目よりも中性浮力も安定し、上手に地形で遊ぶことができましたね。 3本目 3本目はシャークポイント 1番の根の北側よりエントリーし、ドリフトダイブで潜ってきました。 3本目のダイビングなので、体力的にも少し疲れてくるため、深呼吸をするように深くゆっくりとした呼吸を意識し、落ち着いてリラックスした状態で水中ツアーへ。 色鮮やかなソフトコーラルや魚影を眺めながら、ツアーを進めていると、大きなウミウチワに付いているタイガーテールシーホースを発見!トラ柄のしっぽをグルグルと上手に巻き付けて流されないようにしており、ゆらゆらと体が揺れている様子はとても可愛らしかったです。 他にもバラクーダや白いワカヨウジ、ハナミノカサゴ、各種クマノミなど見ることができました。 水中景観も魚影も楽しむことができた最終ダイブとなりましたね。 プーケットから行くピピ島ダイビングツアーにご参加いただきまして誠にありがとうございました! 20年以上のブランクがありましたが、1本ごとスキルが安定し、水中でお魚を観察する余裕もでき、水中を楽しめるようになったかと思います。 今回思い出したダイビングの感覚を忘れないうちに、またご夫婦一緒に潜りに来てくださいね♪ 次回はもっと水中を楽しめるかと思いますよ! 仲良く手を繋いで泳ぐ微笑ましいお二人と一緒にダイビングできる日を楽しみにしております。   ファンダイブ ピピ島ダイビングのページはこちら↓ http://bluemarine-divers.com/tours/phi-phi-scuba-diving-day-trip/ Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ダイビングの楽しさ再発見!ラチャヤイ島ダイビング 同僚と一緒にバースデーダイブ!ラチャノイ島ダイビング! 夏休みはプーケットへ!ピピ島ダイビング!
ラチャヤイ島体験ダイビングツアーにご参加を頂きましたT様、ご参加誠にありがとうございます! タイ在住のT様御一行6名様と一緒にラチャヤイ島に行ってきました。 6名でご参加のT様、全員タイに駐在されており、タイで生活をしている期間は3年~半年とそれぞれバラバラ。 今回はGW休暇を利用し、仲良しメンバーでプーケットに遊びにいらしてくださいました。 当初はカタビーチでのダイビングを検討されていましたが、季節の変わり目で不安要素もあったため、今回は本格的なダイビングボートで行くラチャヤイ島ダイビング体験にお申込みいただきました。 6名全員今回が初めてのダイビング!加えて、プーケットも初めてという皆さんをご案内。 インストラクターが3名が同行し、お客様2名につきインストラクターが1名同行する形で体験ダイビングを行ってきましたよ。 ツアーご参加日は生憎の曇り空、そして海洋は小波もありましたが、船酔いもせずラチャ島のポイントに到着。 初めてのプーケットで初めてのダイビング、初めて尽くしのダイビングツアーを楽しみましょう! 海況&ダイブポイント 天気:曇りのち晴れ 気温:最低29℃/最高33℃ 波:弱 流れ:弱~中 水温:31℃ 透明度:15m Dive1:ラチャヤイ島 ベイ1 Dive2:ラチャヤイ島 ベイ1 1本目 1本目はラチャヤイ島 ベイ1 湾内に係留し、ボート戻りだった為、島沿いを北側に周ってご案内しました。 ポイント着くまでの外洋は少し波もありましたが、ポイントのベイ1は湾内の為、波もなく穏やかでした。1本目は湾の東側から西側に移動して潜ってきました。 初めての水中は陸上とは異なり、呼吸が苦しかったり、耳が痛かったり…初めての体験を経験し、水中に潜ることができました。 最初に浅場で水中ツアーに出かける準備としてレギュレーターやマスクを使ったスキル練習を行いました。 全員のスキル練習が終了をしたため、いよいよ水中ツアーへと向かいます! 緊張が伝わる泳ぎでしたが、少しずつ緊張がほぐれたのか、お魚を見たり、カメラにポーズをしたりして楽しむ様子も♪ 晴れ間も出てきたおかげで、水中まで日差しが降り注ぎ、青く透き通る青い海は解放感も抜群で気持ちよく泳ぐことができましたね! ラチャヤイ島の白い砂地の上を泳いでいると、タイワンカマスの大群に遭遇! 群れの中に入って、360度お魚の世界を満喫し、1本目のダイビングを終えることができました。 2本目 2本目はラチャヤイ島 ベイ1 2本目も同じくベイ1でした。 お昼休みにちょっとだけサイアムビーチに上陸してきましたよ。 また雲が出てきましたが、それでも青く美しい海が広がり、海に入って海水浴をしてラチャヤイ島のビーチ&海を満喫! ビーチで約1時間休憩し、船上に戻りお待ちかねのランチタイムです。青い海を眺めながらの船上ランチは格別でしたね! 午後に向けのエネルギーを補充し、2本目も楽しんでいきましょう! 1本目と同じポイントですが、コースを変えてご案内しました。 綺麗な白い砂地とサンゴ礁が広がっている場所をゆっくりと浅瀬を泳ぎ、カラフルなスズメダイやチョウチョウウオに癒されながら、流れも緩やかだった為、2本目は水中フォトスポットの沈バイクでも遊んできましたよ。 お客様一人ずつバイクにまたがり、色々なポーズで写真を撮影して順番にお楽しみ頂きました。 みなさん、お疲れさまでした! 初めてのプーケットでのダイビングはいかがでしたか? 普段はお仕事で忙しい皆さんですが、同僚や仕事仲間と一緒に、仕事の疲れやストレスからも解放され、素敵な思い出ができたことと思います。 次回は家族で体験したいや、ダイビングライセンス取得してみたいなどなど、ダイビングの楽しさを実感頂けたツアーとなったようです♪ 今回のダイビングでの水中感覚を忘れてしまう前、タイでの駐在が終わってしまう前にまた潜りにいらしてくださいね! またのご利用お待ちしております!   ファンダイブ ラチャヤイ島ダイビングのページはこちら↓ https://bluemarine-divers.com/tours/racha-yai-scuba-diving/ Blue Marine Divers/ブルーマリーンダイバーズのHPはこちら! https://bluemarine-divers.com/ \SNSフォローもよろしくね!/ 最近の海ブログ ダイビングの楽しさ再発見!ラチャヤイ島ダイビング 同僚と一緒にバースデーダイブ!ラチャノイ島ダイビング! 夏休みはプーケットへ!ピピ島ダイビング!